※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

長文でわかりにくいかもしれませんが、誰かに聞いて欲しくて投稿します…


長文でわかりにくいかもしれませんが、
誰かに聞いて欲しくて投稿します。

いつか家を買いたいと思っています。
夫婦で話し合い、今妊娠中で産後も共働きの為、私実家•私職場寄りの地域で家を探そうと考えておりました。(旦那職場は街中の為今より遠くなる)

しかし、旦那から義両親にその話をしたところ以下のように言われました。
•旦那の通勤が大変になるのではないか?
•旦那実家から遠くなる(車で30、40分ぐらい)から何かあった時すぐ行けない。
•私達のことが嫌いになったのか?
•私実家と旦那実家の中間ぐらいで住めないのか?

私達としてはどちらかの家族にばかり会うつもりではないし、嫌いになった訳ではないが、仕事を続けるならどうしてもどちらかの職場寄りでない子どもにもし何かあった時すぐ行けないと考えたうえでこの辺りがいいと決めたので、正直そんなことを言われると思わず旦那も旦那から話を聞いた私もショックでした。

あとあと旦那と話をしている際に私が以前今の会社で長く働くつもりはないと言ったのを、もしかしたら義母は長く働くつもりはない=辞める=専業主婦という風な思考になり、私実家寄りはどうなのと言ったのかもとは言われましたが、私達が決めたことなのだから放っておいてよと思ってしまいました。

私の母に家のことを話した際は、もちろん実家寄りになるので嬉しいというのもあるとは思いますが、仕事続けるならその方がいいかもねと言われていたので尚更なんだかなあと思いました。

元々義母は旦那が生まれてからほとんどずっと専業主婦だったこともあり、以前から専業主婦をさりげなく推されているなとは感じていました。

義母自身、旦那の幼少期から義祖母と疎遠になっていた為、旦那はこのことで縁を切るのも嫌だし、私自身も子どもにそんな思いをさせたくないので、縁を切るのは考えていないのですが…

いつもすごく気を遣ってくださるし、優しいし、作りおきをいただいたりとすごく感謝していますが、次会う時がとても憂鬱になってしまいました。

また話の流れであなた達がそれでいいのならいいけどと言われたそうなのですが、その言葉もまず納得してるから言ってるんだよ!!と思いますし、
義母は車の免許がなく、もし来てもらう場合義父か義弟に車を出してもらわないとそもそも無理じゃん、電車も乗らないから〜って言ってたのに!という風にもやもやが止まりません。


ごちゃごちゃですみません。
皆さんならどうしますか?💦

コメント

まーち

私なら気にせず実家の近くに住みますね
共働きなら普段から送り迎えする人の職場に近いのが1番。
少しでも早くお迎えに行きたいし、
小学生になっても塾や部活の送り迎えに便利。
夏休み冬休みは昼休憩中に一旦家に帰ってご飯作って一緒に食べるなんてことも可能かも?(このへんは立地によるかも)

このへんのメリットを「「「ご主人から」」」
話してもらっては。
何よりも子供のためを思っての判断だよと言っておけば納得しませんかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    やっぱりそうですよね!
    塾や部活の送り迎えは全く頭になかったです!

    旦那ともよく話して、角の立たないよう伝えてもらいます!
    ありがとうございました😊

    • 3月5日
のきした

だるすぎます!笑
シカトでいいです!笑

免許もないなら義母がお迎えに代わりに行ってくれるでもないだろうしなんだそのわがままって感じです💦
離れるって言っても車で30-40分ならいつでも来れるだろって話です😂😂
あ、免許ないから義母だけ来れないですね😂😂役立たん!笑

頭金でも出してくれるならまだしも老人の戯言と思ってスルーしましょ(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😭
    だるいですよね!わかってもらえて安心しました。
    お迎えも母は免許があるので、行ける時は行くよと言ってくれているので余計にもやもやしてました!

    旦那から義母にまた会う際にやんわりと断ってもらおうと思います!

    ありがとうございました😊

    • 3月5日
ぷくぷく

結論、自分たちの好きなようにします!!
旦那さんの通勤がどれくらい大変になるかわかりませんが、2時間以上かけてきている人もいるし、20分で来られる人もいるし、そこは旦那さんがOKなら良いです。義母関係ないです。

うちは両家近く、と言っても道がいつも混むので車で30分です。めっちゃ混むと1時間近くかかります。近いと思っていました😂何かあったらすぐ来てもらえると思っていますし、実際どちらにも来てもらったことあります。そ
というか、義母さん、車運転できない・電車乗らないのに、すぐ行けない発言は笑えます。笑

自分たちの家ですから、自分たちの好きなようにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😭

    旦那の通勤は今30分ぐらいで、引っ越したら10分から20分ぐらい増えますが、旦那は遠くなってもいいよと言ってくれてます。

    近いのかもですね💦私達が車を持っていないので電車だと少しかかってしまうのもあります💦
    義母のすぐ行けない発言は私も本当にもうは?!って思いました笑

    私達が納得した場所で探そうと思います!ありがとうございました!!

    • 3月5日
deleted user

嫁実家の近くってなると孫取られるんじゃないかとか、自分達はすぐ会えない、ないがしろにされている気分になるんだと思います。
何か会った時にすぐ行けないのは自分達に何かあったらすぐ来てもらえないって事でもありますからね😅

んで、結果的に言えば旦那さんがオッケーしているなら貴方が住みたい場所にした方が絶対良いです。

私は旦那の仕事上、どちらかと言えば旦那実家の方が近いですが、子供出来たら100パー実家たよりになります。
仕事を続けていくにしても実家が近い方が何かと子供を見てもらえて便利ですしね。
子育てはほとんどが母親メインになるんで父親の都合より貴方の都合が良い場所に住んだ方が負担減って良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊

    ないがしろにするつもりでは全くなかったのですが、そういう風に思われる可能性があるとは考えませんでした。
    確かにそうですね💦

    そうですよね!
    いつでも頼ってとは言ってくれていますが、実家の方が頼みやすいですもんね…

    旦那から義母に話してもらい、
    納得してもらいたいと思います。

    ありがとうございます😭

    • 3月5日
ママリ🔰

お義母さんは,車に乗れないからこそ歩いて行けるほどの近くに住んでくれることを期待してたのでしょうね🥺うちの義母も車運転できないので,きっと心のどこかでは隣のマンション…くらいな近さに住んでほしかったんだろうな〜と思います。そんなようなこと匂わされたときもありました…が!うちの実家近くに家建てました😂
大丈夫ですよ,きっとお義母さんもちょっと言ってみただけで,ご夫婦の決断に任せてくれるし今までと変わらず顔見せていけばいいと思います☺️うちは全然険悪になったりしませんでしたよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    いつか納得してくれると信じたいです😭
    基本的には優しい義母なので、うさこさんのおっしゃる通り今まで通り仲良くお話したいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 3月5日