
離婚後の住居や学校について悩んでいます。子供の意向や初期費用、家賃の負担が気になります。どうすれば良いでしょうか。
先日、離婚しました。
今後の住居や学校などどうすればいいのか悩みすぎて禿げそうです…
みなさんならどうしますか?😭
小1と年中の子供がいます。
①
▪️学区内で築20数年の家賃5万以内の賃貸を借りる、初期費用安め
(今の自宅から車で2分ほど)
▪️通学路や登校班は変わり、小学校まで徒歩10分以内
▪️実家まで車で10分以内
▪️通勤、通学、通園の動線はスムーズ
▪️保育園まで車で5分以内
▪️通勤片道10分以内
▪️子供のかかりつけ病院まで車で5分
②
▪️同じ市内の地元で、築15年ほどで家賃6.5万ほどの賃貸を借りる、初期費用高め
(今の自宅から車で10分ほど)
▪️学区外になる為、今の学校は1年終わりまで車で送迎になり10分ほど
▪️2年生から転校するとして、転校先は徒歩10分以内
▪️実家まで車で5分ほど
▪️保育園まで車で10分ほど(通勤経路にあり)
▪️通勤片道15分ほど
▪️子供のかかりつけ病院まで車で10分ほど
子供は私の地元でじーじばーばの近くがいい、2年生から転校になっていい、と言ってくれていますが、なんせ初期費用も家賃も高くて毎月赤字になるかならないか…ってとこです💦
児童手当、児童扶養手当、ボーナスで貯金する形になると思います。
転校となれば手続きやらまた大変そうだし、どうすればいいのか悩みすぎて決めきれません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ななな
客観的に見れば、安くて、学区変わらず、勤務先に近い①に悪いところがない気がします🤔

ぴ
圧倒的に①です!
②のメリットがない気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
祝日も出勤するため時々実家の助けが必要なので、それならより近い方が両親の負担にならないかなと思いまして💦
- 7月24日
-
ぴ
なるほど💦
車で5分〜10分はそんなに変わらないかなと思いますよ👌
去年シングルなりましたが、わたし的には少しでも家賃おさえるほうがいいかなと思いました☺️- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
家賃おさえといた方がいいですよね😢
ただ潔癖なので古いとこに住めるのかどうか…って感じです😱- 7月24日

ママリ
どちらも実家、保育園10分以内とのことなので5分も10分もそんなに変わらないから私なら①ですかね!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…せいぜい5分10分違うぐらいなんですよね笑
旦那の地元に居続ける理由はないし、将来的には絶対地元に帰りたいので、中学生とかで引っ越すならもっと早くから引越していた方がいいのかなと思ってたんですよね💦- 7月24日

はじめてのママリ🔰
私なら①ですかね🥺
全部の条件比べたら①のが勝ってる気がしました!!
②と迷ってる理由は、築年数と実家の距離くらいですか??👀
時間などは5分くらい変わるだけなら、私はそこまで気にしません!車もってるな尚更!
家賃もシングルなら安いに越したことはないと思います💦(必要出費はなるべく抑え気味のがいいらしいです)
私ももう少しで離婚して、新しくスタートしなきゃですが、金銭面や環境の変化が大きいと思うと腰が重いです😥
-
はじめてのママリ🔰
ただ私が少し潔癖なんです😂
それで古いアパートは躊躇してるんですよね💦
古いとこに住んで自分の精神状態がもつのかどうか…と考えると、綺麗なとこに住まないと心身ともにやられそうで😱
離婚ってほんと大変ですね😭- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も結構な潔癖なんですけど、妥協して住む所探してます😭
そりゃ、綺麗なところの方がいいですけど、他にもお金かかるし、、、って感じです😂
今のお家が綺麗だと余計にですね💦
内見とかいってみました??👀
もうずっと大変です😥
離婚決めた時からずっとしんどい、離婚してからも色んな手続きこっちがしなきゃですもんね😱- 23時間前

はじめてのママリ🔰
なるべく固定費は下げれるのなら下げたほうがいいと思います😳
私は4月からシングルですが、やはりお金の心配もありますので💦
私は持ち屋なのと、子供が転校したくないとのことで実家に帰ることはしませんでした😇
子供も気持ちは変わってしまうことがあるので、今は転校してもいいと言ってても来年どう言うかはわかりません🫠
私は去年夏に別居しましたが、その際名字を変える話をしていいよ〜!って言ってましたが実際離婚する前になると名字は変えたくない💦と言われ嫌ですが元旦那の名字のままです😇😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんとお金さえあれば…って感じです😩
うちも元旦那名義の持ち家なんですが、残債分を私がローン組んでも通らないだろうし、私と子供が引っ越すしかないです💦
潔癖なので綺麗なとこじゃないと心身ともにやられそうで、かといって築浅の物件は全然ないし、賃貸に住むって私にはなかなかハードルが高いです😱- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
私は自分の持ち屋なのでそのまま住んでます☺️
子供が転校してもいいなら売り払うつもりでしたw
ある程度の綺麗さは必要ですけど、固定費は本当に下げようがないのでしっかり毎月いくら支払いに消えて生活費がいくらかかるのかを書き出してみたほうがいいですよ🌼
私は専業主婦からの離婚なので支払いなどをしっかり計算してから仕事も給料がいくら以上のところと探しました🍀
子供に生活水準を下げた生活させないように頑張ってます☺️✨- 7月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
今が元旦那の地元なので、噂が一瞬で広まるな~とか、元旦那と鉢合わせするだろうな~とか、登校班など変わって周りの子からあれこれ言われないかな~とか、マイナスなことばっかり考えてしまって💦
学区内だとしても実家からそう遠くでもないのでわざわざ面倒な転校までしなくてもいいかなと思いつつ、でも子供はじーじばーばの近くなら今まで以上に会える!と思ったようで😅
今でも毎週のように実家に顔出してるんですがね笑
ななな
そういったご事情もあるんですね😌
ただ物件の条件だけみれば①と答える人がほとんどだと思うので、あとは主さんや子どもたちの気持ちやお金の問題だと思います。
毎月赤字になるかならないか…だと生活がままならなくなっては元も子もないですから、②にするなら慎重に考えないといけないかなと思います💦
これから子どもが成長するにつれ今以上にお金はかかってくるかなと思うので🥲