※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょか
ココロ・悩み

3歳の息子がすぐに謝ることが多く、愛情不足を感じています。怒り過ぎたことを反省し、どう接すれば良いか悩んでいます。

3歳の息子がいます。いつも、すぐにごめんなさいと言います。悪いことしたら言うのはもちろん、悪くないのに言ったりします。〇〇で遊んでるのー?ってきいただけでもごめんなさいって言ったり…
愛が足りないのかなっておもって昨日寝る前にぎゅーしたり遊んだりしたのですが、そこで「ママ泣いてごめんなさい、ママおこらないで 、だいすきだよ」といわれてしまいました。言われてみれば、少しのことで息子はすぐにグズグズしたり泣いたりします。その度に私は怒っていました。たまにキツかったかもしれません。私の接し方のせいですぐごめんなさいっ言う子になってしまいました。どうしたらいいでしょうか😭

コメント

ゆ

息子もごめんなさいを
反射的に言ってしまう時期がありました。

大体、私がきつく怒りすぎた原因だったり
ごめんなさいが口癖になったりと
ごめんなさいを言えばなんとでもなると思うようになるかもしれないので

愛が足りてないと言うよりは
怒り方を見直して見てはどうでしょうか?

息子が謝る際に
ごめんなさいは言わなくて大丈夫だよ〜
どうしたの?
ん?
ママの聞き方が怖かったかなぁ?

こういう時は
ごめんなさいって言われるとママ悲しいしびっくりしちゃうから
ごめんなさいより何してるのか教えて欲しいなぁ〜
怖い怒り方ばかりでごめんね。
いつもありがとうね
ママも一緒に遊びたいから
何して遊んでるか教えてくれないかなぁ?と聞くといいですよー!

少しずつ成長するに連れて
変化していきますので大丈夫ですよ!