※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の名前「築」の読み方について相談です。どちらが良いか教えてください。

男の子の名前

築 と書いて 「きずき」もしくは「きずく」、おかしいでしょうか?🥺

また、どちらかというと「きずき」とつけたいのですが…どちらの読みが良いと思いますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

きずくのほうが読みやすいけどきずきでも良いんじゃないでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🌹

    • 3月4日
ままり

どうしても[気付く、気付き]という言葉が浮かんでしまう気がします🤔
例えば友達から「(名前が)きずくなのに気づくの遅すぎ〜🤣」みたいに少しからかわれたりは、わりとありそうだなと思います🤔
本人がそれぐらい気にしないポジティブなメンタルの持ち主なら問題ないかもですけど🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前のいじりについては、どんな名前でも小学生のうちはあり得るかな〜なんて思ってます😣
    でも、揶揄われる可能性は少しでも低い方がよいですね。
    ご意見ありがとうございます🌹

    • 3月4日
lii

友達に「きずく」全く同じ漢字でいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達にいらっしゃるとの声、ありがたいです🌹

    • 3月4日
さちこ

漢字違いですが、知り合いの女の子で「きづき」ちゃんいます😊
聞いた時めちゃくちゃ良い響きだな〜と思いました!
「きづき」の方が呼びやすいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い響きだというご意見嬉しいです🙏ありがとうございます🌹

    • 3月4日
ママリ🔰

かっこいいと思います!
同級生でその感じで「きずく」くんいました!
漢字の読み方的には一文字だったら「きずく」のほうが読んでもらいやすいのかなと思います。

個人的には「きずき」くんの方が響きかっこいいですね。
その場合は、築+一文字つけたほうが確実に読んでもらえるかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにプラス一文字あった方がすんなり読めそうですね☺️
    ご意見ありがとうございます🌹助かります。

    • 3月4日
ままり

友達の子供できづきくんがいますが、変わった名前だなと思いました、私は!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか馴染みのない名前ですよね🥺💫
    ありがとうございます!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

わたしの同級生に築(きずく)くんいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同級生におられるということで情報ありがとうございます🌹助かります。

    • 3月4日
ちゃめ

きずく の方が名前っぽくて読みやすいかなと思います☺️
友人で「築久 きずく」が居ます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにきずきだと苗字感もありますし、きずくだと読みやすいですかね☺️
    ありがとうございます🌹

    • 3月4日
たこさん

名前っぽくないですね😅
苗字でキズキさんが身近にいたし、キズキミナミさんというシンガーソングライターもいるので💦

あとは口頭で名前を伝えるときに『スに点々?ツに点々?』と毎回聞かれるのも面倒だなと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    率直なご意見ありがとうございます🌹
    おっしゃる通りキズキは苗字のほうが一般的ですね。
    検討します。

    • 3月4日
たま

知り合いにいるのでさほど変とは感じません。
その知り合いを知ったときは、変わった名前だなーと思ったぐらいです。
その子はきずくの方です。
きずきもいいと思いますが、もしかすると最初はきずくで読まれることが多いかもしれません。