![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の幼稚園卒園があり、Eテレの卒業ラッシュで気分が落ち込んでいます。気分転換したいが、何をすればいいかわからず、幸せな出来事を教えてほしいです。前向きな気持ちになりたいです。
娘の幼稚園卒園もありますが、Eテレの卒業ラッシュにブルーな気分です。
気分転換に何か楽しいことをしたいけど、これと言って魅力なものもなく…。皆様の幸せなことをお裾分けください。明るく前向きな気持ちになりたいです。
※長女の幼稚園、卒園式は保護者1名のみの参加となってます。園庭までは保護者2名可とのことで、長女が式参加は旦那を選んだので私は園庭で漏れ聞こえる音で卒園式を迎えます(式開始後も園庭に居て良いと先生に確認済み)。参加出来ない・参加出来たとしても(娘に選ばれたとしても)1人だったのもブルーな気持ちに拍車をかけてます。
- 3-613&7-113(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
卒業式、残念でしたね😭
そうなったらわたしも悲しくて立ち直れなさそうです…
最近二人目が生まれたんですが、やっと体重増え始めて母乳育児が軌道に乗ってきたのかな?と嬉しく思ってます😊
ちいさいことですみません💦
あと、今日田舎から届いたみかんで美味しいサラダ作れて満足してます😊
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
うーたんもまさかの卒業でしたね…!
うちも長男が卒園です、他の方への回答に、徒歩で…と書かれてるの見たのですが、
うちも全く同じで!
この道もあと○行き帰りするだけだな、ここの野良猫ちゃんをみんなでなでなでするのも数えるほどだな…とか、多分わたしが一番寂しくなってます…笑
まぁ、真ん中の子が満3歳にすでに一緒に通ってるし、なんならまた数年後3人目も行くんですけど…笑
でも、上の子の時って特別ですよね。親の自分も、右も左もわからない中初めての幼稚園生活が始まり、いろんなことが初めてで。その気持ちは上の子の時ならでは、なんですよね🥺
わたしも特にこれと言って気持ちの切り替え方法とかないのですが…最近は大好きなしまパトしたり、春物ぼんやり眺めたりして少しずつ暖かくなってきた日々を噛み締めてます…笑
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
我が家も、娘は「小学校は〇〇ちゃんと同じなんだよ」て笑ってます😭(少し前に、仲良しの子と違う小学校と分かって泣いてたのに…)。恐らく、卒園てしっかり理解してないんだろうな…とも思ってます。
はい、何もかもが初めての上の子は違いますよね😭我が家も、次女が上の子と入れ違いでプレなので幼稚園とは後四年は付き合うのですが…。上の子が(幼稚園に)居ないってだけで、寂しさが…😭
時間療法と言うか💦焦って探すと、なかなか見つからないですよね…。- 3月8日
3-613&7-113
ありがとうございます。
旦那が選ばれた時は、笑うしかなく😭徒歩通園で、毎朝「あと◯回しか、この時間はないんだな」て寂しさが募ります。給食もあと◯回、お迎えもあと◯回、幼稚園の課外活動もあと◯回…。もう全てがサウンドダウンです😭
幸せのお裾分けありがとうございます。母乳育児、軌道にのるまでハラハラドキドキですよね😭
みかん、てサラダ作れるのですね!りんごはたまに見ますが、みかんもなのですね!
3-613&7-113
サウンド→カウント、です💦