※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳半の娘が不安症や多動症の症状が見られ、治療方法を知りたいです。保育園や幼稚園での様子や症状、教育相談の経過などを含めて相談したいです。小児科での治療や投薬についても知りたいです。

お子さんが不安症、多動も少しあると診断された方、どこでどんな治療を行っていますか?
長文です‥

年少の娘が、ふだんは問題なくできることが、参観日や発表会になると隠れてしまい、みんなの前でできません(固まって参加しない)

3歳半の保育園卒園式
ふだんリズムもお歌も発表も誰より張り切っていて、リハーサルもしっかり完璧(ビデオ見せてもらいました)。
しかし翌日の本番は、卒園生3人とそのママ3人、下の学年のいつものお友達だけにも関わらず、式典の独特の雰囲気に固まり、椅子に座ったまま微動だにせず‥。
「楽しかった思い出はなんですか」という問いにリハのときは「遠足です❣️」と元気に答えていましたが、本番はかなり待ってもらい先生方にも優しく促していただいたのですが、頑として言わず。

幼稚園に入り、園庭で全クラスで行う朝の体操、2ヶ月経っても1人だけ棒のように突っ立ってしません。
教室での自由時間や家のお風呂ではその体操を歌付きで元気よく踊るので、覚えているし踊れるのに‥。

1回目の参観日は、クラスのお友達がきちんと椅子に座り、当てられると元気よく答えている中、我が子だけ椅子の下にもぐり出てこない。出てきたと思ったら担任の先生にべたべたべたべたずーーーっとくっついたり抱っこしてもらったり。
担任の先生がとても優しくて助かりますが、お友達との違いを目の当たりにしてショックでした。

2回目の参観日はほかのお友達とほぼ同じように座ってお返事や活動できましたが、親子参加のゲームでお友達親子に負けると、怒って拗ねて「もうやらない!!」と言って椅子に座って石のように動かず、2回戦3回戦は不参加‥。
参観日以外のふだんの日は同じゲームでお友達に負けても楽しく2回戦3回戦している、と先生が教えてくださいました。

習い事の発表会があり、前日のリハではしっかりできていた!と先生から聞いていましたが、やはり椅子の下に隠れたり、教室の隅っこに隠れて、出演するお友達といっしょの待機席に座らず‥。
結局やらないと言い張って、やりませんでした。
最後全員での発表はなんとか並び、しかし1人だけプログラムで顔を隠してしまいました。
「先生と2人ならやるけど、みんなの前ではやらない。帰る。」と本人言っていました。


すみっこにうずくまってママの席も行かないと意地張っていましたが、途中やっと抱っこできて親の観覧席で膝に座らせていたのですが、わちゃわちゃ動いておとなしく座れません。
家でのごはんのときもわちゃわちゃ動いて多動気味です。
年少の同じクラスのお友達はみんな親と離れた子ども用の席に、わちゃわちゃ動くこともなくきちんと座っています‥。

ADHDかなあとか、HSCかなあとか、不安症もあるなあ、と思いました。

夫が恐らく発達障害(人の感情に共感できない、優先順位がわからない)なので、それを遺伝で引き継いだのか‥。
私自身もHSC気味?で、時間の見積もりが甘く、早く起きても遅く起きても同じ時間になり最後ダッシュでバタバタしますので、私も発達なのかもしれません。


先月から市の教育相談に2回行き、4月にまた行きますが‥。(発達障害の枠は埋まっているので、とりあえず教育相談で様子見と言われています)

かかりつけの小児科が発達相談もしているので、今度予約してみようと思っていますが、
課題的にどんな治療をされているのか、投薬も含めて教えていただけたら嬉しいです。

コメント

ママリ🔰

多分ですがASDの多動傾向では無いですかね?
うちも夫が旦那さんと同じタイプで、私と子供はHSP.HSCに当てはまりますが…子供はASD診断済みです!
HSP.HSCはASDの特徴そのままなんですよね😅
そして不安感が強いのもASDの特徴になります。

