![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳メインに移行する方法や増やし方について相談です。生後1ヶ月で母乳をあまりあげなかった経験があり、母乳の回数を増やせば増えるか不安です。搾乳してもほぼ出ない状況で、体験談や対策を知りたいです。
ミルクメイン混合育児から母乳メインに移行するには?
現在生後48日の女の子を育てています
1ヶ月検診で体重増加が少なく
今の授乳は母乳+ミルク120ミリを1日7回あげて標準ぐらいに取り戻せました
今はペースが安定してきて寝ている時間も増えてきました
母乳のみだと飲んだ直後に暴れ出します
生後1ヶ月の時期に貧血がありミルク、母乳交互など最初のうちに頻回授乳をしていませんでした
母乳の回数を増やせば増えていくものでしょうか?
生理も始まり母乳が増えてくれるのか不安です
生後1ヶ月であまり母乳をあげなかったけどその後増えたって方いますか?
搾乳してもほぼ出ません
対策など何か体験談あれば聞きたいです
- ハル(2歳1ヶ月)
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
頻回授乳すると、まだ間に合います☺️3ヶ月くらい経ってやっと軌道に乗るので、とにかく飲んだ後に泣いたとしても咥えてもらうことが大事です😌
ちなみに私も、1人目の時産後1ヶ月で月経再開しましたが、3ヶ月以降くらいになるとほぼ母乳の混合でした☺️
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
その状況からすると母乳が増やすためにはかなり努力が必要かと💦
水分をたくさん取り、睡眠時間などもちゃんと取りながら身体もしっかりと休める、頻回準備をする、夜間授乳、おっぱいマッサージや母乳外来を受けるなど…
1回量でミルク120ml 飲んでるならほとんど母乳出てないのではないですかね🤔
私も2人とも母乳量が少なく、体重増加が少なくてミルクメインの混合でした。
搾乳してもほぼ出てなくて、3〜4時間以上あけて30ml搾乳出来るかどうかでした。
頻回授乳や水分もたくさん取って、母乳に良いと言われるハーブティーやおっぱいマッサージや母乳外来などももちろんしましたが増えず、子供達は哺乳瓶の方が楽に飲めるのもあり直母拒否されミルクよりの混合すら出来なくてなりました。
母乳は増えるどころか減る、出なくなる一方で完ミに移行しました。
コメント