※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーちゃん
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘が元気すぎて大変。気になることもあるけど、まずは相談したい。ストレスでつい感情的になることも…。相談先はあるかな?

ただの愚痴です。
1歳7ヶ月の女の子。
ほんっっとにじっとしていない。
家でもずっと歩いたり走ったり
収納しているものを引っ張り出す。

友達と4人+娘で遊びに行ったのですが
ずっと走り回って外に出るので
結局1時間くらい娘と外に私はいて
友達が代わってくれて
少しだけゆっくりさせてもらったのですが
涙が耐えきれなくて先に帰ってきました、、、、

1歳7ヶ月ってこんなものですか?
先週の1歳半検診は何も指摘されなかったです。
相談してもまだ気にしなくて良いとのことでしたが
障がいがあるのではないかと
ずっと気になっています。
1歳頃から呼んでたパパも呼ばなくなり
誰を見てもママと呼びます。
人見知りもせず楽だなあと思っていたのですが
これも障がいがあるからかあと
最近は変に納得しています。
あるならあるでいいんですが
ワンオペで仕事もしているので
ストレスが溜まりまくって
娘を蹴りそうになりました。
そんな自分も嫌です。
どこかに相談できたりするのでしょうか。。

コメント

まい

2歳前でじっとしている方が心配ですよ😅

好奇心旺盛なんですね!

  • えーちゃん

    えーちゃん

    好奇心旺盛!
    その言葉は思い浮かばなかったです😢
    多動、多動と捉えるのでなくて
    好奇心があるのかあと思うと
    少し前向きになりました。
    ありがとうございました!!

    • 3月9日
あーちゃん

うちの長男が発達障害ありで、次男は定型発達と言われています。

長男は同じく赤ちゃんの頃から人見知りがあまり無い子でした。
特徴としては当てはまるとのろもあるのかなと客観的に読んでて思いました。

ただ、うちの子は定型発達である次男の方がとにかくせわしいです!
その子の性格にもよるのかなとは思いますが、、
念の為、保育園に巡回で来るお医者さんにも相談しましたが、問題無いと言われました。

もしも、少しでもママさんの中で引っ掛かるものがあるのであれば、早めに発達外来など受診されるのも有りかなと思います。
やはり、医師の見立は腑に落ちるところが多いです。
聞いて納得して、今後どのように対応していけば良いのかを学ぶだけでだいぶ心持ちが変わります。

障害の有無に拘らず、療育を受ける事も出来ますし、自治体に相談するのも1つの手かと思います。

まずは、ママさんが疲れ果ててしまわないようにご自身をケアなさってあげてくださいね🥺

  • えーちゃん

    えーちゃん

    そうなんですね!!
    やはり当てはまるところ、ありますよね。
    検索しても あ、同じ! って思うことも多々あって。
    全然かまわないと思っているのですが、
    それならそうで診断がつくと
    安心するというか、今後をしっかり考えれると思ったので
    気になることが増えたら
    早めに自治体や病院に助けを求めようと思います!!

    最後のお言葉、嬉しかったです😭
    ありがとうございました!!

    • 3月9日
うちゃ

どこのうちの娘?と思いました😂
大変ですが、こんなもんと思ってお互い頑張りましょうー!

  • えーちゃん

    えーちゃん

    同じ感じなのですね😂
    今はこんな時期!と思って頑張ります💪
    ありがとうございます☺️

    • 3月9日
のん

上の子そうでした!女の子です👧
とにかく落ち着きない!
性別間違ったか?と思うくらいです😂笑

今も活発、好奇心旺盛なタイプ!
そういう性格なので受け止めて、経験上思いっきり体動かせるしかないです!

1歳7ヶ月で黙ってる子はいないですよ!大丈夫です😊❤️
ママ、疲れるのであれば一時預かり利用して物理的に離れましょう!
ママといることが一番なわけではないです!
ママと子供がニコニコで元気でいることが大事です🫶💞

  • えーちゃん

    えーちゃん

    好奇心旺盛という言葉を
    知っていたのに娘に当てはめることを忘れていました😢
    多動、とばかり捉えてしまっていて😭
    私も外で体を動かしたりすることが好きなので
    そういう性格なのかも!!と
    みなさんの意見を聞いて思えました😢❣

    娘とずっと一緒にいなきゃ!と毎日必死になっていました。
    旦那に夜見てもらって、
    1人で少し出かけたら
    リフレッシュできて
    気持ちが楽になりました😢
    ありがとうございました😭♡

    • 3月9日