うちは発達支援センターという専門医の診察、そして療育もできる所に通ってます💭
年少時は個別作業療法を月1・1時間、その間に私は別室で心理相談。
専門医の診察は3ヶ月おき。
引っ越してからは半年おきに診察通ってます💭
うちは園では問題ないし基本家での対応になります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    登降園時グズグズする問題も最近解消されてきたので、娘も基本的には園生活に問題ないところ、そしてご主人同じタイプということで、かなり似ている気がしました。

    専門医の診察と療育もできるセンターなのですね✨うちが行き始めたセンターもそういうことができるのか確認してみようと思います。

    頻度もそんなにしょっちゅうではないのですね!
    働きながらでもなんとか行ける頻度ですね。

    別室でママの心理相談、すごく納得です。
    旦那の対応だけでもイライラするのに、ちょこまか動き回る娘にもイライラしがちで怒鳴ってしまうこともあります。
    また、宝物の我が子が将来大丈夫なんだろうかと不安になって泣いてしまったり‥。

    私が料理中に娘がワーワーまとわりついてくるとつい「もー!ちゃんと座ってて!」と怒ってしまいます。
    優先順位が分からない旦那は別室で洗濯物たたみだしたりして旦那にイライラし「そんなんやらんでいいから早く娘の世話しろ!!」と怒鳴ってしまいます。
    発達だと分かっていても旦那本人は自覚していないこともあり、このクソボケカス男が!と思ってイライラし、夜中までネットサーフィンしたりして悪循環です‥。

    参観日でにこにこ仲睦まじい夫婦のお子さんはやっぱりにこにこしていて発表もしっかりしていて羨ましいです。
    うちは運動会や参観日に旦那来てもギスギスしていて、子どもも曇り顔です。

    明るい家庭を築きたいですが、夫への嫌悪感が凄いです。
    家事育児はやってくれますが、夫婦間は終わっています(夫から離婚届渡されています。経済的理由と、頼れる人がおらずワンオペ無理なので私は離婚する気はありません)

    ご主人への嫌悪感はありますか‥?もしあるならどのように払拭していますか‥。
    良かったら教えていただけたら嬉しいです。

    • 3月4日
  • ままり

    ままり

    どうやったら笑顔の明るい家庭が築けるのか、迷子です‥😭😭😭

    • 3月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちはADHDもあるのでちょっと違いますが、私も似てるなと思ってコメントしちゃいました🥺

    普通の支援センターとはまた別なんですよね!
    正式名称?は確か「児童発達支援センター」です!
    地域によってあったり無かったりするのですが、まずは「お住まいの地域+児童発達支援センター」で検索かけてみてください💭

    診察自体は数ヶ月おきのケースが多いと思います☺️
    療育はその子によるし施設にもよると思います!
    ママリでは週に何回か行かれてる方も見るので…。

    心理相談良かったですよ🥺
    ただこれはかなり手厚いところしかないかもです💦
    前の担当医に引っ越すのを伝えた時に「ここは心理相談があったりするけどここまで手厚いところは中々無いよ。引越し先では専門医のいる児童精神科、そこでお母さんの相談にも乗ってくれる病院を選んだ方がいいかも。」と言われました。
    やっぱり発達障害に知識や理解のある方に相談すると気持ちは楽になるし、精神も落ち着いてきますよ。

    中々大変ですよね😭💦
    うちはもう衝突しまくったりなんやかんや色々ありつつ…壁は乗り越えた感じなので今はそこまでの嫌悪感は無いです。
    まあたまにはありますけどね💦
    でも「発達障害の特性によるものだから」と割り切ってるというか。
    あと私も完璧じゃないし、寧ろダメダメな人なので「私も完璧じゃないしな」とも思ってたり(笑)
    夫はどうしたらいいのか分かってなかったり難しいのかもしれない、私もこういう所が良くないかも、特性からこれがこうなってるからこうしたらいい?仕方ないかな〜…とか割と無意識に考えてます😅
    イライラは自分にとってもだし、子供にとってもだし、相手(旦那さん)にとっても良くないです。
    イライラするのは分かるし私も良くするんですけどね(笑)
    でもイライラしてイライラした発言して相手が気持ちよく動くかっていうと100%有り得ないですよね?
    言い方は悪いけど、要は相手をコントロールする為にどうしたらいいのかを考えてる感じです😂
    例えば子供に対してのコントロールで悪い例は、脅迫や脅し→「〇〇しないと鬼が来るよ!」「〇〇したら置いて帰るよ!」とか。
    私の言うコントロールは相手の動きやすくなる声掛けとかですね。
    例えばご飯作る前には「これからご飯作るんだけど子供たち見とける?危なくないように見といて欲しい。ぐずってたら相手をしてあげてね」と声をかけておく、それでもご飯作ってる時に子供泣いてどうにもならない様子(夫はゲーム)なら「このままじゃ子供が泣いてご飯作れないから私が相手をするね。早く続きをやりたいんだけどいつゲーム終われる?それともあと〇〇するだけなんだけど続きやってくれる?」って聞いたり(笑)
    ムカつくことに途中で終われないゲームしてたりするのですが(笑)、この声掛けなら罪悪感もあってさすがにキリのいいところで辞めてくれますし、ご飯作るのめんどくさいからゲーム終わったら子供と遊ぼうって思ってくれます😂

