※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

最近のペットの名前が個性的すぎて驚いていますが、自由な選択ですね。

最近、ペットにつけるような名前多くないですか?
キラキラというより絶対に被りたくないんだろうなっていうものが多いというか。
SNSで命名書が流れてくるたびびっくりします。

こんな風に思ってしまう自分に嫌気がさしてしまいますが...
まあ本人たちの自由ですもんね

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに!ペットにつけてても違和感ないかも😂
これはふりがな無いと読めないって名前をよく見かけます。
その漢字でそう読ませるか〜すごいな〜って。
時代ですね〜(遠い目)

はじめてのママリ🔰

私大家族特集好きでよく見るのですが、大家族って大体名前がまともじゃないです😅(ごめんなさい)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に驚くくらい、大家族のお子さんたちって奇抜な名前というかカッコ悪いというか・・・ええええと驚くようなものばかりですが、何か因果関係あるのかな?と思ってしまいます😅

    私は読みやすい覚えやすい描きやすい、それでいて素敵な名前が一番すきですけどね

    • 5時間前
ぴったん

多いですね。
響きだけだと、え、犬…?みたいな…でもこんな失礼なことリアルで言う訳にはいかないから胸にしまっていました。親御さんとお子さん本人が良いならそれで良しという時代ですね。

はじめてのママリ🔰

塾で働いていますが、やっぱり最近の子(といっても上は中学生までですが)は名前が多種多様ですね🤣
もう漢字見たまま読めたらキラキラ認定しませんが、音が普通でも漢字でオリジナリティ出してる子もめちゃくちゃ多いです。
名前も今は可愛いけど…という子もチラホラいます。

ママリ

最近言われてますよね!
ペットにつけるような名前が多くペットの方がヒトの名前っぽい。と見かけたことあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わらいました

    • 5時間前
御園彰子

私はペットを飼ったことがないのですが…
犬でも猫でも鳥でもペット飼ってる人って、我が子同然に思ってるってよく聞きますよね。
その、我が子同然のペットにつけられてる名前なら、自分が産んだ我が子につけても違和感ないのかもな…と推測してます。

例えばですが、心愛(ここあ)、こむぎ、ゆずとかって、ひと昔前はペットに多かった気がするんですが、今は女の子の名前としては多いですよね。
私はここあちゃんやこむぎちゃんて聞くと、可愛いけれどどうしても犬や猫を思い浮かべてしまってました😅

はじめてのママリ🔰

多いですね💦

ペットにつけるような名前の他、アニメキャラみたいな名前、余計な漢字が足された名前も多いと感じます。

人と被るのがよっぽど嫌なんでしょうね…💦

はじめてのママリ🔰

SNSでは多いですよねー💦💦
私の友達や周りの子にはほぼ居なくて、どの年代にも居る普通な名前が多いのですが…🥹✨安心します←

けどそういう名前って一般的には浮いてると思いますよ😣🙏💦
キラキラ全盛期にはチラホラ居ましたが、今の子って落ち着いた名前が多いので特に…😭💦