
コメント

りこ
旦那の両親と完全同居しています。
うちもずっと義母が夕食を作ってくれていて、同じく出来上がるのが21時頃でしたが、娘が離乳食を食べる頃から18時にしてもらい、その時から自分でも夕食を作るようにしました。

Moka✩*॰¨̮
完全同居です!うちは義母だだけですが💧ちょっと質問の答えとは違うのですが…
夕飯は私が作ってます!
大人3人+子ども
義母がキッチンを使うと汚くなるので、一切やらなくていいと言ってあります💧
21時だと遅すぎますよね💦旦那さんから子どものリズムもあるから~と言ってもらい麻輝さんとお子さんの分だけでも作れるようにした方がいいと思います🙌自分の子どもには母の味で作ってあげたいですよね✨
-
麻輝
コメントありがとうございます❗21時だと遅くて💦
母の味で育てたいです✨
3回になったら、二人だけで先に食べちゃいます🎵- 1月19日

mate🙋
うちも同居です。(同居解消なりますが)
家族分、子供の分も全て私がやっています。
子供が離乳食の頃は17時~18時くらいに食べさせて、その後自分達が食べるって感じでした。
同じタイミングで食べる時もありましたが。
必ず、時間を合わせて食べないと!なんてそんな事ありませんし、お子さんと先に食べてしまっていいと思いますよ。それか、お子さんだけ先に食べさせるとか。
-
麻輝
コメントありがとうございます❗なるべく一緒に食べたいなぁと思ってますが、何回か方法を試してみます❗
- 1月19日

𝙔𝙪𝙝𝙞
完全同居です。
同居して4年目になりますが、最初は義母がわたしたちの分も作ってくれていましたが、義母が夜に働きたいということで同居して結構すぐのタイミングでご飯は完全に別にしました。
よかったら義父の分も作ってくれない?と言われたこともありますが、お断りしました(笑)おかげで義父は毎日宅配のお弁当を食べてます(^_^;)
別になったことで好きなものが食べられるし(好き嫌いを気にしないで済む)、自分たちのタイミングで食事が出来るし(出掛けて遅くなる、外食がしたいなど)、気持ち的にかなり楽になりました。
リズムを作ってあげたいのでと早めにご自身で作って先に済ませてしまっていいと思います(*^^*)

ごったまき
完全同居です、
家族大人4人のも、子供のも私が作っています
時間帯は私と子供だけ同じで18時。
他のメンバーは帰りがバラバラなのでラップしてます。
リズムつくってあげると、
お風呂や寝る時間、起床など
ほとんど一定になって楽ですよ(*^-^*)
麻輝
コメントありがとうございます❗変更してくれたんですね❗うちは、無理です💦
夕食作るとなったら、全員分ですよね?
りこ
娘が大人が夕飯を食べる頃には眠たくなってしまうので、自然と義母が夕飯早い方がいいねとなり、現在に至りました。
夕飯は全員分作っていますが、義母も一緒にやってくれる場合が多いです‼