
妊娠中に楽しいと感じる時は、不安や体調不良が少ない時や、将来の夢や希望を思い描く時です。他の方はどうでしょうか?
妊娠してから楽しいなー!幸せだなー!って感じる時は、どんな時ですか?
悪阻や腹痛とかで体調良くなかったり、メンタル落ちたり、妊娠してから不安な事も多くて、そういう充実したことを感じる時間が少ないです😔💦
たまにジェンダーリビールの動画とか見て、私もこんなことしたいなぁ!ってワクワクしたりはします。
でもまだまだ安心できる時期ではないし、不安の方が大きいです💦
皆さんは妊娠して、どんな時に楽しいとか幸せだな!って感じますか?
- ママリ(妊娠17週目, 1歳9ヶ月)
コメント

ままり
胎動を感じたのが14週とかだったのでその時に幸せと思いました♡

2児のママ
赤ちゃんの服を選んでるときや、エコー写真みてるときは、めちゃくちゃ幸せだなーと思っていました☺️それ以外では本当にマタニティブルーが酷くてメンタル落ちることが多かったです😢
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
確かにエコー写真見た時にちょっと嬉しい気持ちになります✨
でも4週に1回になってなかなか見る機会が減ってしまいました💦
性別が分かって服を選ぶ時は楽しそうですね!あんな服着せたいなぁ、こんなのもいあなぁとか楽しそうです😊✨
メンタル下がってしまいがちですが、楽しい事が先に待っていると思えるとがんばれそうです🌸- 3月7日
-
2児のママ
4週間に1回だと長く感じますよね😢😢性別が分かってからの服選びはほんとにたのしかったです☺️メンタルが下がり泣くことも多かったですが妊婦生活は本当に一瞬でした✨えーとさんが素敵なマタニティライフを送れますように✨🍀- 3月7日
-
ママリ
確か性別分かるのって20週過ぎて以降なんですよね!まだまだだなぁ😔💦
でも不安で辛い時は、服とか赤ちゃんに必要な物とか色々見たりして楽しい時間を過ごしたいなと思えました🌸
暖かいお言葉をありがとうございます😊- 3月7日

うめぼし職人
妊婦健診の時と、8ヶ月頃ベビーカーなどを買い揃えていくときがワクワクしました。あとはしんどくてメソメソしてました😭
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
やっぱり精神面落ちやすくなりますよね😔
赤ちゃんのための物を買ったりするときが、とても楽しそうで待ち遠しいです✨
まだまだ先ですが💦今は検診でエコー見せてもらったときくらいなので、次の検診では目に焼き付けてから帰ろうと思います😂- 3月7日

ママリ
エコー見たり、胎動感じたり、お腹が大きい自分を見て幸せを感じてました💛
それ以外は幸せも感じつつ、不安の方が大きくてしんどい時もありました😢
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
やはり不安な気持ちになること多いですよね!赤ちゃんには良くないと言われますが、どうしても考えること多くなってしまって💦
胎動感じるのはとても不思議な感覚かもしれませんが、赤ちゃん元気なのかな?って嬉しくなりそうです😊!
まだ先ですが、それを楽しみにして日々頑張りたいと思います✨- 3月7日
-
ママリ
検診後の数時間だけ、不安な気持ちが消えて幸せオーラ全開でしたが、次の日になるとまたいろんな不安が押し寄せてました😓
胎動 待ち遠しいですが、いつか絶対感じるので楽しみですね💕- 3月7日
-
ママリ
そうなんです!ほんとにそうで、エコー見た数時間だけはニコニコしてるんですが、そのあとは通常営業で💦
胎動感じれるの想像するだけでも、なんかちょっと嬉しい気持ちになります😊✨
とても楽しみです!待ち遠しすぎます✨- 3月7日
-
ママリ
ほんとに、そんなに心配しなくていいよ!って言いたいですが無理ですよね😭
何か一つひっかかることがあると検索魔になってました😱
胎動めっちゃ幸せな気持ちになれるし成長してるのを実感できるので早く感じられますように💕- 3月7日
-
ママリ
そうなんです!最近は減りましたが、すごく検索魔になって夜中まで起きてたり、あまり良くない日々を送ってました💦
エンジェルサウンズをレンタルしようかと考えていて、少しでも嬉しい時間が増えたら良いなと思ってます😊✨- 3月7日

かぁお
胎動感じた時や健診が楽しみでした😊
メンタルやられ泣いた日も。
なんやかんや
ママになれた事が1番幸せです🥹
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
出産した時、絶対嬉しくて泣くだろうなぁー!と今から思ってます😂
きっとすごく幸せなんでしょうね✨
楽しみな時間がまだまだ先の事のように思えて、日々が長いですが、幸せな時を想像しながら悪阻乗り越えます😊- 3月7日
-
かぁお
ゆっくり過ごしてくださいね♪♪
- 3月7日

