
家計管理に悩む奥様が、夫の楽観的な家計観について相談しています。共働きで個人貯金なし。夫婦でお金を貯めたり投資したりする方法を教えてほしいと思っています。
家計の管理をすべでご自身でされている奥様!
旦那さんって家計に関してすごく楽観的じゃないですか?!
我が家がまさにそうなんですが、1万円くらいの物を買うかどうか私がすごく悩んでいる時に「1万くらいだったら買ったらいいやん☺️」と言ってきます😂いやいや、1万くらいって!決して安くはないから😂!!
ちなみに我が家は共働きですが個人の貯金はしておらず、それぞれ稼いだお金=「家のお金」になるという考え方です。
家のお金を安心して任せてくれてるのは有難いんですが、、家も買って貯蓄がたくさんあるわけじゃないし、これから子供達が大きくなったらもっともっとお金がかかるし、夫婦どちらかが働けない期間ができた時のために、生活防衛費をもっと貯めないとだし、とにかく今の支出が今後もずっと維持されるわけではないと危機感を持ってほしいと思っています。
言葉で時々伝えてはいますが、夫はお金のことが本当に苦手というか、そういう話になると聞いているようで右から左へ〜って感じなので、伝わっているのかわかりません😇たぶん伝わってません😇
夫婦同じくらいの熱量でお金を貯めたり投資したりできるようになるには、どうしたら効果的だと思いますか??
- ママリ(2歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ないと思います!
そもそも感覚として
貯金がない=100万円以下
という方もいれば
貯金がない=0円
という方もいるので、感覚差なんだと思います。
うちの主人は極々平均的な収入ですが、「10万以下なら別に俺に相談せず買い物していいよ」とさらっと言いますが私からすると「どこにそんなお金が…」となります🤣
が、10万円が無いわけではないので主人からしたら「あるじゃん」になってしまいます。
そういう感覚差って埋まらないものだと思っています💦
ただ、欲しい物が1万円なら買っちゃいます🤣
5万ならかなり迷います🤣

はじめてのママリ🔰
上の方のご意見本当ごもっともですね😳😳感覚差は埋まらないですね…
夫はお金に不自由なく育ったのも影響ありますね🥺
うちも全く同じです😣
こっちは安いスーパー行ったり電気節約したり日々微々たる節約をしてますが、夫はコンビニや自販機でコーラ買ったり…🤣娘とコンビニ行けば何枚もカード買ってあげたり😂
貯金額も分かってないと思います💦
でも変にケチだったりこっちが買う時に文句言ってきたりするよりはまだ好きにできるから良いかなぁと🤣
バンバン使わない旦那さんだったらとても良い環境だと思います😊ママリさんがストレス溜まらないよう締めるところは締めて適度に頑張っていけれると思います✨
全くアドバイスになってなくごめんなさい🙇♀️
-
ママリ
確かにそうですね..🤔✨こちらが何か買う時に文句言われることもないし、夫の全口座握ってるので内緒で散財してるとかもないはずだから(コンビニで普通に欲しいもの買ったり、ちょっと良いビール買って帰ってきたりはしてますが😂)、実は恵まれた環境なんだなって気付きました!
同じような方からコメントいただけて嬉しいです☺️💓- 3月7日

とり
効果的とかはわからないけど、そのくらいの旦那さんいいと思います。
世の中、家計預けてくれない旦那さん。給料額教えてくれない旦那さん。美容室も無駄だという旦那さんなどたくさんいますよね!
だから楽観的だけどいい旦那さんだと思います。
ちなみにうちの旦那は「シャンプー悩んでないで買いなよ!1500円なら買えばいいじゃん」「仕事休みの日一人で温泉いっといで」とか言いますが気軽に買ったり行けないでしょって内心思ったりします。
回答になってなくてすみません。
-
ママリ
とりさんの旦那さんも素敵な方ですね!✨
皆さんのコメント読ませていただいて、ありがたい環境なんだなって気付かされました🙇💦
実際に買えるかとか行けるかは別として(笑)、「気兼ねなく自分のためにお金使いなよ!」と思ってくれてる旦那さんに感謝しようと思います☺️- 3月7日

はじめてのママリ🔰
同じですー!!
買いなよとかすぐ言ってくるので、😡ってなります😂
同じ熱量でってなると難しいですね…💦
やっぱり別財布にするとか、お小遣いを年払いで渡して管理させるとかですかね😂
我が家も夫は不得意分野なので、もう私が管理するしかないと諦めてます…笑😌
一応貯金額と、ひと月に使えるお金とかは都度伝えてますが、ぽけ〜って感じです😂👏
-
ママリ
分かります😂そういう話の時ぽけ〜って感じになってますよね🙂🌼笑
自分で書いておきながら、同じ熱量で、というのは求め過ぎかもと思えてきました!
夫は機械の設定等が得意なんですが、私はそういった話になるとぽけ〜っとしてしまうので、きっとそれと同じなのだろうなと🤔夫と同じ熱量で機械に詳しくなれ!ともし言われたら、辛いよなって思えてきて😂
お互いに得手不得手を活かして協力していこうと思います🙋♀️🌟- 3月7日

ママリ🔰
同じくです😂
夫も「しっかり管理してくれてるから安心して任せてるよー!」と、
定期的に家計状況や貯蓄額など伝えてますが
「うんうん、ありがとうねー!」って感じで🤣
うるさく言われないのをありがたいと思ってどっしり構えておこうと思います☺️✊🏻
-
ママリ
旦那さんからそんな風に感謝の言葉も言ってもらえると、家計管理もやり甲斐ありますね😙✨
私もありがたく思うようにしよって思いました🥹- 3月8日
ママリ
我が家とすごく似てますーーー!10万円が無いわけじゃないけど!普通の買い物でポンと使ってもいい10万なんてどこにもないんだよ!!ってなります🤣
感覚差は埋まらない... そうかもしれないですね🥹💔
勝手にお金をバンバン使う夫ではないので、そこはありがとうと感謝しつつ、家計管理役として締めるとこ締めて頑張ってお金つくります🙋♀️!
はじめてのママリ
今現在丁度「庭に倉庫が欲しい」と主人が言い出し、15万前後…。
「いやそんなお金ないし、倉庫なんていらない」というと「え、うちって15万も無いの!?」となり…😑
「そういうことじゃなーーーい!!!!」
ってなってるところです😇
本当に感覚差なんですよね…。
主人からしたら「保険もちゃんと入ってるし、大丈夫じゃない?」という感じです。おそらくご主人もそういう感覚なのかな…?と。
本当は数万円くらい何とかなるんですよね、でも心配と不安が先立ちますよね🤣