※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

26日目の女児が食欲旺盛で、ミルクの量が足りずに泣いたり、寝なかったりしている。1日のミルク量が増えており、不安を感じている。生後1ヶ月検診が心配。

今日で生後26日目の女児を完ミで育てています。
出生時体重は約3000g

生まれた時から割と食欲旺盛な感じで、日数に適したミルクの量でも足りなくて泣くしおっぱい探す仕草をするし、自分の手をすごい勢いでしゃぶったりするので時によって少し多めの量だったり、なるべく3時間は空けたいのです大泣きが始まってしまい、オムツの確認→抱っこであやす→おしゃぶり→バウンサー→など色々試してもギャン泣きが治らない時には1時間半〜2時間半でミルクの時間にすることがあります。
時間が空かない時には少なめの量にしたりするのですが、結局足りなくて通常量飲まないと満足して寝なかったりも多々あります。
夜は割と3〜4時間寝てくれるのですが、日中は寝る時間が短く、手を尽くしても泣き続けることも多いのでミルクの回数と量が多くなる傾向にあります。

今週はミルクのトータル量が800mlを超えてるようになってしまい、今日は多分1000ml超えます。

ミルクの1回量は基本120mlですが、間隔があまりにも短すぎる時には80〜100ml、足りない時には140ml飲む時もあります。

来週1ヶ月検診で怒られそうで不安です😭

コメント

ラナママ

私の病院では、増えすぎでは怒られないです!!
飲まなさすぎの方が心配なので、主さん気にしなくていいと思いますよ〜!!

ミルクティ👩‍🍼

怒られるか、怒られないかは病院次第だと思います🥺
ミルクで体重が増え過ぎていると飲ませ過ぎって言われたりします😱
満腹中枢が未発達なので、与えれば与えるだけ飲みます😭
満腹になる事はありません🥲
苦しくて飲まなくなる事はありますが…💦

飲み過ぎで苦しくて泣く事もあります🥹
140ml飲ませて、間隔が空くか試しても良いと思います🥺
それでも、状況に変わりがなければ、足りないから泣いているわけではないと思います😖
他に理由があります…😅

ぽかり

混合で育てています‼️
私も何しても泣き止まない時がありました、その時は与えるだけ飲みました、ミルクはだいたい3時間おきにしてあげないとお腹を壊したりすると聞いたので早くても2時間置くようにしてました。それでもギャン泣きでした😂
お腹が貼ってたのが原因だったのに気づいたのでお腹のマッサージをするようにしたらぐっすり寝てくれるようになりました。
元々ゲップが上手くない子でしたのでゲップの仕方も少し変えてみて今ではゲップもしかり出ておりお腹も張らなくなりました😊
何が原因があるかもしれません❓
それか甘えてるのかもしれないです💦