ほ
早い段階から、赤ちゃんのグッズとか服とか見たりして楽しんでました😊
実際、ベビーカーも抱っこ紐も産まれてから買ったけど、産む前に見てるだけでも楽しくて🙊
ベビーカーとかも種類多くて、調べだしたらキリ無かったですが見てて楽しかったです🙄
あとはめちゃくちゃ気が早いですが、子連れで泊まれるホテルとか調べて産まれて大きくなったら行きたいなぁ〜とか妄想して楽しんでました😂
お辛い時期で大変だと思いますが🥲✨ゆっくり休みながらリラックスして過ごせますように🥲✨
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
すごく理想的なマタニティライフです✨
赤ちゃんに着せたい服、ベッド、ベビーカー、楽しいこといっぱいですよね😊!
私は妊娠発覚当初に流産しやすい状況だよと先生に言われて、期待しすぎたらダメだとか、変な気持ちもあって💦
でも不安ばかりより楽しい時間を過ごされていたほー🔰さんの過ごし方が理想的です✨
あまり怖がらず、そういうことも考えて行ってみても良いのかな?と思えました✨
暖かいお言葉、ありがとうございます🌸- 3月7日
-
ほ
妄想だけでも幸せな気持ちになりますよね☺️
そうだったんですね……!
ですが私も、胎動を感じるようになってからは逆に少しでも胎動の感覚があくと不安になったりして、産むまで気が気じゃなかったので、少しお気持ち分かります🥲
期待してもしダメだったら…って怖くなっちゃいますよね🥲
どうしても怖いなってときは
妊娠に関係ない楽しみ方を考えてみてもいいかもですね☺️
私も体はだるいけど、時間はあるしっていうので寝転がりながらアプリで漫画とか読んだりして気を紛らわしたりもしてました🙊✨
どちらにせよ不安になりすぎると、心まで苦しくなって落ち着けないと思うので、えーとさんがリラックスできる過ごし方が見つかるといいですね🥲✨✨- 3月7日
-
ママリ
確かに赤ちゃんが何も動かなくなると不安になりそうです😭
楽しいとか嬉しいが大きくなればなるほと、ダメだった時も頭によぎって💦
そんなこと考えてたらダメなんですけどね😔
不安ばかり考えずに、自分が楽しいと思えるような趣味とか少し散歩したり音楽聴いたりして、気分が楽になるように過ごしていこうと思います🌸- 3月7日

はじめてのママリ🔰
正直妊娠中全然ワクワクしたりしなくて、服やベビーカー、チャイルドシートも用意しませんでした(実母や姉が買って送ってくれました)🥲💦
でも生まれてから2日目からめちゃくちゃ可愛くて仕方なくて今現在も我が子が1番可愛いです🫶🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
やはり、不安とか別の気持ちの方が大きかったのでしょうか?
私も妊娠に関する事やそれ以外でも考えることが増えて、あまり余裕がなくて、赤ちゃんには少し申し訳ないなぁと思ったりして過ごしてます😔💦
生まれた後、大変なことも沢山あると思いますが、生まれ後の方が嬉しい気持ちや幸せな気持ちを感じる事が多そうですね😊!- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
つわりいつ終わる?一生気持ち悪い無理😩って方が大きかったり、お腹大きくなってくるとどの体勢でも苦しくて辛かったり、出産怖いとかあれ食べたいこれ食べたいとしか考えてなかった気がします😂ちょうど親と色々あったのも重なって赤ちゃんのことは考えてあげれてなかったですし、お腹の写真撮ろうとかも思わなかったです🥲💦
お体大切にゆっくり穏やかに過ごしてください😊- 3月7日
-
ママリ
私も同じ感じで、食べ物を美味しく感じなかったり胃痛したり、制限されたり、周りに気を遣わせることも多くなって、気持ち的に重たいです😔💦
なかなか体調や気分やメンタルがすぐれない中で、楽しいことを見つけるのって苦労しますよね😭
余裕がないというか。。
暖かいお言葉をありがとうございます🌸- 3月7日

