※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

もうすぐ生後4ヶ月になる子を育てています。ここ最近何故か義父にだけ息…

もうすぐ生後4ヶ月になる子を育てています。
ここ最近何故か義父にだけ
息子に触れてほしくないという感情を持つようになり
旦那の実家に帰る時が憂鬱でたまりません。
義父母はものすごく優しくて良くしてもらっては
いるのですが…😣

まず第一は義父はタバコを吸われるんですが
吸ってすぐ息子に○○〜おいで〜と抱っこしようと
するのが嫌で嫌でたまりません。
そして夕方になってくると黄昏泣きや
夜寝る前になると大泣きをして私以外は
誰が抱っこしても泣き止みません。
(義父母宅で何回もそういう経験あるので
私以外で泣き止まないことは義父母も承知済みです)
それなのに抱っこしようとするし
息子がオモチャで楽しく1人遊びしてても
横から抱っこしようとしたりします。
そして息子の顔にもうすぐ触れるんじゃないかくらい
顔を近づけられるのも嫌でたまりません😂
可愛がってくれているし、義父母からしたら
初孫なのでそりぁ可愛い可愛いでいっぱいなのでしょうが
そんな息子に触れないで!!!!と
思ってしまうのはよく言うガルガル期?
というやつでしょうか?😂
旦那からしたら実の親が可愛がってくれるのは
嬉しいことでしょうが、私はやはりかなり気を遣いますし
自分自身が実際2人目を妊娠したのが最近分かり
体調があまり思わしくないのもあって疲れます😣
こういう義娘なんて可愛くないんだろうなー
あたし最低だなーと思いながらもどんどん
義父に対する嫌な感じが増すばかりで…
最近は、みんな息子を呼ぶ時は○○くん〜と呼ぶんですが
義父だけ呼び捨てで呼ぶので、それにすら
イラっとするようになってしまいました😂もう末期…

こんな経験した方、対処法や
自分の気持ちの落ち着かせ方などありますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私も産前産後で義両親苦手になりました😂
うるさくもなく干渉もしてこない
穏やかで優しい義両親ですが、
いちいち反応やテンションに不快感を抱くようになり、
義両親にとっては初孫なのに、
抱っこされるのも嫌でした😂

夫と両親の関係は普通、夫は両親対して特に何もなしと言った感じなので助かってます😂
実家に帰ろうとか、顔を見せに行こうとか言われなくてよかったって思ってます😂距離も4時間離れてる所でありがたい(笑)

私から連絡をすることもないし、距離を縮めようとすることもしません(笑)
あちらからくれば対応しますと言った冷めた態度でいようと思ってます😂

  • ゆき

    ゆき

    そうなんです!干渉もしてこないし穏やかな方たちなんですが、反応やテンションだったり、私からするとそこまでしなくても…と思うこととか世話焼きすぎだな〜と思うところがちょこちょこあって不快感を抱くようになりました😂
    元々私の家は自分のことは自分でやりなさいスタイルだったので、それが当たり前だと思っていましたが、義父母宅に泊まると、必ず義母さんがお風呂前になると旦那のパジャマとパンツとタオルがセットしたり、布団のカバーをするところから全部準備したり…ご飯後の食器もそのままでいいよーと机にそのまま食後の食器たちが置かれていたり…義父さんがお茶というとお茶が出て来たり…そういうところが少しずつ気になるようになってきてからどんどん嫌だなと思うようになりました😂なので家では旦那になるべく自分でさせるようなスタイルにしてます😂

    旦那も両親に対してそんなに関心がない方なので頻回に実家に帰るタイプじゃないんですが、泊まるとなると2泊とかになることが多くて、その2泊が私からしたらしんどいです🤣

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度でも嫌だと思うと全てが嫌に見えてきますよね😂
    何も酷いことなんてされてないのに😂
    私は妊娠中に2泊した時、極力話したくなくて具合悪いふりして部屋にこもってました(笑)
    義母はお世辞にも料理上手とは言えずご飯が口に合わなかったし
    体調悪い中来てくれてありがとねって言われましたけど、子どもが生まれても連れて行きたくないって思いました🥲

    義父の存在も気持ち悪いです😂もう末期です😂
    できるだけ関わらないようにしていこうと思ってます😂

    • 3月4日
歳の差兄弟ママ

生後3ヶ月で2人目妊娠されたんですね✨おめでとうございます🙌産後のホルモンバランスの乱れに加わり、妊娠によるホルモンバランスの乱れも相まって、尚更何気ないことにもイライラしてしまうのかな?と思いました😖
全然回答にはなってませんが、まだまだ3ヶ月ベビーのお世話で大変な中でのマタニティライフ、想像を遥かに超える大変さだと思うので、身体に気をつけて過ごしてくださいね✨✨

  • ゆき

    ゆき

    妊娠が分かる前から、少しずつ義父に苦手意識が出るようになりました😂タバコ吸ってすぐに息子のもとに行くのを見たのが多分引き金です😂

    はい!頑張ります!ありがとうございます🥺

    • 3月4日
Rinaっしゅ

私も産後に義父母が無理になりました😅
義父母と同居ですが、居住スペースは分かれています。
猫を飼っているのですが、猫の毛がついた服、外から帰ってきて手を洗わずに触ったり、娘のの手を取って、自分の顔を触らせたり、と…
同居なので変に心配とかかけたくなかったので早めの妊娠報告をした際に、義兄夫婦に勝手に話したりと、イラッとポイントを的確に突いて来たので、つもりに積もって無理!ってなりましたし、今も継続中です。

とは言っても、とても気遣ってくれていると思いますし、娘のことも可愛がってくれているし、住まわせてもらっているので邪険にはできませんが💦

夫に「今日のこれ嫌だったなー」とか、「今日のあれなんとかなんないかな?」と、話して改善してもらってます。
夫が全面的に私の肩を持ってくれるので助かってます。

なかなか距離感、関係性が難しい相手ではありますが、大切な夫の親なので頑張って頑張って目を瞑ってます。
きっと余裕ができる時期に、なんであんなにカリカリしてたんだろ?って思うようになると思って、今は子供の顔を見てひたすらイライラを抑えてます。

長々と失礼しました。