※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
ココロ・悩み

2歳の子供がいる女性が2人目を望んでいるが、妊娠や出産後の辛さから2人目を作ることに抵抗があり、夫との関係や子供にも影響が出ている。悩んでいる。

子どもが2歳になり、そろそろ2人目もほしいなーと思っています。夫も以前から2人目希望です。

ですが、夫と子どもを作る行為をしたくありません。1人目を妊娠するまでは全然毎日でも大丈夫なくらいでしたが、妊娠してから、特に出産後は本当に無理になりました。
とにかく、気持ち悪いです。想像もしたくない。
すれ違いざまに手が当たるだけでも嫌悪感があります。

夫は家事育児かなりしてくれて、わたしのどんな理不尽なイライラも「しんどい時期なんやな」と受け入れてくれます。
もったいないくらいできた夫です。
不満なんてほんとにありません。

でも、夫に常にイライラするし、子作りの行為が嫌すぎます。これが産後クライシスなのか、でも、もう1人目産んで2年も経っててそんなことあるのか…

2人目はほんとにほしいのに、無理すぎて頭抱えています。なんなら、夫婦生活もいつか壊れてしまうんじゃないか、2人の会話もほぼありません。(お互い正社員で休みや勤務が合わないのもありますが、)子どもにもそんな雰囲気が伝わってしまうのも怖い。仲のいいお父さんお母さんでいたい。

どうすればいいのか悩んでいます。
ぜひコメントください

コメント

るんるん

そういう人のためにもシリンジ法とか人工授精があるんですよ
性行為しなくても子どもは作れます、、

  • さとう

    さとう

    確かにそういう方法もありますよね。やったことも詳細も知らなくて、ハードルは高いなと思いますし、今後のためにもほんとは自然にできるように、産後クライシスなのかなんなのか、まずはこの状況をどうにかしたいなと考えています。

    でも実際に同じような理由でその方法で妊娠出産されてる方もいるんですよね!
    ありがとうございます!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

シリンジ法や人工授精、体外受精でいいとおもいますよ😃

とはいえ会話すらない、手が当たるのすら嫌となると産まない方が無難では…?と思ってしまいますが😥

  • さとう

    さとう

    質問の仕方が確かに2人目を作るためにどうしたらいいのか、という書き方になってました…

    たしかに、そのような方法もありますが、産後クライシスの乗り越え方とかそういうのを聞けたらと思い、質問しました。

    会話すらない、は言い過ぎました。夫婦2人でじっくり話すことがあまりないって感じです。子どもの話はするけど、仕事でこんなことがあったとかそういう会話は減ったな…と。

    産まない方が無難…
    重たいなと思いましたが、たしかに子どものことを考えるとそうですよね。なぜ2人目が欲しいのか、もう少し考える必要がありますよね。

    コメントありがとうございます。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。お返事の内容でまだまだ好きな気持ちが残っていてうまく行く方法を模索しているだけと感じました😃

    行動と気持ちはリンクしているので、普通は気持ちが先に来るのですがそれを逆にするといいかもしれません。

    例えば普通は気持ち的に嫌→だから触らない、となりますがまず行動で少し触れて話をしてみる、それを続けてみるんです。できるだけ楽しく話せる内容で。

    そうすると気持ちもついてくることもありますよ。何度試しても何の話題でも触れていると嫌悪感しか湧かないならもう無理かもしれないですが…

    あとはPMSの酷いの、という考えで命の母ホワイトやチェストベリーのサプリを飲んでみるのもいいかもしれません😃

    2人目は置いておいても旦那さんと気持ちよく過ごせるようになるといいですね😃

    • 3月6日
おこの みやき

うわぁ、わかり過ぎる…💦

私はトピ主様ほどの嫌悪感はありませんでしたが、二人目の妊活が苦痛で苦痛で仕方ありませんでした。
私の場合はこれはただの作業だと、割り切ってどうにか乗り越えました。
あと、最中は頭の中で異性を感じられる人を思い浮かべたりしてました。

アドバイスではなくただの経験談ですみません💦
共感過ぎてコメントせずにいられませんでした💭

deleted user

やりたくなさすぎて、行為中ほんとやりたくない、ほんとやだ、キモいを連呼してた時期ありました。私の場合は時間が解決してくれました🥲
2人目がほしい話は旦那さんとされてますか?
まずは話すこと、コミュニケーションをとること、ソファとかでだんらんしてるときに隣に座ってみる、だんだんとスキンシップをとる…という風にちょっとずつでいいので克服できるといいのですが🥺

はじめてのママリ🔰

手が当たるだけで違和感、夫婦生活もいつか壊れてしまうんじゃ…と思っている状態なら子作りは今すぐは考えなくてもいいのかと🤔

改善したいと思っているんですもんね!
意識して会話が増えるようにしたらどうでしょう?ありがとうを意識して言ってみたり。
あとは可能でしたらお子さんを預けてお二人で出掛けてみるとか!

色々やってみてもダメでそれでも2人目が欲しいなら割り切ってシリンジなどでも良いと思いますが、お子さんの前では仲が良いふりをする覚悟やシングルになる覚悟は必要だと思います😅

はじめてのママリ🔰

わかりますよ・・私も旦那と触れ合うの嫌で嫌で仕方なくて、産後半年経つまでなんだかんだ理由つけて誘われてもずっと逃げてました😭
キスもチュッ程度ならなんとか耐えられますが、濃厚なやつは虫食った方がマシってくらい嫌ですし、手もつなぐの嫌です・・
2人目ができた時、これでしばらくまた旦那としなくて良いんだと思うとすごくホッとしました。
皆さんコメントされてるようにシリンジ法など一度考えてみると良いかもしれないですね!