※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

放課後デイの選択で迷っています。送迎ありの保育園か、自分で送迎する療育施設か。どちらが良いでしょうか?

放課後デイの児童発達支援をご利用している方や、発達障害に詳しい方に質問です。
見学にいき、どこがいいのか本当に迷います。
まずはこちらの情報です。

月から金までフルで保育園。たまに土曜日も登園。
発達グレーで発語に問題ないが、
コミュニケーションや物の貸し借りのやり方、お友達との関わり方、感情の切り替えを学びたいです。

①件目
3年前に新しくできた所。
大人がやるプログラムにそってするのではなく、子供が自発的にしたい、やりたいと思ったことをする、やりたくない事は無理にさせない。お友達との関わりの中で自発的に学んでいく。
●10名程度の人数
●送迎あり
●給食あり
●9時、10時〜15時まで
土曜日は12時まで
●一階テナントなので園庭なし

②件目
ザ療育施設
市がしているところで母体がしっかりしている。
プログラムにそってしていて、本当に療育する、教えるって感じです。
●子供20名くらいいる
●送迎なし
●給食なし。家で弁当。
●10時〜14時
●家から車で25分くらい
●広い園庭あり

どちらがいいと思いますか?
①だと、送迎ありなので保育園へ送り迎えしてもらえるので通う日数も多くできます。
ただ、送迎なので親はあまり様子を見れないかも…
②だと、自分で弁当作らないといけないし、送迎も自分です。(私は土曜日仕事が多いので主人が行く方が多くなると思います)
でも母体はしっかりしているし、自分で送迎なので様子は聞きやすいと思います。通うのは土曜日のみになります。
送迎と弁当作りがどこまで負担になるか…
そして、月〜金まで保育園に行き、土曜日は療育で子供はきつくないか…

迷いに迷っています。

ご意見お願い致します!

コメント

あゆみ

うちは、送迎ありの①にします。
平日は送迎で保育園へ送ってもらって、土曜日に私が送迎して様子を聞いています!
園庭はなかったので、近くの公園に遊びに行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり送迎ありの方が長く通いやすいですよね!!
    ありがとうございます😊

    • 3月4日
ままま🔰

パート勤務の時は2を選んでいました!
フルタイムに変えてからは1のような施設に変えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムなので2の方が長く通いやすいと思いました!
    ありがとうございました😊

    • 3月4日
  • ままま🔰

    ままま🔰

    余裕があるなら、
    どちらも契約して交互に通ってみて、合うほうを選ぶのもありですよ!

    • 3月6日
まほのママ

未満児、年少さんなら自発性伸ばしたいから1

年中、年長なら就学に向けプログラムをこなしたり、有効的な支援の方向見つけたいから2

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次年少になります!
    年中から別のところに通ったりできるのでしょうか?😓

    • 3月4日
まほのママ

施設変わるの大丈夫と思います!💦
保育園幼稚園でも転園とかありますし