※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お店や家で怒鳴っても聞かない子供について、どう対応すればいいか悩んでいます。怒鳴りすぎは虐待なのか、皆さんはどうしますか?

お店でどんだけ注意しても走り回る最終的にはお会計中に喧嘩
お店ではお会計やモノを持つ前に走り回ったらもう帰りますですが車に置き去りにして買い物する事はないです。
毎日幼稚園の門を閉めて駐車場までの横断歩道鍵閉めるから待ってて飛び出しちゃダメだよっていっても道路に飛び出す(子供達の鞄二つ工作を手に持ちながら)一人とは荷物持ちながら頑張って手を繋いでます
毎日家でも優しく注意しても聞かない怒鳴り散らしてもすぐにまたふざけ始めてヒートアップして喧嘩
何度言っても聞かない
皆さんなら怒鳴りちらしても言う事聞かない時どうしますか?
怒鳴り散らすのも虐待ですか?

コメント

deleted user

毎日怒鳴り散らしてますよー
もう究極に嫌な時は、無。になり
何をされても何にもリアクションしません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お店の場合どうしてますか??
    家では無になれてもお店の時は人にぶつかったら危ないしどうしていいか🥲
    お店の中で一回はきつく言えても家みたいに怒鳴り散らせないし🥲

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お店でも怒ってますよ!
    走り回るな!人にぶつかったらどうするんだ!カート勝手に押すな!危ないでしょ!
    お店の陳列棚でおもちゃで遊んでる時はゲンコツしました!!てか頻繁にしてるかも😅😅
    やめろって何回言ってんの!パチン!みたいな
    基本、傍から見たら虐待なんじゃないの?!って見られてると思うけど、こうしたって言うこと聞きません!

    • 3月5日
M

我が家と同じ3兄弟で歳の間隔もほぼ同じですね‼️

もう共感しまくりなのでコメします✨

うちも保育園の送り迎えや買い物は地獄絵図ですよ😭
たまに見かける人前でも容赦なく怒鳴るママになってしまいます💦

家の中ではもっと激しく怒鳴り散らしていて、自分でも引きます(笑)

ダメなことやその出来事に対することだけを怒鳴るのはありだと思います🙆‍♀️
でも、私がやっちゃうのは「〇〇くんちはこんなに散らかってないだろうし、こんなに朝から喧嘩してドタバタしてない💢」とか「お母さんの時間がなくなった💢」とか、人と比べたり自分本位の怒りをぶつけてしまうのですが、これは心理的虐待だな💦と日々反省してます😭

私もうまくいきませんが、もうこれ以上怒鳴りたくないイライラしたくない時は、その場から離れて気持ちを切り替えるのがいいのかな、と思います。
怒鳴るのは、子ども達にきちんとして欲しいという親心からなので、親として正常な苛立ちだと思いますが、度を越すといけないので、もう少しの間放置です👌
放置していてもほどほどに育つもんです👌

危険なこと以外は目を瞑って、兄弟同士でぶつかり合って揉み合って学んでもらいましょ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    批判されるのは承知な上で聞くのですがゲンコしたりする事はないですか?
    私はお店の中で何度言っても聞かない人にぶつかりそうになった時はゲンコしてしまいます。流石に殴ったり蹴っ飛ばしたりはしないのですが本当に危ない時は何言っても聞かないので、、、
    家の中では無になれてもお店などでどうやって注意してるか教えて欲しいです🥲

    私も幼稚園の送迎の時は本当に危ないから毎日危ないからやめてってって怒りながらの送迎で周りから何って思われてるか🥲

    • 3月5日
  • M

    M

    外では手を出すことはしてないのですが、家の中ではパーで頭をパチンとすることはあります💦結構キツめ💦ダウンタウンの浜ちゃんみたいな感じですが、、、関西なので「何してんねん💢」って感じです🥲

    外で言うこと聞かない時は、周りの人が振り向くほど強い口調で「あんた、もう、帰り❗️」とか「危ないって言うてるやろ❗️」とか言ってます💦

    でも悪循環なので、むっちゃ小さなことを褒めまくって悪いループから抜け出して良いループに持っていくことがあります✨
    カートをまっすぐ押せて歩いていたら○、お願いした商品をカゴに入れたら○、おもちゃ屋さんとかで触れるおもちゃの順番譲れたら○、とにかく褒めまくると少しマシになります✨
    「さすがやん」「ありがとう」「たすかるわ」を繰り返し使うとお互いのイライラが減ります👌
    もし実践されていたらすみません🙇‍♀️
    あとは共感で、悪さしても「それがしたかったん?おもしろい?」みたいにちょっと寄り添ったり喧嘩始まったら「腹立つよねー」とやられた側の気持ちを代弁するとかやってます💦

    • 3月5日
ゆん

私も上の子も下の子もやんちゃすぎて同じ感じです😓

駐車場で走り回ったりした時にはしっかり「いい加減にしなさーいっ」て怒鳴ってます😓

deleted user

根気強く怒って、怒鳴っていいと思います。
周りのお母さん達は応援していると思いますよ。