    あと1番は期待しないことだと思います(笑)
    期待するからしんどいんですよね💦
    でも期待しないのも中々難しい(笑)
    相手を変えるのってかなーり難しいことなので、まずは自分について見直して自分を変えることです☺️
    もちろん主さんが悪いとか私が悪いなんて全く思ってないんですがwww
    でも変えていくことで自分自身楽になるし、周りも楽になってきますよ。

    • 3月4日
  • ままり

    ままり

    すみません、返信のはずが下に記載になってしまいました💦

    • 3月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    大丈夫ですよ🎶

    あ、発達支援センター通われてるんですね😳!
    てっきり遊び場的な支援センターの事で、発達相談は保健センターで受けられてるのかと思ってました💦

    分かります〜
    私は専業主婦ですが予定たくさんあると無理です😭

    やっぱり中々ないですよね💦
    っていっても私も子供のことメインで、親である私の悩みも全然聞くけど〜みたいな感じでしたが(笑)
    カサンドラの可能性もありますし、主さんのことも相談出来る児童精神科か、主さんだけで専門医のいる精神科受診もありですかね🤔

    びっくりしました!私も同じ感じです😂!
    子供と自分については子供が3歳なる前に気づいてましたが…
    夫についてはモラハラも酷かったり、性格ねじ曲がってるな〜とか自己愛性人格障害?とか思ってました。(多分結局ASD、2次障害として自己愛っぽいのかなと思います)
    発達障害について勉強して、色々あって…4歳前にようやく「あれ?この人アスペルガーなんじゃないの?」と気づきました(笑)
    そして、なんと私サレ妻です😂
    不倫ですね、色々ありました〜💦
    遅すぎたとかはきっとないと思うんですけどね、もし不倫だった場合は相当きついんじゃないかなと思います。
    気の所為だといいんですけどね😣

    もうこんな偉そうなこと言いつつ昨日ブチ切れちゃいました🙄
    主さんからグッドアンサー頂いて返信も頂いて…己を振り返りつつすこーしだけ反省しております笑笑
    普段当日中に話し合ったりするんですがそれも無く…冷戦続きそうな気も(笑)
    お互い色々大変ですが頑張りましょう!
    そして無理はなさらないでくださいね🥹💦

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    あ‥また下にコメントなってしまいました‥何故😭すみません😭

    • 3月7日
ままり

たくさんありがとうございます😭

今私はまさにママリさんの歩んできた道を辿っている途中だと思いました。


早速検索かけてみました&市役所本庁に相談に行ってそこしかないと言われたので、いま行っているセンターで間違っていなさそうです😃

ママリさんのお子さんと娘の程度が似ていそうなので、月1とか数ヶ月おきで良いとのことで、安心しました。
仕事で月何回もは行けないですし、頻繁に行ったら「ただでさえ忙しないのに」と、逆にまたイライラしてしまいそうなので‥😓

