※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜、親の布団に入り込んでくるので心配。自分の布団で寝てほしいが、何か良い方法はありますか?

生後8ヶ月なんですが、
寝てる時に親の布団に入り込んできます。

子供用の硬めのマットレスを敷いて、スリーパーを着せて寝かせています。その横に大人がマットレスを敷いて並んで寝ています。
夜中にふにゃふにゃ言いながらハイハイで近寄ってきて
わたしの側で寝たがって、布団の中に潜り込んできて寝ます。
その都度、元の場所に戻すのですが、
しばらくするとまた潜り込んできて寝ています。

気付いたらいいんですが、
わたしが気付かずに寝ていたらと思うと怖いです。
昨日の夜中も気付いたら布団に入ってきていて
窒息してるかも!!と焦って飛び起きました。
さすがに大人は寒いので掛け布団を使っているので、
自分の布団で寝てほしいのですが、何か良い案ありませんか?

コメント

ママ

ここで以前質問した時に同じ布団、ベッドでも大丈夫というお声を結構頂きました。でも、私はそんなに自分の寝相にも自信が無いし、深く寝てしまったら…と思うと怖いなと思って、結局、ベビーサークルの中に敷布団を敷いて寝かせています。大人とはそのサークルで境界線になっている感じです。

ママのところにはいはいで寝てる時にくるなんて可愛いです🥲💕でも、すごく不安になっちゃいますよね。