発達障害の多弁とは、幼稚園児が普段から無駄な喋りが多く、他の人の邪魔をするようなおしゃべりが目立つ状態を指します。
発達障害の特性の中にみる〝多弁〟とはどんなレベルでしょうか?
もうすぐ5歳の男の子ですが、ほんとよく喋ります。普通の会話はもちろん、しょーーもないこと、くだらないことも含めて。
妹が幼稚園での出来事を話すと、例えば、「今日は花ちゃんと遊んだよ」上の子が「え?鼻?鼻ちゃんと?」みたいなこと。そういうほんとくだらない、でも妹の邪魔をしてるので、こちらからするとイラッとするようなことなど。
ゲームをしていても、ひとりごとをずっと言ってたり。
とにかくひたすらうるさいです。無駄な喋りが多いです。
ただ幼稚園ではうるさくないそうで、無駄におしゃべりしたりはないそうです。
発達障害の多弁とは一体どんな感じか教えてください( ; ; )
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
発達障害といってもどのくらいの特性の強さかにもよると思いますが、喋ってはいけない場で黙っていられるのは大丈夫じゃないでしょうか?知っている子は、電車の中でずっとペラペラ喋ってしまい、学校に通報されてしまうレベルでした💦
バナナ🔰
多弁はAD/HDの特性ですが、多弁だけではAD/HDとは言えないです。
3歳~5歳くらいまでは「多弁期」と言うらしくおしゃべりが上手になってよくおしゃべりしたり、一方通行にしゃべったりが多いみたいです。
なので他にAD/HDの特性がない、場所と時をちゃんと分かって使い分けているなら問題ないですよ。
息子はAD/HDです。
よくしゃべるし、一方通行だし、場所と時はわきまえないですし、人の話を遮る、声のボリュームの調節も出来ません。
もちろん他の特性もあっての多弁です。
-
ママリ
そうなんですね💦
我が子も一方的に喋ったりもある為、怪しいのかなと思っておりました。
差し支えなければ、息子さんはどのような特性がありますか?不躾な質問ですみません💦
うちもADHDの気があるのではと少し思っていまして‥
ADHDのチェックリストに当てはまるところもあります。でもいわゆる健常児の子でも当てはまるところもゼロではないでしょうし、判断がとても難しくないですか?
うちはそのおしゃべりが多いところや、落ち着きがないところ、しつこくしてしまうところなどです。ただ幼稚園ではそれらは全くないそうで、トラブルもないようですが、一斉指示が通りにくい時があると指摘をされています。- 3月7日
-
バナナ🔰
AD/HDは判断が難しいみたいですね。
チェックリストはあまり気にしない方がいいです。
特性って普通の子ももってますよ。
ただ発達障害の子はそれを自分でコントロール出来ません。
なぜなら本人の意思で動いたりしゃべったりしていないからです。
幼稚園ではやってはいけないと理解してやってないのであれば発達障害の可能性は低いです。
一斉指示が通りにくい理由が聞いてないのか、指示を理解出来てないからなのか、他の事に集中しているからなのかによっで違いますね。
息子の特性で言えばAD/HDの衝動性と多動性を持っています。
・園では離席が目立つ
・順番が守れない
・「待つ」が難しい
・気になるもの、好きな物があると触らずにはいられない(息子だとボタンやスイッチ)
・視覚優位なので目に入った物が気になって動いてしまう
・集中力が短い
・危ないややってはいけないと分かっていても体が衝動的に動く(急に道路に飛び出すとか)
・体幹の弱さもあって椅子に座っていても立っていても真っ直ぐいられずグラグラ、ユラユラする
・床に座るよりイスの方がまだ座ってられる
・人がたくさんいるといつもより余計落ち着きがない(興奮しやすい)
・寝る事が苦手
あとは先程コメントした多弁ですね。
基本は動きっぱなしですが、家や外食では離席しないですし、好きな物(テレビでも)だと集中している事もあります。- 3月7日
-
ママリ
下に間違えて返信してしまいました💦
- 3月8日
-
バナナ🔰
定型発達の子でも動き回るし、しゃべるのは普通の事なのでその線引きは分かりずらいですよね。
多分息子の特性を言っても「普通の4歳だよね」と言われたらそうなのかもしれないですしね。
お友達が来るとハイテンションになるのは普通かな?と思います。
大人でもなりますよね?
