義母にお祝い金をもらえずモヤモヤ。価値観の違いに戸惑い。皆さんのご家庭はどうでしょうか?
義母にモヤモヤするのは私の心が狭いのでしょうか?
お食い初めも初節句も、事情があり家族だけでやりました。
実両親からはお食い初め1万円、初節句20万円のお祝い金が届いたのですが、義実家からはどちらも0円です。
旦那が、お祝い金いただいて申し訳ないね、うちはないのに…と言うので、それとなく、
初孫だし、お祝い金を贈るものだと知らないのかもね。と伝えたら、旦那が義母に、私の母からお祝い金をいただいたことを話したみたいなのですが、
お雛様にそんなにお金をかける家庭なの?すごいね。うちなんか手作りの人形飾ってたのにね、アハハー恥ずかしいねー。
と言った感じで終わったそうです。
(お雛様ごときでうちの親がやりすぎと言われている気分でした。)
旦那は、お母さんに恥ずかしい思いをさせてしまった、と、落ち込んでました。謎です。
うちの実家も特段裕福な方ではないのに、イベントごとに
お祝いのお金をくれて…でも向こうはナシ。
フリーターの独身の義姉が義実家で暮らしてるので、その分生活費がかかるから、とのことです。
なんだかすごくモヤモヤします。
色々と常識のない人なのかな、と、ちょっと引いてしまいました。
両家顔合わせのときも、手土産をなぜか会って早々いきなり私に渡してきたくらいです。(普通は親同士が交換する物ですよね)
家庭によって考え方は違うと思うのですが、子供の頃からマナーや常識についてきちんとしなさいと教育されてたこともあり、敏感になってしまいます。
価値観の違いだから仕方ないと割り切るしかないとは思うのですが、皆さんのご家庭はどうでしょうか?
- ドーナツ(2歳0ヶ月)
コメント
🔰
お食い初めも初節句もお祝いの金銭はありませんでした。
ドーナツさんのところの義両親からは0だった。
それだけでは義実家が非常識だとは思わないですね。
渡さない地域もありますし、手作りの雛人形飾ってるとか明らかに生活水準が違うんだと思います。
そして20万も渡すところって少ないと思います。
お金がないのにこちらからもらってないと言われると肩身の狭い思いをするでしょうし、こういう風に言われて少し可哀想だなぁと思いました。
sakura
お雛様20万って、お祝い金含めたら凄く妥当な額かなあと思います🥺
ここらへんはきっと価値観の違いなんでしょうね。うちの地域は、初節句のお人形は女親が用意するものという風習なので、両親が準備する気でいましたが、両親には破魔弓を用意してもらったので、義両親が兜を買ってくれることになりました🥺
うちの実家も裕福ではありませんが、娘に義実家で恥をかかせたくない、人並みの事はしてあげたいと母は言っていました。私も子供には同じくしてあげたいと思っています。
しかしなんだかなあですね🥺
自分の両親も、余裕があるわけではないのにお金をくれている。でも義両親は義姉のことを引き合いに出して何もなしって、お金が欲しいとかではなく、両親に申し訳ないなあって思って辛くなってしまいますね🥺
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。はい、相場を確認すると5-30万とも書いてあるので、あり得ない額をくれているということではないと思っています。おっしゃるように実母も人並みのことをしたくてした、のだと思います。そう言ってくださる方がいて安心しました。
本当にそうなんです💦私の両親に申し訳ない気持ちがあります。家庭によって考え方や価値観は違うのはわかるのですが、だからといって、うちだけこんなにくれて…と言う気持ちです。ただ、こう考えてしまうことは醜いようなので、考えを改めようと思います💦- 3月4日
きゃあ
私のところも義実家はそんな感じです!
でも私は特に何も思いませんね。頂いても金額がかなり少なめだったりしますが(笑)
いろんな家庭があると思います。
お祝い事だけじゃなくお年玉やクリスマスとかでも家庭によってかなり違うと思いますよ。旦那はクリスマスプレゼントなんて貰ったことない、お年玉も中学までと言ってました。私の育った家庭とは全く違います!
