
上の子の問題に悩んでいます。下の子が手がかからないため、上の子のイライラが増しています。上の子をかわいく思えなくなり、改善策を模索しています。経産婦の方、同じ経験のある方いますか?
上の子ですが、下の子出産してから些細な事でもやってやって!見てみて!聞いて聞いて!がすごいです。
元々気が強く癇癪もあり…自己主張が強くて疲れてしまいます。
すごくイライラしてしまいます。
それが伝わってる気がします😢
下の子は手がかからなくて比べると可愛いく思えて…
このまま上の子かわいくない症候群になりそうで怖いです。
経産婦さんで同じような方いませんか?
何か改善策ありませんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
6か月前息子が同じような状況でした😭
なにをしても「みて!まま!あそぼ!まま!」と赤ちゃん返りして大変でした😰
今でもママ愛に溢れてくれていますが2人に同じように声かけたり上の子とママだけの時間などをつくっていたら下の子の存在を少しづつ受け止めてくれはじめました。
今は「○○ちゃんも一緒に遊ぼ」と下の子👧に話しかけてくれています🤭
見ていて可愛いです🤭
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
赤ちゃん返りがあるのかもしれません💦
上の子との二人の時間作ってみようと思います!
ありがとうございます🍀
はじめてのママリ🔰
なかなか大変ですよね😭
上の子も知らない人が私のママをとってる😱💦と焦ってるのかもですね🤭
6か月たった今でもヤキモチが半端なく手がつけれないときはイライラします😇
大変な時なので無理しすぎないでくださいね🙏🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🍀
今日は本当に大泣きで…
上の子ファーストと思ってはいるものの授乳と重なったりすると本当にイライラしてしまいキツく当たっては後悔します。
一人っ子が長かった分寂しいんですよね🥲
無理しないようにします!