※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子3kids(25)
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんが痰の絡んだ咳や鼻水、食欲低下、夜中の寝つきが悪い症状が続いています。肺炎経験者の症状を教えてください。

赤ちゃんが肺炎になったことあるよって方いますか?その時の症状教えてください!

生後11ヶ月の赤ちゃんなんですが3月1日から熱はないんですが、ずっと痰の絡んだ咳、鼻水が出ていて、そしてここ3日間食欲も低下してきていて、ご飯も1口くらい食べて、ミルクも飲み悪くて、飲めて50行くか行かないかです。夜もなかなか寝付けないようで、夜中も何度も起きます。 

コメント

       チョッピー

何度も起きるなら病院行ったほうが良いですよ😱肺炎かと思って行ったら、気管支炎+中耳炎でした〜
鼻が詰まると味がしなくなって匂いもなくなるので食べなくなりますし。
痰切りの薬とパッチもらっては気管を広げて呼吸を楽にしてあげたらいいと思います〜

  • 年子3kids(25)

    年子3kids(25)

    ありがとうございます!!病院行ってみます😊ちなみに耳も気にしていて掻くような仕草があるんですが、中耳炎の時そんな仕草ありましたか?🤔

    • 3月6日
  •        チョッピー

    チョッピー

    ありますよ〜咳して鼻ズルでだと可能性大ですし、あとはアレルギーで鼻ズルして喉が荒れている可能性もありますし、、

    • 3月6日
  • 年子3kids(25)

    年子3kids(25)

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 3月6日
ママリ

うちは熱もずっと続き、咳き込んで吐いたりして水分も吐いたりしてました。夜も咳プラス鼻水出てたので夜中も眠れずだったので病院に何度も行き結局入院になりました。脱水にもなって、肺炎気味になって気管支炎になってました。赤ちゃんはだいたい1日に300~400ミルクまたは水分飲めれば脱水にはならないけどギリギリのラインらしいので…それ以下なら点滴必要かもしれないです💦病院には一回も行ってないですか?!

  • 年子3kids(25)

    年子3kids(25)

    ありがとうございます😊
    なるほど🤔あまりにも咳がしんどそうで😓夜も咳と鼻水で夜中も寝れずよく何回も起きます😫
    脱水にもなったんですね。肺炎気味と気管支炎にもなったら確かに寝れませんね😢
    うちも上の子が入院しがちでその時水分量を説明されていたので、ミルクの量を毎日計算していてトータルで300くらいだったので、病院に受診はしましたが、様子みてください!薬出します!としか言われてないので、落ち着かなければ再受診の予定です!

    • 3月7日