将来子どもたちが結婚して孫ができたらに実親のようにきちんとしてあげようとは思ってます☺️
-
ドーナツ
ありがとうございます。いろんな家庭がありますよね。それをきちんと理解できてなかった自分が恥ずかしいです。いちいちこんなことでモヤモヤしてしまって反省です。
- 3月4日
はじめてのママリ
ご両親、素晴らしいですね。そして教えられてきたマナーをきちんと吸収されてきたドーナツさんも素晴らしい方と思います。
マナーなってない側からの意見になるのですが…
なんというか自分の常識は他人の非常識、かもしれません…
恥ずかしながら私も全然マナーに詳しくなく、手土産など勉強したうえでも、勉強した内容が相手のマナーと違ったり、何回も失敗しています。
自分としては失礼のないつもりでも、相手にとって失礼だったり…
(親は私にしっかりマナーを教えてくれたと思うのですが、私がちゃらんぽらんで吸収してこなかったのが悪いです)
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。
私もこれまでマナーなってないことが多々あったので、恥ずかしくないようにと色々としつこく調べる癖があって…なので余計に常識、非常識を気にしちゃうのかもしれません。自分の常識は他人の非常識、肝に銘じます。- 3月4日
退会ユーザー
心が狭いとも思いませんが、モヤモヤするのも違うかと思います。
うちも祝い金はなかったですよ。初節句に20万の方がびっくりですが、それでお雛さん買ってってことですかね?
結局お祝い金って気持ちですし。義母さんは行事にお金かけないタイプってことです。
-
ドーナツ
はい、お雛様の足しにしてね、と言う感じでした。
家庭によって常識は違うので、モヤモヤするのはおかしいですね。ありがとうございます。- 3月4日
き
うちも初孫ですがどっちからもお祝いとか特になにもなかったです😂
ってかあるのが常識とか思ってなかったです😂😂
すみません🙇♀️
まぁ実両親からは
普段からいろいろしてもらってるから
別になにも思わないし、
義実家はあまり関わりたくないので
私は何も思わなかったです😅
そういうご家庭もあるのでしょう😌
お祝いがあるなしってよりも
普段の行いからあまり良く思ってなくて
さらにお祝いもないんかい!
って、感じですかね?
-
ドーナツ
ありがとうございます。
お祝いあるなしよりも普段の行いが...→はい、それもあります💦だから余計にモヤモヤしちゃってるのかもしれません。
いろんな家庭があるってことをもう少し理解する努力をしようと思います。- 3月4日
ママリ
初節句だからーと一万円貰いましたが、それでもえ?!いいんですか!?!🥹ってなりました笑 20万すごいですね!
私はお金持ちではないので普通になくてもいいなって思う派でした!それぞれ価値観が違うのが結婚というものですしね、、実母からそれだけもらえれば十分だと思うのですが、、間違ってますかね??
-
ドーナツ
価値観が違うのが結婚、確かにそうですね!
ありがとうございます。目が覚めました!- 3月4日
ナバナ
わたしが子供の頃の話ですが、両方の祖父祖母からお祝い貰ったことないですよ!
両家ともお金に困ってる家ではなかったので、土地柄?とかこれまでのイベントへの意気込みかな?と思います。
義姉さんがいてお金ないのもある意味真実でしょうし、孫より実の娘なのかな?と。
-
ドーナツ
孫より実の娘の方がそれは大事ですよね。当たり前だと思います。
お祝い金があることが普通ではない、家庭によって違うと言うことを今回質問したことによって学びました!ありがとうございます。- 3月4日
あき
それぞれの家庭の方針があると思うので、割り切るしかないのかなと思います!
