※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
家族・旦那

義家族が嫌で離婚された方いてますか?離婚後、子供を義家族に会わせてい…

義家族が嫌で離婚された方いてますか?
離婚後、子供を義家族に会わせていますか?

出産前は悪くも良くもない関係でしたが、義家族は苦手でした。それが出産後ある事がきっかけで完全に無理になり相手も私を完全に嫌いになったと思います。
私が義家族を苦手な理由が

・自分の意見の押し付け
・自分の意見が全て正しい
・相手の意見を受け入れられない・聞かない
・決めつけてくる
・私の事を頼りない・悩みがなくていい等否定的な事をいう
・言葉遣いがきつい
・会話のキャッチボールが出来ない

等があるからです。
そして今までは我慢してきましたが、今回の出産祝いの件で完全に嫌いになりました。

義母の親戚から出産祝いをもらい、そのお返しを私達はカタログにしようと考えていましたが、義家族がきて「商品券で半返し」という指示書がきては?って思って旦那がカタログじゃああかんのか聞いたら、「カタログで選ぶのがないから偉い目にあったからあかん」と言われました。
義家族の親戚からのご祝儀は○○家でやる(義母と義父の繋がりやから)から私達夫婦がやるのではなく義母達がやりそのお金を出すのは私達夫婦です。
全く理解ができず、更にそれを旦那に言ったらしいが旦那は聞いてないと、言った言ってないで私はそれに振り回されて、私が勝手に怒ってるって状態になりました。
私は旦那から何一つ聞いていませんし、旦那も初めて自分ん家のしきたりを知った状態です。
そこに義妹も加わりさらに状況が悪化。
私と母がスピーカーで会話してるのを義妹(旦那と通話中で義妹もスピーカーにして義母に聞こえるようにしてる)との電話で、義母が聞いて「文句言う暇があったら先に食材のお礼が先やろうが」と旦那にめちゃくちゃ言ってました。
こっちからしたらなんの説明なしに勝手に先回りされて指示書を渡されて、産後間もないのに内祝いの事考えてるのに義妹からは「カタログにする意図は?」とか意味不明な事言われ、勝手に1人でキレてるていにされないとあかんのか意味がわかりません。
そして、先日赤ちゃんを仕方なく合わせた時も何事もなかったかのように話かけてきましたが、別れてから旦那にご祝儀のことやらなんやらボロくそに行ってました。
義母が今日は本当は行きたくなかったけど、義父が行きたいって言うからしゃあなしにきたらしいです。
義妹も私がネットに(私が全部悪いんやろ)って書いたら、自分の親の悪口をネットに書くとかおかしいとか私に○○家のしきたりを教え込まないとあかんとか色々言われました。
それに対して旦那も私を庇う事なく私が悪者で終わり今に至ります。

正直もう一生関わりたくないですし赤ちゃんにもあわせたくないです。
お宮参りも私達夫婦でしたいです。
普段は私や赤ちゃんには優しいですが、義家族になると本当にダメになる旦那。そしてちゃんと私の味方になってくれんかった旦那にショックです。

この先義家族に赤ちゃんを会わせないとあかんと思うだけで気が狂いそうです。
もう離婚して一生義家族と関わらないようにしたい。

長々と失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

理由は違えど1人目産後同じように思ってましたよ!

義母は自分勝手、人の意見頼み聞かない逆ギレ。旦那は義母に逆らえず、義母は変わらないから私に考え方改めろと言い悪者でした

お金に余裕有れば離婚してたと思います!

拗れにこじれてもう夫には情はあれど愛情はないです

3年たった今、義母と旦那との関係は可もなく不可もなくです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚してないですが

    もし当時、離婚してたら子供は夫には会わせても、義親に会わせる気はなかったです。子供が会いたがったら別ですが。

    • 3月7日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます。

    義家族ってなんで旦那の嫁の意見を聞かないんでしょうね…
    そして旦那もなぜ嫁の味方をせず義家族の肩を持つのかも意味がわからないです😓

    義家族の方と今も会ったりしてるんですか?