息子の場合の興奮だと極端な事言うと保育園の教室でみんなが遊んでる雰囲気だけでうわー!となって教室中走り回るとかですね。
楽しい!というより周りで色んな子が動いたり色んな物が見えたりするので脳がテンション上がって訳わかんない感じになっての興奮ですね。
それも薬のお陰でだいぶ落ち着きましたが。
おしゃべりもちゃんと先生のタイプを見分けてしゃべったり、しゃべらなかったりを使い分けているので問題ないと思いますよ。コントロール出来てます。
お家でそうなるのは「お家はしゃべっていい所」という認識があるからではないですかね?
うちの甥っ子もスーパーおしゃべりマンでしたが、年齢と共に落ち着いてきましたよ。
小学校低学年くらいまではおしゃべりマンでしたけど、問題はなかったです。
今のことろ園での指摘がなければ様子見でもいいと思います。
就学前になるのでそれでも心配なら専門医に受診してみてもいいのでは?
違えば安心ですし、傾向があるならその対応なども学べますし。- 3月8日
-
ママリ
分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます😭
甥っ子さんもお喋りだったけれど、落ち着いたとお聞きして、少し安心致しました。
コロナ禍ということもあり、幼稚園に入ることもほとんどなく、友達と遊ぶ機会もあまり多くない為、同年代の男の子の様子がわからず、心配ばかりしていました。
ちなみに幼稚園からは一斉指示が通らない時があると今学期初めて言われたので、かなり心配しているのですが、それ以外は特に問題なく過ごしているようで。。ですが仰る通り就学前ですし、一度相談するつもりでおります。
本当にありがとうございます😭- 3月8日
-
バナナ🔰
就学前に不安をなくしておいた方が安心はしますよね。
園の中の様子も見れないので先生が言う事、子供から聞くとこでしか情報がないので1つの不安がなかなか解消出来ないですよね。
一斉指示の事は不安ですが、周りを見て良い悪いをちゃんと理解しているので案外親が思うよりしっかりしてるんじゃないですかね?
うちもおしゃべりなんで毎日毎日うるさくてイラッとする事もあるのでお気持ち分かりますよ。
しかも滑舌悪いのでなにしゃべってるか分からないオプション付きです!笑
「男のおしゃべりはモテないよ!」って毎日言ってます😂
しゃべらなくても心配、しゃべっても心配。親って大変ですよね。
子育て頑張りましょうね✨- 3月8日
ママリ
返事が遅くなってしまってすみません💦
そうですよね‥チェックリストと一概に言っても、まだまだ4.5歳の子ならどんな子にでもあり得そうなところも多いですよね。
細かく教えてくださってありがとうございます。すごく参考になりました。
うちも多弁と、興奮しやすいというのが少し当てはまるような気がします。仲良しの友達がくると、側から見てても興奮してるな‥ハイだな‥という言葉が出てくるような、妙なテンションになるというか。ただそれもこの頃はぐんと減ったような気はしますが。
多弁は、本当なんでもいいから喋ってないとダメなの?と言いたくなるような、くだらないことをひたすら言う。とにかく言葉を発している感じが、自分じゃ止められないような感じかな?と思ったりもするのですが、担任の先生は厳しいからクラスではしなくて、一つの習い事でも喋らない、でももう一つの習い事は先生が甘いから喋る。なんかそんな感じで、自分でもその違いを説明できています。そうなると、自分でコントロールできているになるんですよね‥
難しいですね💦
ママリ
障害となると、場所などを問わずおしゃべりしてしまうレベルということですかね💦
だとしたらちょっと違いますかね💦