※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の役員の皆さんが無責任で協力不足。作業が滞り、私が引き継ぎやマニュアル作成を急遽担当。全体の把握方法やマニュアル作成のアドバイスを求めています。

幼稚園の役員をやらせていただいているのですが、、、皆さん無責任過ぎて丸投げ状態です。。

しかもちゃんとした引き継ぎもなくて、さらに皆さん自分の仕事が終わった瞬間、ノータッチ。グループラインもだんまりです。。忙しいのはわかりますが、それぱ皆同じだし腑に落ちなくてモヤモヤしています。

最近は全員でやらなければならない作業がある中で、決まったメンバーで作業している感じです。
取りまとめしていた方も、忙しいようで、急遽私がマニュアル作成や次年度の方々への引き継ぎ説明を行わなければならなくなってしまいました。私も一作業員だったので全体の流れを全く掴めていません。

皆さんお忙しいようで、集まりへの参加もなければ、連絡事項へのリアクションもない状態です。
どのように全体的な作業の把握、マニュアルを作っていけばいいのでしょうか。

コメント

ここ

引き継ぎ説明なんてなかったです😂
行事ごとにメモとか書類とかはあるのでそれを丸々渡されただけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ここさんもお疲れ様です😂みな丸投げなんですね〜💦

    このままだと何もなく、何もわからない状態での引き継ぎ報告になりそうなので、、😭皆さんに連絡して各自の作業だけでもまとめておいてもらうようにしたいと思います🙇‍♀️

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

私も役員してます。やっぱその年によって違うみたいですね💦今年度は会長が主になって会長がこうだけどみんなどう?みたいに必ず全体に意見を求めるやり方です。
昨年度は会長が〇〇やってとか勝手に動いたりして裏目に出てしまって…みたいにバラバラだったそうです。
勝手にやるよりも今はどんな感じで動いてるかLINEをまわして把握する必要があるかなって思います。
言われましたけど昨年度より今年度の方がチームワークはいいと言われました。
なので、全体の流れを聞いた方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても勉強になりました🙏全員参加型で全体を把握することが大切ですね😂
    任されたものの、漠然とし過ぎていてどう進めようか悩んでいたので助かりました。まずは皆さんに流れを聞いてみたいと思います🙇‍♀️

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず1人で全てやろうは難しいですよ💦うちは役職とかありますけどみんなが役員、みんな一緒に!1人で何かをやるのは違う!って言うのが会長のモットーです😊忙しいのもみんな一緒ですからねー😊
    あんまり無理をせずに役割り振ってもいいと思います😊

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん素晴らしいですね!
    そうなんですよ。忙しい中でも、時間を割いて協力しようとする気があるかないかですよね💦
    自分の担当だけ済ませて、あとは知りません、、っという人が多過ぎました。。。
    一人では無理ですよね。。周りを巻き込んで、最後の務め、やり上げたいとおもいます🤣

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと少しですもんね!!お互いあと少し頑張りましょうね😊

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お話聞いていただけて気持ちが楽になりました。ありがとうございます🙏
    お互いあと少し!頑張りましょう〜🎶

    • 3月5日
よ

うちの子が行っている 幼稚園も小学校も 各役職の方がそれぞれに引き継ぎしてましたよ😊
今年度会長から次年度会長
今年度会計から次年度会計 など

あとは 会計さんが 会計報告 次年度予算作成
庶務(?)の方が活動報告などしていました。
なので 各役職の事は 引き継ぎの会の時にそれぞれの役の方にお任せする事をお伝えして
会計さんには会計報告のお願い
ママリさんは全体の行事報告、役員の活動(集まり)報告だけでいいのかな?とおもいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!各担当役職の方々が集まっての引き継ぎ会なので、私達の部からの参加は私のみで、私が所属していた所の報告になります。

    年度終わりの今、急遽リーダーさん多忙で、引き継ぎ会への出席とマニュアル作成ができなくなったとのことで、私が代わりに引き受けることになりました。代わりにやるのはいいのですが、今までの経緯もわからないままでの丸投げなのでなんだかなぁ〜っといった感じで心がモヤモヤしています😭

    • 3月5日
  • よ

    なるほど!
    各担当に複数人いて 担当の中の代表者1人だけ引き継ぎ会に参加!という事ですね💦
    理解できてなくてすみません💦
    それでしたらそれぞれに引き継ぎ内容を確認するしかないですね💦
    その状況でしたら私なら丸投げしてきた会長に
    「引き継ぎ会には代わりに参加しますが、この状況では引き継ぎ内容がまったくわからないので 引き継ぎ内容だけでもまとめてもらわないと 私にはできません。 何を引き継げばいいですか?」と言って
    引き継ぎ内容をまとめてもらいます!
    できない事だけやります!ってスタンスでいいと思います😊頑張ってください💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    そうですよね🤣こちらからできることとできないことの線引きを伝えなければですね💦
    会長さんにも一度連絡してみます!!!

    • 3月6日