生後1ヶ月の息子が昼夜逆転しています。昼間は長く寝てしまい、夜は起きてしまいます。夜寝て朝起きるリズムに戻したいです。何かいい方法がありますか?
生後1ヶ月になったばかりの息子の生活リズムについて相談です。
完全に昼夜逆転してます。
昼間は寝かしつけようとしなくても、授乳後にゲップさせようと縦抱きにしてる間にウトウト、布団の上に横にするだけで気づくと寝てます。
そして長いと4時間くらいそのまま寝てしまいます。
でも夜になると目をまんまるにして起きてしまい、朝方6時くらいまで寝てくれません。
どうにかして夜寝て朝起きるというリズムに戻したいのですが、何かいい方法あったら教えてください。
- まゆ(5歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
mopiy🍼
もうちょっとしたら起きてる時間増えてきてリズムもつきますよ!
まだむりやとおもいます
あやちゃん
うわー!!私も同じですー!!
お返事になってなくてすみません💦
全く同じ状況だったので思わずコメントしちゃいました。
夜寝てくれないのツライですよね。
1ヶ月健診の時に先生が夜中の授乳の時とかも電気つけないであげてみて!とアドバイスをもらいました。実践されてたらすみません。
お互い頑張りましょうね!!
-
まゆ
具体的なアドバイスありがとうございます!
実はちょうど昨晩の夜間授乳を電気を消したまましたら、朝まで寝てくれましたー!
すごく嬉しくて、今晩も期待してます!- 1月17日
退会ユーザー
まだ生まれて間もないから仕方ないと思います😊
朝になったらカーテン開けてお日さまの光を入れて 顔を拭いたりして、寝る時間になったら暗く静かな環境を作るなどして リズムを教えてあげれば少しずつ覚えていってくれるのではないでしょうか(*^^*)
-
まゆ
朝は日差しを浴びせてあげようと、ベランダに出てみたり、夜は沐浴後は電気を消した部屋で過ごすようにしてるんですけど、まだまだ覚えてくれないようです( ; ; )
まだ30日しか外の世界で過ごしてないんですもんね、仕方ないですよね💦- 1月16日
しょう&ゆうちゃん@ママ
今、下の子(生後6日)が逆転してます(T_T)
どうにもならないので諦めてます
-
まゆ
諦めも大事ですよね、今は赤ちゃんのリズムに合わせつつ、できるだけリズムを覚えてもらえるようにしてみます。
- 1月16日
まゆ
ありがとうございます。
あまりにも昼間に長時間寝るので、このまま夜行性になってしまうのではないかと心配になってしまいました。
もう少し様子を見てみます!