※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポノたん
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんのワンオペ風呂について悩んでいます。待機場所としてベビーバスやバスチェアを検討中で、収納を考慮しつつ皆様の経験を参考にしたいです。

ワンオペ風呂について

生後4ヶ月、寝返りしはじめたので待機場所に悩んでいます。

※今はリッチェルのひんやりしないお風呂マットを
お風呂に敷いてお風呂内で待機させ
自分が洗い終わったら娘を洗って…という順番でやってます。
洗顔中に目を瞑っていると落ちていることが増えてきたため、対策検討中です。

腰がまだ座らないのでベビーバスのクッション付きで首座り前から利用できるものにするか…
思い切ってバスチェアを購入してしまうか…
それとも他に手段があるの…

できるだけ収納時には幅を取らず、バスグッズを追加で購入せずに凌ぎたいと思っているので皆様の経験談を参考にさせて頂きたいです!

コメント

ママリ

脱衣所でバウンサーに座って待ってもらってます!!🙏
様子見ながら急いで自分洗ってますが私はバスチェア上手く使いこなせず幅もとるしお風呂終わった後も少し邪魔になるので使ってません。。。
使いこなせたらきっと便利だと思います😂

  • ポノたん

    ポノたん

    バウンサーで裸の状態ですか?
    待機中は音楽流したりとかされてますか?

    ベビーカーやチャイルドシートなどもそうですが、縛り付けられる?固定される?のが嫌なのかバウンサーでの待機でギャン泣きでして…😓
    音楽流してもダメで、まだおもちゃに対してそこまで興味もなく頭を抱えてます🥲

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    服着たまま好きなおもちゃ一つ持たせてベルト?して固定してます!
    もちろん扉は少しだけ開けたまま急いで洗ってるのでギャン泣きとかされたらざっと洗ったり手抜きです!
    服脱がす間とか私が寒いですが仕方ないので急いで脱がせて、抱いたらバウンサーにタオル引いてたら上がってきた時にすぐ乗せれて包めて良いです★その流れでワンオペの日はやってます!
    まだ寝返りしなかったらベビがベビーバスの中に浸かって待っていれるグッズとか良さそうだなって後々後思いました!
    私も脱衣所が狭くて段差もあるので、ハイローチェアは運べずに置け無いのでバウンサーに乗せたまませっせと移動してます…!😂笑笑
    良い方法が見つかりますように!👏

    • 3月6日
れもん

私はその頃ハイローチェアで
服着たまま
ひたすら泣いて待っててもらってました!
上の子も洗う時間があるので
ごめんねーって心痛めながら😂😂

  • ポノたん

    ポノたん

    ハイローチェアなんですね🥺
    うちは脱衣所が狭く置くスペースがなくて…🥲
    回答ありがとうございます🥺

    • 3月5日
クマꕤ︎︎

ネムリラで待機させてます!
泣いてる時もありますが5分くらいで洗うので放置です😂

  • ポノたん

    ポノたん

    ネムリラいいですね😫
    うちのハイローはオートじゃないので使えず、、、しかも置く場所もなくて😭
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月5日
ゆゆママ

脱衣所もお風呂場も狭いので、上の子に頼めない時は自分の太ももの上に乗せてます笑。

まり

スイマーバ使ってました!
今も私が生理の時は使ってます!

先に子どもを洗って、スイマーバつけて、お風呂につからせといて、自分は5分で急いで洗う

か、
スイマーバつける時間ちょっとでも短くしたかったら、

リッチェルのマットでお風呂内で待機させて、洗顔以外を済ませて、子どもを洗ってスイマーバつけて、お風呂に浸からせて、洗顔してから、一緒にお風呂につかる。

もちろん目は離せないですけど🥹
私はスイマーバ使用中の洗顔は、
目の周り避けて洗顔して、最後に急いで目の周り洗顔して、急いで目の周り重点的にシャワーで流して、急いで目見開いてます🤣笑