    離婚の原因が義家族でしたら義父母には会わせたくないですよね😥

    • 3月8日
まりぞー

昔の常識は今の非常識ってよく言いますけど…
物価上昇諸々あって未だ半返しする人って中々いないと思います。
半返しはあくまで理想ですし、現実はせいぜい3分の1程度でいいと思います。
そもそも、お祝いはお子さんのものなのでそこにいくら義実家側だからと義父母がしゃしゃり出てくる事がまずおかしいし、義妹なんて論外。

義実家も元旦那もどちらも嫌で離婚経験はありますが、離婚後は元旦那にも義実家にも会わせてないです。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます。
    義家族はほんっまに頭が岩みたいに硬い人で、礼儀が!礼儀が!で昔ながらの考えしかなくて今の考えを悪やと思ってるんですよね😣

    お祝いをもらって半分はお返しに使うとかほんまに意味がわからない風習ですよね…
    それやったら最初から半分でいいですよね。
    ○○家でやるってほんまに意味がわからない考えですよね💦
    今だに理解がないです…

    元旦那や義家族に会わせないというのは離婚した時に誓約書?みたいな事されましたか?

    • 3月8日
  • まりぞー

    まりぞー

    誓約書や公正証書なども特に取り決めなどはしてません。
    口頭で会わせる意思はないと伝えました。

    • 3月8日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですね!
    義家族は会わせないって言われて激昂とか文句を言われたりされなかったんですか?

    • 3月8日
  • まりぞー

    まりぞー

    それは大丈夫でした。

    • 3月9日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    何も言われなくてよかったですね!!
    私の義母とかは絶対にヒステリック起こして、ボロクソ言ってきそうなんで言い返す言葉を考えないとダメかもです…

    • 3月9日
新米ママ

私は籍抜けて事実婚にしました。
しかも義母には軽く言っただけで離婚したよとは言ってません(笑)
旦那に義母が嫌だからとは言いませんでしたが、理由つけて籍抜けて事実婚にしたいと言いました。
義母が嫌いすぎて旦那が嫌いみたいなところがあるから、でも子供はパパ好きだしと思って事実婚を選びました。
老後の面倒を見るつもりなんでこれっぽちもありませんし、月に1回子どもたちあわせてるかなあ?って感じです。笑
基本LINEで写真送るだけです
やっぱり子供以外は血が繋がっていないし他人だし家族だからといって適度な距離って大事だなと思いました。
事実婚にしただけで、義母に会わなきゃいけない、老後の面倒みなきゃいけないみたいな責任感から逃れて、ものすごい嫌悪感があったのが和らぎました。
ほんとどこの義実家って嫌なことばっかりですよね😳
こっちは気をつかって距離保っているのに向こうがズケズケズケズケと入り込んできて、ホントやになりますよね
てめぇの老後の面倒みねぇからなって大声で言ってやりたいです

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます。
    旦那に冗談で事実婚にしたいなって言ったら、あまり乗り気ではなかったです😅それに義家族は絶対に理解もないやろうからまた揉めそうです笑

    義家族が嫌いで旦那が嫌になる気持ちわかります!!
    なんやかんや揉めても結局は自分の親が大事なんやなって思えてやっぱりあの義母の子やなって感じます。子離れ親離れ出来てない親子にしか見えないです💦

    義家族から孫に会わせてほしいとかの催促とかあったりしますか?

    結婚は家がついてくるので厄介でめんどくないですよね😓
    特に古い考えしかない義父母って…

    • 3月8日
  • 新米ママ

    新米ママ

    義両親の頭が固いから、その子供の旦那さんの頭も硬いんでしょうね。笑
    世間の目って言いますけど、あんたは誰と暮らしてんのよって言いたくなります。
    確かに親だから感謝の気持ちはあると思いますけど、あんたも今は親なんよって、義両親よりも妻こどもの味方するのが普通じゃないのかって。
    子離れ親離れ出来てないのめちゃくちゃ共感です。
    見えるとこで、子離れ親離れできてないのをみると一気に冷めて気持ち悪いっていう感情しか芽生えないです。
    そろそろ孫ちゃんたちち会いたいな〜😍とか言われますけど、数日後に既読つけて無視してます🤣

    • 3月8日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    凄くわかります!!
    ほんまにあんたは誰と暮らしてるねん!って言いたいですよね💦そんなに親大好きなら結婚なんかせんと一生親といればいいのにって思ってしまいます😓
    子供ができて、親になってもマザコンは治らないですね笑

    めっちゃ冷めますねー!!
    どんなに義母が旦那に文句言ってても、お宮参りとかを呼ぼうとかするのでほんまに気持ち悪いです。

    無視が1番いいですよね🤣
    あとは何かと理由をつけて永遠に断り続けるかですよね😂

    • 3月9日