
コメント

はじめてのママリ🔰
一旦、ママ(旧姓)子(パパの姓)で住民票を異動させて、その後入籍届提出したら、ママ(旧姓)子(旧姓)になります。
転出届出す時にママと子の名前を書いてくださいね!

はじめてのママリ🔰
そうです!
今住んでる市の窓口で転出届を出して、転出証明書をもらって新しい市にそれを出して手続きします。
戸籍が変わったら自動的に住民票も変わるので、入籍届さえ出せば苗字も一緒になります。
-
saya
引っ越しするのは同じ市内なのでその場合は転出届けは必要なく住所変更だけでいいですかね?🤔
ちなみに、家裁への申立ては離婚届け提出したその日に行けますか?- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
市内での異動だと引っ越し後に住所変更で大丈夫です!
家裁への申立てって戸籍謄本いりますよね?
戸籍の変更は時間がかかるので当日に戸籍謄本が上がらないと難しいと思います。- 3月7日
-
saya
私の新しい戸籍謄本が出来上がってからですかね!
その時に息子の戸籍謄本も取らないといけないですが、私と名字違っても取れますか?🤔- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご自身も名前載ってる(×ついてますが)ので取れますよ!
- 3月7日
-
saya
ありがとうございます😊
- 3月7日
saya
すみません頭がごちゃごちゃて‥
離婚届けを提出する日には新しいアパートの契約もまだ済んでいないと思うのですが、契約成立後もしくは引っ越した次の日に
私(旧姓)息子(現苗字)の新しいアパートへ住所変更
↓
息子の家裁での手続き完了
↓
息子を私の戸籍に入籍届け提出
↓
無事、私と息子同じ苗字・戸籍になる
で合ってますか?
ママリさんがおつしゃっている転出届けとは、現在のアパートから新しいアパートへの住所変更の手続きの事であってますか?🤔