※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞぞ🍀
住まい

現在、旦那の実家と私の実家の中間地点に賃貸で住んでいますが、旦那が…

いいねで回答お願いします🙇🏻‍♀️
現在、旦那の実家と私の実家の中間地点に賃貸で住んでいますが、旦那が自営業で事務所が旦那実家のすぐ近くにある為引越しを検討しています。
旦那実家近くに今は空き家の義祖母宅があるので場所は決まっているのですが、そのままor壊して新築orリノベで迷っています。
また私もそれに向けて仕事をしたい(産休終了と共に現職は退職予定)のですが、保育園も決まっていません。
12月に現在の賃貸の更新がくるので、一応それまでには義祖母宅をどうにかして引っ越す予定にはなっています。

・旦那自営業の為高額ローンは通らない可能性あり
・義祖母宅は間取りがちょっと変(玄関→居間へのドアを開けると正面にご仏壇)
・義祖母が足が悪くなってから2階に上がっていなかった為、2階だけ劣化している
・全部では無いが床が沈んでいる(主に台所がひどい)
・旦那も私も出かけるには車に乗るが、義祖母宅の駐車場が幅がかなり狭い(いつか擦りそう)
・現住地区の認可保育園には10月時点で待機児童→3月で退職の為4月入園希望を出さなかった
・義祖母宅近辺の保育園も電話確認のみだが10月時点では満員
・現住賃貸から旦那実家までは車で40分ほど(旦那は今も通勤しており、引っ越したら通勤5分ほど)

以上を踏まえて、今後の計画として、皆様でしたらどれを選ばれますか?🥲

①現住賃貸を更新して、今の賃貸に住む。自分の職場、保育園も現住地区で探す。

②一旦義祖母宅へ引っ越し、職場と保育園も義祖母宅近辺で探してお金が溜まったら建て替えかリノベをする。

③現住賃貸の更新が来るまでに建て替えもしくはリノベをして、職場と保育園も変わらなくていいように義祖母宅近辺で探す。

④ 現住賃貸の更新が来るまでに建て替えもしくはリノベをして、今の賃貸周辺で職場と保育園を探し、引越したら退職、転園をする。

⑤現住賃貸の更新が来るまでに建て替えもしくはリノベをして、今の賃貸周辺で職場と保育園を探し、引越してもそのまま続ける、転園しない。


長くなってすみません、最後まで読んで頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

コメント

ぞぞ🍀

ぞぞ🍀

ぞぞ🍀

ぞぞ🍀

ぞぞ🍀

はじめてのママリ🔰

建て替えかリノベか、お金を貯めるのが先かは、水回りの古さによると思います💦
昔の家の作りは水回り寒いです💦