
幼稚園の子供を学研に入会させたいが、ママ友に反対されて困惑しています。家庭では勉強させず、学研で友達と一緒に勉強させたいと思っています。他のママ友は既に通わせており、数字や平仮名が完璧な子もいるそうです。皆さんはどう思いますか?
年長さんで、幼稚園でしてくれる学研に入会
してましたがママ友に聞いたら
入ってるこ全然いなくてお勉強習ってない子でも
入会考えたことなかったとか言われびっくりして🥺
わたし的には皆入会するイメージだったので💦
私的には息子は家ではお勉強しない
お友達と一緒なら頑張れる
幼稚園内でしてくれるから送り迎えなし
私が教えられないの理由で入会してしまいましたが
皆さんどうですか?🥺
ママ友のお友達でも何人か学研通ってて
数字、平仮名が既に完璧なので通わせたい!て
なっちゃったんですが🤣
- ままちゃん(3歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
幼稚園だけで十分かなと思ってます。
上二人は学研通ってましたがだからといって、とくにかわらないというか

はじめてのママリ🔰
娘の園で習ってる子は一学年70人中3〜4人みたいです💦
幼稚園で数字、平仮名、片仮名は教えてくれて卒園する時には全員カタカナも読み書き出来てるを目標にしてるみたいです😌

みかん
うちは末っ子を学研通わせています。
先生との相性や指導力も大事なので、長男と同じ先生が担当と聞き入会させました!
園でも学びの時間はありますが、習い事として毎週しっかりやるのはいいことだなと思っています。お母さんたちは皆さま教育熱心です🙆♀️
長男は学研での基礎のお陰で学力が伸び、また自学力もつきました^ ^
偏差値70の高校に進学しましたよ(^^)
-
みかん
ちなみに、こちらは学年で20人弱習っています!
- 3月8日
コメント