※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母と思っていた人が他人でした。私とかなり性格が合わない義母。「私…

義母と思っていた人が他人でした。


以前にもママリで似たような質問したのですが、再掲すみません…💦

私とかなり性格が合わない義母。
「私って大雑把だから!」と言えば何してもいいと勘違いしてる系の人で、結婚してから私にも母にも娘にも酷い対応されてきました。

例えば
・結婚式当日、母に「息子の稼いだお金は息子のだからね、分かるでしょ?」と言ってくる。

・初めて義実家で正月を迎えた時に、お雑煮を一緒に作りますと申し出たら「それを習いにきたんでしょ!?」と鼻で笑われる。(別に田舎でも旧家でもありません)

・同じく正月に義母と2人で話していたら「あんまり息子のお金をアテにしないでね?息子のお金だからね〜」と言われる。(うちは私も公務員で、夫婦別財布です)

・コロナで里帰りができない&両親激務の私に「産後は大変でしょ?何でも言って、手伝うから…」と自分から声を掛けてきたのに、後日「今後も私に手伝ってもらうことあるだろうし、お礼くらいしてくれてもいいんじゃない?」ときっちりお金を請求してくる。(もちろんお礼の用意はしていましたが…)

・生後5ヶ月で腰が据わっていない娘を周りが嗜めるのも聞かずに無理やり座らせ、何度も頭を打ちつけそうになっているのに「あれ〜?やっぱダメかぁ(てへ☆)」とかやってくる。

・立っちができるようになったとみてねにアップしたら「ほら立って!ほらやって見せて!」と無理に娘を立たせたり顔の目の前で手を叩いて煽る。


この他にも主に我が家のお金のこと、娘のことで何度も嫌な気分にされてきました。

それでもどこかで夫の家族だからと我慢できた部分があったんですが、最近になり実は離婚していたことが分かりました。

実は義母は夫にとって2番目の母で、産みの親ではありません。なので離婚すると、戸籍上私と義母は本当に他人に当たると思うんです。

しかし離婚はしても、何故か家族としての付き合いは残っていて、義両親は2人で旅行にも行くし、我が家へ来る時は決まって2人揃って来ます。
全く理解できませんが、義両親の中では籍は抜いても夫婦関係は続けていくようです。

私としては、義母が戸籍上他人だと分かってしまってから、今まで以上に付き合いたくない気持ちが膨らんでしまい困っています…。

みなさんならどうやって折り合いつけていきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私でしたらまずご主人の意見に合わせます。
すきにして良いよって言ったら、
お金の事で口出しされるのは気分が悪くなるので
タイミングがいい時に
自分の気持ちを伝えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫は私が義母を嫌う気持ちも分かる、むしろ夫も嫌いな部分が多いと共感はしてくれます。
    けれどやはり育ててもらった感謝もあるし、何よりも義実家へは当たらず障らずなあなあで過ごしたいようです。
    ただ私が嫌だと言うなら義母とは会わないよう出来るだけ動く、でも年数回くらい娘に合わせてやりたい…と夫の中でもハッキリしない気持ちのようです。

    お金に関しては、本当にいつかタイミング見て言ってやりたいです😢

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人の言うとおり、聞き流しながら上手く付き合えればいいですけど、元義母さんは
    お金を奪うなよって言っているみたいで、
    かなり嫌ですよね、柄も悪いし。
    また同じ事を言われたら、ご主人が元義母さんにしっかり伝えてくれるといいですね😢

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、お金にがめつい人なんですよね…🥶
    私には釘を刺すくせに、自分は冗談(半分本気?)で夫に「ボーナス入ったなら車買ってよ〜♪200万くらいの😊」とか言ってたりします💧
    夫も側から聞く分にはかなり本人目の前にしてブチギレてるんですが、びっくりするくらい義母に響かなくて、毎回「てへっ(*≧∀≦*)」とか言って終わるんです。60過ぎたオバさんのてへぺろとか見たくない…😓

