※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供が入院することになりました。共働き夫婦ですが、私が仕事を休み付…

子供が入院することになりました。共働き夫婦ですが、私が仕事を休み付き添う予定です。その間、夫は実家へ帰るそうです。実家に帰ることで職場からも遠くなり通勤距離も伸びます。こっちは体調の悪い子供を24時間つきっきりで看病するにも関わらず、羽を伸ばす気満々の夫に無性に腹が立ちます。また、義実家には義姉とその子供たち(双子で生後6ヶ月)が義父母と住んでいます。
どうせ夫だけ帰ってくることに喜んでる義母、シングルの為ここぞとばかりにパパっぽく面倒みろって言ってくる義姉の姿が思い浮かび、本当に憂鬱です。
私たちの子が体調悪いのに明るい感じが本当にムカつきます
離婚したいとまで考えてしまいます、、、
私がおかしいのでしょうか。

コメント

(´-`)oO

普通にそれめちゃくちゃむかつきます
病院がパパも付き添い入院可能なのであれば交互に付き添い入院して付き添い入院の辛さを旦那にもわからせるべきと思います

実家帰って羽伸ばすのはむかつきます
ありえません!こっちは付き添い入院で大変なのに!何しに実家帰るん?楽するため?お前独り身?って言ってしまいそうですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

  • ママリ

    ママリ

    共感していただけて嬉しいです泣
    入院することを伝えたら、自分が付き添うなんて発想すらなさそうで😇
    自信満々に、じゃあ俺は実家にでも帰るかな!とか言っちゃってました😇
    そうですよね。
    夫にも付き添いの大変さを分からせるために交互にしようと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私なら実家に帰るなら離婚って言いますね
パパの自覚が相当ないですよね?親戚のおじさん?
ぱんさんには申し訳ないですがありえないです😭
ぱんさんもお子さんも可哀想😭

  • ママリ

    ママリ

    嬉しいです😭
    こんなことで離婚?とか思われるかなと思いましたが、本当にそうなんです😰
    めちゃくちゃ他人事で泣

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

かなりいやですね。
付き添い入院でかなり疲れるのになんで、羽伸ばそうとしてるのか訳わかりません。子供のことは心配じゃないのでしょうか?
入院時の洗い物とかご飯とか持ってきてくれないのですか?
夫自慢にになるかもですが主人は洗濯物、私のお弁当(付き添いのご飯がでないため)をほぼ毎日持ってきてくれていました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    本当にそれです。
    子供のことが心配で堪らなくないのかな?💢って思うんです。
    なんなら義家族で外食とか行くタイプです😇
    素敵な旦那さんで羨ましいです泣
    夫はそんな気がきくタイプでは無いので、私の実母がやってくれることになりそうです😇

    • 3月6日
ママリ

旦那さんもですが、義家族も腹立ちますね✨
孫が入院するなら旦那に
「お前は帰って来るな、奥さんと交互に見るか、奥さんの食料やご飯持って行け」と言うべきですよね!

どのような理由で入院するかわかりませんが我が子が入院するなら普通なら心配だし、実家には帰らないかなと。
働かれてるなら離婚してもいいかなと思ってしまいました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    義母にKK𓆉さんのその言葉を何百回と聞かせたいです🥹
    まあ義母は対して心配もせず息子と居られる❤︎って感じになるのでめちゃ気持ち悪いです😇
    検査入院とかではなく病気による入院なのにこんな感じで本当に...
    離婚もありですよね😭😭

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

お子さま、早く良くなるといいですね😢
そしてお仕事を休んで付き添うぱんさん、素敵です。

お子さまのことでただでさえ心配なのに、ご主人に対して「???」の気持ちがたくさん湧いてます😭

なぜ帰る必要が??
ぱんさんはおかしくないです。
当たり前の感情です。
義実家の方もちょっと疑問を抱かずにいられません…。

ママリ

それは、かなりむかつきます。
私なら離婚です。
ちなみに、うちの子供達が入院が必要になったら、交互に付き添うと思います。
あるいは、夫がかなり子煩悩なので「俺がずっと付き添う」って言いそうですが、平等にすると思います。
義実家に帰るなんて、うちではあり得ません。結婚してる意味ないですよね。

はじめてのママリ🔰

私も付き添い入院何度か経験ありますが、本当に大変ですよね💦
体調の悪い子供、検査や処置でツラそうにしているところも見なければならないし、滅入る気持ちを子供に見せないように気を張らなければならないのに加え、看護師さんや先生がいつくるかわからない、他人の家にずっとお邪魔しているような気持ちで過ごしてました😰😰

そんな中、実家に帰ろ〜って…

実家の方が病院に近いから何かあったときに駆け付けられる、とかじゃないんですよね?
なんで子供のことなのに他人事なの?と私も絶対キレそうになると思います💦

何日間の入院かわかりませんが、長くなると着替えや差し入れなどもお願いしたいのに…実家て…

ぱんさんの怒りは当然で真っ当だと思います😢
むしろ、有休や介護休暇使って旦那さんが付き添いに入って経験するべきだと思います。

てんちゃん

ありえません!!!!!
うちは2歳の子が産まれてから三分の二は入院生活です。
大きな病院に転院させてもらえるまでは、24時間付き添いで上の子もいる中ほんとうに大変でした。
幸い夫と協力して、3ヶ月乗り切りました。

トイレにシャワー、コンビニにごはん買いに行くのだって大変です。だって、子どもが寝てる時間しかないし、そのタイミングで医師の説明入ったら出れないし、ほんとに母子共に大変です。
基本ベットの上でずっと過ごすし、大部屋なら気を使う。
旦那様、休みの日はぜひ交代してください。離婚案件です。実家に帰るなんて父親として夫としてありえません。世間から冷たい目で見られることまちがいないですね。

旦那様に読んでいただきたく、私の思いを書いてしまいました。
ほんと、ふざけんな!!って怒鳴り散らしそうです。

はじめてのママリ🔰

上や下にお子さんがいて、仕事しながら保育園の送迎が出来ないから実家に、、、なら、分かります。
でも、パパお一人ですよね?実家に帰るのは。
私もみなさんと同意見です。
まずご主人にその思いをお話しした方がいいと思います。