ママの心理相談、羨ましいです。行ったセンターでは、やはり基本的に子どもが対象です。
ママだけで心理士に相談→次回は心理士が子どもと遊びながら子どもの状態や心理を確認(ママは1時間外で待機)→次回はママだけ→次回は子ども、という繰り返しです。
ママだけで相談のときに、夫のこともかなり言及し、愚痴などもたくさん言ってしまいますが、あくまで子どもの困りごとの改善に伴って聞いてもらっていて私のケアが目的ではない感じはあります💦
とは言え、仰るとおり専門家なので話が通じるので確かに助かっていますが。

専門医のいる児童精神科、探してみます。



結婚して6年、子どもが産まれて4年半になりますが、夫が発達だなと確信したのはついここ2〜3ヶ月です。
2年前に発達かな?とうっすら思ったことはありましたが、その頃は主にモラハラだと思っていました。
仕事でこの人絶対発達障害だなと思った人の言動が「あれ?うちの夫と同じかも‥」と思って初めて気付きました。

なのでこの4年間 衝突しまくりで、夫婦仲は冷え切っています。
ここにきて夫は発達だったんだと確信したので、その点において私ももうすぐその壁を乗り越えられるかもしれません。
でもこじれにこじれてしまっていて、夫は風俗か不倫かしているようなので、発達に気付くのが遅すぎたかもしれません。


発達の特性によるものだから
私も完璧じゃないし
イライラは全員にとって良くない
コントロールの仕方
期待しない
こちらが悪いなんて全く思わない

とても具体的に分かりやすく教えてくださってありがとうございます😭どれもめちゃくちゃ納得、ほんとそうだなあと思いました。

同じ境遇で壁を乗り越えたやり方を具体的に教えてもらってとても励みになります😭
ありがとうございます‥!

ままり

アメリカ人と結婚した知人が、お互い自立して自由にやっている。向こうは依存している人は幼稚と見なされる文化で、お互い干渉しないので心地よい。

休みの日は妻が起きる前に1人でモーニング食べに行き昼まで喫茶店にいて、ふらりと帰宅したりするが何も言われないし、妻も平日夕食を家で食べたり食べなかったり、お互いどこで何してるかしらない。

日本人の彼女と付き合っていたときは「なんでやきもち妬かないの?」と言われたりして合わなかった。
別にどこで何していても気にならないし、別の男と何かあったとしてもどうでもいい。
とのこと‥

私はなかなかそこまでは割り切れないし、依存したい気持ちが多少はあるのは事実ですが、そのくらい自立した精神を持てば発達の夫とも楽しく暮らしていけるかもしれないと思いました。

自分をしっかり持って自立し自分の人生を楽しんでいれば、きっとパートナーがどうこうではなく、幸せなのでしょうね。
私は歳だけはいいオバさんなのですが、精神年齢は低いと思うので、これから変わっていきたいです。

ままり

ありがとうございます!!

本当によく似ていてびっくりです😳そして、いろいろ励みになります。

夫がアスペと確信するまでにやはり3年〜4年以上はかかるんだな、私が鈍すぎるわけではなかったんだ、と思えました。

サレ妻まで同じとはほんとに驚きです😳
しかしそれもアスペに伴う自己愛なのですね‥それなら浮気や不倫を併発するのも納得ですが‥、されるほうはたまったもんじゃないですよね😭

夫はほんと驚くほどナチュラルに自己中で、後先考えず浮気不倫してると思います(LINEや外出の状況などで気のせいではなく絶対クロだと確信しています)。
私からのあたりが強くなり面倒くさくなったら、子どもの気持ち、誰が子の面倒みるか、園はどうするか、など後先全く考えずに私に簡単に離婚届渡してくる始末で😓

いろいろ勉強してさとりをひらき乗り越えていらっしゃるママリさんでさえ、やはりブチ切れる日もあるということもリアルですし、そんな日もあって良いんだ、と思えました。

発達支援センターはまだ3回しか行っていないので、まだまだこれからです💦
頻度とか少なすぎるのかなと心配でしたが、ママリさんのセンターと同じような感じで安心しました。

ママ相談もやはりそういう感じなのですね!
ママリさんのコメントでかなり私自身の自己肯定をすることができましたが、そうですね、メンタル悪化した際には私自身精神科に行くことも考えておこうと思います。


同じ状況のなか、乗り越えていらっしゃるママリさんのお話を聞けて、本当に本当にありがたいです。ありがとうございます😭