    話逸れましたが、付き合いは今後出来るだけ減らしていく方向で、夫と話してみようと思います😣

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、論点ずれますが、それを今まで話してこなかった旦那さんにも不信感募ります。
義母が産みの母じゃない、すでに父親とは離婚しているけど、事実婚のような状態になっている。など、何もこちら側に影響がないにしてもその事実をもっと早く知りたかった、て私なら思います。
なぜ言わなかったのか、そこに疑問が生じます。

そしてお金にがめついのはきちんとした理由があるとき(産後のお手伝いのお礼)にはちゃんと支払うからいいとして、赤ちゃんに危険が及ぶことばかりしようとするのは本気で腹立つので私ならもう触らせません。

旦那さんに、赤ちゃんの扱いに不安があるしお金のことやなんか小馬鹿にしてくる態度がむかつくから会いたくない、呼ばないで、呼ぶなら父親だけにして、て言ってみるのはどうでしょうか。

旦那さんとしては育ての親で恩があるなら勝手に1人で恩返ししてって思います。
私は他人だからってスタンスで、赤ちゃんに危険が及ぶことや失礼な態度が多いならもう拒絶しても良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫もずっと以前から「いつか離婚するかも」と聞かされてはいたものの、本当に離婚したのだと分かったのは私と同じタイミングだったんです。
    つまり義両親が離婚はしたけど、きちんと夫に報告していなかったんですよね…。
    ちなみに義母が継母なことは結婚前から知っていました。

    最近は顔を合わせたくなくて、義実家が来る日は私だけ外出していました😥
    けれどずっとこうも出来ませんし、夫も私の気持ちは分かってくれるので、義母は来ないようにしてもらおうかな…。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆうことなんですね😂💦🙏🏻
    継母なのは以前から知ってて、離婚したことを知ったのも最近なんですね💦
    すみません、早とちりしていました🙏🏻

    来ないで欲しい、嫌味言われたりお金のことばっか言われて疲れるし、何より1番は赤ちゃんに危ないことばっかりするのが1番ストレス!!てハッキリ言ったら良いと思います☺️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ💦義実家の人間関係、ややこしくて面倒なんですよね…😭
    というか離婚したことを親族に報告しないってめちゃめちゃ常識ない義親で恥ずかしいです…。

    夫も義父も、義母に対して「お前赤ちゃんの扱い危ないだろ!」って注意する場面はこれまでも多々あったので、これから下の子も産まれるし、折を見て言おうと思います…🥺
    私一人我慢すればいいかな、と悩んでここに相談してみたんですが、非常識なのはあっちの方だとハッキリ分かって心強くなりました✨

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金のこと何度もしつこく言ってくるのも、赤ちゃんに対して危ないのもすっごく非常識だと思うので、疎遠になれるといいですね😭💦
    我慢しなくて良いと思いますし、「私にとってあなたは本当に完全に他人なのでもう関わりたくないです」て言ってやってもいいと思います😂

    非常識な継母への気苦労耐えなくて大変だと思いますが、お身体大事になさってくださいね🙏🏻

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その台詞、義母に言ってスカッとしたいです😂
    遅い時間にこんな相談に親身に乗ってくださってありがとうございました✨

    • 3月4日
ひよこ

そもそも義両親なんてただの他人です、旦那でも紙切れ一枚でしか繋がれないですし。
なので別に無理して付き合う必要はないと思います。
旦那さんはどう仰ってますか?
そもそもなぜ今まで言わなかったんでしょうか。そこからじゃないですかね。色々理由があるんだとは思いますが...

私は義兄夫婦から一方的に目の敵にされ、挙句の果てに矛先が娘に向かいましたので義兄夫婦と縁切りました。
(私と子供だけですが)
その事で義両親に不信感をもったので旦那には結婚してどんだけ努力したって旦那も義両親も他人なんよ。仲良くやっていこうと思ったらお互い努力しないと関係なんてすぐ切れるんやでってハッキリ言いました。
自分や、自分より大事な我が子のことを大事にしてくれない人を大事にする必要はないと私は思います、特に義母なんて他人の他人ですし。
旦那さんと話して行動を起こしてくれたらその経過を見ます。
何もしてくれなかったり話しても意味なかったらお子さんと主さんだけ縁切ればいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫でも他人、本当にそうですよね💦
    夫は結婚前から「いつか離婚すると思う」と義父から話をされていたようです。けれど産みの親との離婚時、とてもショックだった思いが未だにトラウマになっていて自分からは義両親に確認して来なかったんです。わたしも夫の気持ちは分かるし、離婚したなら義両親から報告があるだろうと思っていました。けれど全くなく、最近になって義妹伝いに知ったんです…😓