お祝を贈るのが当たり前の家庭もあれば、お祝い事に関心がない家庭もあると思います。
貰って当たり前な感じは違うのかなと思いました。
ただ、うちも同じ感じで旦那側は全く関心がない家庭です😅
私の実家からは出産、初節句等お祝を貰いましたが、義実家からはありません。
お宮参りも『しなきゃなの?』って言われました😇
でも逆にこだわりが無いので、私の好きなようにやらせてもらってます😂
-
ドーナツ
お祝いごとに関心がない家庭と関心がある家庭、確かにそうですね。何を大事にするかは家によって違いますよね。
逆にこだわりがないから好きにやらせてもらえる、と言う考え、いいですね。ありがとうございます!- 3月4日
まろん
お祝い=気持ち
お金をもらうのが当たり前ではないと思います。
心のどこかで当たり前と思うから、モヤモヤするんだと思います。
-
ドーナツ
そうですね。反省します。ただ、気持ちすらないのかなと思ってしまい、モヤモヤしてたのかもです💦コメントありがとうございます。
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
うーん、、、うちは逆です。
旦那の実家は正月には正月飾りを、節分には家族全員で豆まき、節句も豪華な人形を飾る、菖蒲湯にも入るくらいの行事を大事にする家庭ですがうちは全く無かったです。
本当に読んでいて義実家と実家が真逆な感じだなと思いました。
(うちの実家は色々ありお金面でかなり苦しいので少し訳が違うとは思いますが)
初節句に20万すごいですね…
色んな考えがあるとは思いますが、私はむしろ行事を大事にしすぎるところ面倒だなと思っています。
色んな家庭があるのに向こうがしっかりしすぎていてうちが出せない事にひどく落ち込んだり申し訳ない気持ちになったりしますね。
私の周りの友人は、逆に人形を買ってあげると義実家から言われて正直いらないとか余計な事しないでと思ったというような子が多くいます
昔と今と違う気がするので家庭によってもそれぞれ、やり方も簡単になってきてると思います
それを常識ない人と言うのはどうなのかなと私は思ってしまいます💦すみません。
-
ドーナツ
ありがとうございます。すごいですね、そこまで行事に重きを置かれると、かなり大変ですね💦
うちの実母はお祝い金を何かの足しにしてねと言う感じでそれ以外は特に口出ししてこないので、それとは違う感じですが…義実家は孫の行事のことを考えてすらくれてないのかなと、モヤモヤしてしまいました。が、家庭によってそれぞれなのでこの考えは改めます。- 3月4日
はじめてのママリ🔰
うちも義実家からのお祝いはほとんど
ありませんが、モヤモヤしたことはありません😊
ドーナツさんの仰る通り、
家庭によって考え方が違いますし、
お祝い金は気持ちなので、貰って当たり前
という感覚はないです。
子供を産んだのは私達親の責任なので、
親からのお祝いや援助を期待するものではない
と思います。
旦那さんが落ち込む気持ちは私にはわかります。
-
ドーナツ
ありがとうございます。確かにもらって当たり前ではないですもんね。期待しているわけではないですが、何もないってことは孫が可愛くないのかなとか思ってしまったりもしました。考えを改めようと思います。
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
お祝い金を贈るのが当然みたいな言い方を旦那さんにするのもどうかと、、
うちは、義親が逆にいろいろしてくれますが、だんなに嫌味言われたことないです、、
だんなに感謝だなとおもいました。
-
ドーナツ
コメントありがとうございます。そう言う言い方に聞こえてしまいますよね…私も反省しています。。
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
お金のことは言わないほうがいいですよ、、
人間関係、夫婦だとしても亀裂入りますし。
そこはあやまるべきかと。- 3月4日
ドーナツ
ありがとうございます。そうなのですね。私も実母からもらった時に、20万も!?と思い、ネットで調べたら初節句の祖父母からのお祝い金の相場内だったので、それが常識なのか、と思ってしまいました。金額が多い少ないをどうこう言うつもりはないのですが、0ということに少しモヤモヤしてました。地域によって、また生活水準によって違いますよね。考えを改めます。質問してよかったです!