おおはし
悪阻の間ってほんとに落ち込みますよね😭
食べるの大好きなのに思うように食べれなかったし何を楽しみに生きてればいいのとまで思ってました😂笑
主様の週数の時だと赤ちゃんの用品買うにもまだ早かったので健診行って赤ちゃんの様子見た時にまた大きくなった!って思いながらそれを楽しみにしてました☺️
悪阻があるって事は赤ちゃん元気なんやね!と自分に日々言い聞かせてました😅
胎動わかるようになるとまた気持ちも嬉しくなれると思います!
今はしんどいと思いますが産まれたらほんとにゆっくりできないので今のうち1人時間楽しんでください🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
ほんとに仰るとおりです!お肉が大好きだったのに胃痛で食べれず、生卵はそもそも食べない方が良いと言われたり。。
何でこんなに美味しく食べれるものが少ないの😭?と、こういうときにも少しメンタルきました💦今は慣れましたが✨
検診が4週に1回になり、なかなか赤ちゃんの成長を感じる機会が少なくなってしまって、最近はアプリの赤ちゃんが、今イチゴくらいだよ!とか表示されてるのを見て、おお〜そうなのか✨と思いながら過ごしています😔
悪阻をプラスに考えて、胎動感じられる時期までなんとか気を強く持って日々頑張りたいと思います!
あと今のうちにできる事も探して楽しい時間を増やせるようにしたいと思います😊✨- 3月7日
-
おおはし
ご飯制限だらけですよね😞
体重増えすぎても怒られちゃうし……笑😭
4週に1回だと間も長いですもんね、エコーの写真見返しながら悪阻来る度におぉ、、今日も元気なんやねよかった😌😨🤢🤮ってお腹擦りながらトイレで言ってたの懐かしいです笑
ほんとに産まれたら寝る時間すらも自由にならないので…沢山ゴロゴロしちゃっといてしたいことあったらしてみて気楽に過ごしましょ☺️
私ジェンダーリビール失敗して後悔したので今も憧れてます😂- 3月7日
-
ママリ
そうなんです!お医者さんには安静にしてねと言われたりして、いやでも食べても動かないって体重増えていちゃうんだけど😭と思ったり、妊婦さん本当大変だと思いました😔💦
皆さんトイレでの葛藤はあるあるなんですね😭
でも悪阻が続いてるから赤ちゃん元気だって思ってる方が辛くないですもんね!!
私も今、そう思って日々過ごしてます🌸
出産してからが本番というか体力キツそうなので、今はいっぱい休んで好きな事も楽しもうと思います!!
ジェンダーリビールも上手く出来ればしようと思います✨- 3月7日

ママリ
胎動感じてる時ですかね🥰
でも後期の胎動はアホみたいに痛くなったから中期までの胎動は幸せでした!
あとは性別も分かって名前を考えてたり、肌着や服を選んでる時は楽しかったです!
それ以外は、しんどい、キツいのオンパレードだったので、10ヶ月の中で小さな幸せ、ワクワクを見つけることに必死でした😂
産まれたらうまれたで、何だこの寝不足!!人格変わる!ってレベルでしたが、子供が成長していくと得られる幸せも多くて、1年5ヶ月経った今、息子にウザ絡みしまくってますよ🤣👍
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
皆さんのコメントを読んでいて、胎動楽しみだなと思ってましたが、確かにお母さんも肋骨が折れるかと思った!と言ってました😂
でも元気に育ってくれているのは嬉しいですね✨
悪阻や精神面で辛くなる事が増えますが、赤ちゃんに着せたい物とか赤ちゃんとやりたいことを考えて、楽しい時間をなんとか増やしてみようかと思います😊!- 3月7日

ちよりる
胎動感じたり、検診で鼓動を聞いてる時、エコーで動いてる姿見てる時に幸せを感じてました。
あー生きてるな〜✨小さいのに頑張ってるな〜って
後、洋服選ぶのは楽しいし、水通しして干した時に服の小ささがかわいくてかわいくて幸せな気持ちになってました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
赤ちゃんが元気で成長してくれているのを感じると、嬉しい気持ちになりますよね😊✨
まだエコーで4週に1回しか成長を確認できないので、なかなか成長している実感がなく不安ですが、胎動を感じ出すと日々が少し明るくなりそうです🌸
その先の洋服選びや赤ちゃんのことを考えるのも楽しみです!
早くこの時期を乗り越えて、楽しい時間が増えれば良いなと思います✨- 3月7日

はじめてのママリ🔰
1人目のときはエコー見たり、育児用品見に行ったり、たまに痛かったけど胎動感じたりするのが幸せでした!
でも2人目の時はなんとも思ってませんでした😂
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
2人目ともなれば、少し慣れて案外気にならないもんですかね✨
私も余裕がほしいです!切実に😭笑
とりあえず今は不安な気持ちが付きまとってくるので、エコーとか赤ちゃんの服とか見てテンション上げたいと思います🌸- 3月7日

あめちゃん
上の子が「赤ちゃん楽しみだなあ❤️私がミルクあげるんだあ〜」って言ってくれたりお腹に話しかけたり私の体調を気にかけてくれたりすると幸せだなって思います☺️
あとは胎動も、、、今切迫早産で自宅安静中なので日中ひとりぼっちですが
お腹ぽんぽんしたらすごい反応してくれるので楽しいです☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
胎動感じれるのは良いですね!元気に生きてるんだって実感できますし✨
まだ先の話ですが、胎動感じれるのを心待ちにしたいと思います!- 3月7日

退会ユーザー
産前休暇前のラスト出勤を終えた時に1番幸せを感じました😂笑
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
お仕事しながらだと確かに忙しくてなかなか感じる余裕がなさそうですね💦- 3月7日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
14週ですか✨早いのかどうか分からないのですが、私が想像していたより早いです!
他の方のこういった話を聞くと、楽しみが増えて頑張れます😊