
コメント

きどぽん
ストレスだと思ってます汗
指しゃぶりで落ち着かせてるのでは?
うちは、指しゃぶりではないですが、
上の子は2人目妊娠から産まれて生活が落ち着くまで爪かみがありました。
約1年爪を噛むことがなく過ごしましたが、三人目妊娠発覚前後ぐらいからまた爪かみが始まり噛む爪がないぐらい深爪してます...。

はじめてのままー
赤ちゃん返りですね👶
中々難しいですが、下の子に授乳おむつ替え、やること終わってれば、泣いていても少し待ってもらって
上の子を抱っこしたり、ベビーマッサージを上の子にお風呂上がりにしてあげたり、ぎゅーっと抱きしめて「あなたが一番大好きだよ」と毎日伝え続けると、治りが早いです😇
是非やってみてください❣️
指しゃぶりを注意したり、無理にやめさせることはしないであげてください🤗
-
ママリ🔰
赤ちゃん返りですかね😭💦
毎日大好きとは伝えてますがもっとマメに伝えてあげたり抱っこするようにします😭たまにハイハイしてばぶばぶーとか言ってて寂しいのかなぁと思っちゃいます😭- 3月4日
-
はじめてのままー
うちも上が2歳3ヶ月のときに、下の子が産まれ、赤ちゃん返りしましたよ🤱
指しゃぶりは少ししたかな?
それよりおっぱい飲む❗️と言ってきたり抱っこマンになりました。
ベビマはチャイルドにしてもよくて、とにかくタッチングです🤗一番の近道ですよ😇❤️- 3月4日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🥺❤️いっぱい触れ合うの大切なんですね✍️!
今日からやってみますね🥺!- 3月4日
-
はじめてのままー
私も悩んで、全国で芸能人のお子様なども依頼を受けたり、各都道府県で依頼されて保育園や幼稚園、小学校などで講座をしているベテランシッターさんが知り合いで相談したら、近道はタッチングと言われ実践しました。2ヶ月くらいかかりましたが、子どもに求められなくても「ママ抱っこしたいからしていい?」と声かけてこっちから上の子を抱っこしたり、オイル使って上の子にも童歌を歌いながらベビーマッサージ(上の子にも)したり、毎日してました!
ながらではなく、その時は上の子だけに集中してたくさん触れて触ってぎゅーってして、抱っこして、おでこにチューしてってやってました!
もし幼稚園行かれてたら、園にも伝えて、メンタルフォローをいつもより手かけてあげて欲しいですって伝えたらいいと思います!うちは連絡してました😇
ぜひやってみてください❣️
下に子にもベビマやったら、一緒にやってくれるようになったり少しずつお姉ちゃんになってくれてます!
童歌うちの子のお気に入りは、「きゅうりができた」「ころころたまごがころがった」「針に糸を通しましょ」「りんごのほっぺ」でした。YouTubeでみれるので真似しやすいもので上にお子さんにもしてあげてください!オイルじゃなくても、お風呂上がりのボディクリームでもできますよ☺️😊😇- 3月5日
ママリ🔰
ストレスとありそうですよね😭💦可哀想だけどどうしたらいいのか...😭上の子優先とは言いますが実際難しいです😭💦
いつかは落ち着くのであればいいんですけど🥺
きどぽん
最低限のことはやって、眠くて寝れないときは、ハイローチェアに寝かせて、泣いてても放置して、上の子とハグしたり一緒に歌ったりしてました。
うちは、半年の間、私の切迫入院→2人目出産→祖父の単身赴任→旦那の長期出張でバタバタしたせいもあり長引きましたが、旦那が帰ってきたあたりから爪かみ落ち着きました!
ママリ🔰
ありがとうございます🙏私も切迫中できない事も多くて、産後もここまで出来ないとは思わず😭💦
早く慣れて落ち着いてくるのを願います😭💦