    ひよこさんも義家族のことで嫌な思いをされてきたんですね💦

    夫は100%ではないけれど、私の味方してくれます。
    でもそんな事を荒立てていいのか、私が我慢すればいいのかと一人悶々として今回相談しました。
    私と子どもだけ切るという方法、全く思いつきませんでした。そういう関わり方もありますね!
    今後の義両親との付き合いで様子見ながら、縁切ることも考えていきたいと思います。

    • 3月4日
  • ひよこ

    ひよこ

    離婚すると思うって話は義父からあったのにそれを報告しない義父さんも変わってますね😅

    旦那さんが親孝行するのも自由だと思います。
    ですがお子さんに悪影響を与える可能性がある以上、それを止められないのなら連れていかせるべきでは無いかなと思いました😰


    良いように言えば平和主義
    悪いように言えば無責任です
    本当に紙一重です
    自分が我慢してきたことはこの先絶対子供も我慢することになります。
    このタイミングくらいしか今までのことを含めて腹割って旦那さんと話せる機会ないんじゃないでしょうか?
    いい方向に向かっての話が旦那さんと出来ますように☺️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫の家族(というか夫も)みんな不思議というか非常識なんですよね…。なぜ結婚したのか😂

    私の我慢はいずれ子どもも我慢する、本当にそうですね😞💦
    娘には親族のことで悩んだり嫌な思いをして欲しくないので、夫ときちんと話をしたいと思います!
    背中を押してくださってありがとうございます☺️

    • 3月4日
be

旦那さんはどういう反応ですか?
母親の肩持つ感じなら嫌ですが、
味方してくれるなら
義母の愚痴を
聞いてくれたり何か上手いこと
直接義母に
言ってくれるといいですね😭
うちは逆パターンで
旦那が赤ちゃんの時
離婚して居なくなった義母が
大人になってから現れ出して
今付き合いしてますが
完母がいいよ!とか
保育園早く入れた方がいいよ!
とか
色々言われるのが面倒で
旦那にも愚痴ってますが
旦那も母親としては見てないので
わたしも気にしないように
してます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昔居なくなった義母が今出現したんですね…っ!!😨
    実母でも嫌なことを、ご主人すら他人だと思っている義母から言われたくないですね😭全スルーで良いと私も思います!

    うちの夫も私の味方なんですが、育ててもらった恩も感じている為全く無視は出来ないって感じです💦
    ただ私が会いたくないと言えばそう計らってくれます。
    でも義家族からしたら、義母も来るのが当然のようなので、私のわがままで義母だけ疎遠にしていいのか…と考えて悶々とする日々です😵‍💫

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

わたしも義母(正確には義実家・義両親)大っ嫌いです(笑)結婚する前からゴタゴタあり、自分の意見が正しいと思うその考えに付いていけず、今はほとんど関わりを持っていま。夫もそのことを知っているので、必要以上に会わなくていい、連絡もしなくていい、こんな親でごめんね、って謝ってくるくらいです(笑)
主さんの旦那さんも主さんの味方をしてくれているのであれば、会いたくない、お金のこと、子どもが何回も危険な目にあってるってことをドンドン伝えて疎遠にするのもありだと思います。
自分の家庭が1番なので、幸せに暮らす、穏やかに暮らせる方を取ることが何よりだと思います(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人、「こんな親でごめんね」って謝ってくれるんですね💡
    うちの夫は私が義母の愚痴を言うと、俺もそう思う!と言う割には家に呼ぶし、義実家恒例のお誕生日会(毎年義家族全員のお誕生日には必ずホテルで外食します)には漏れなく参加します。夫も義母を嫌っている所もあるけど、付き合いは積極的にしてて、こう言うところがモヤモヤする一因だなーとママリさんのコメント読んで気付きました😓

    夫は義実家と付き合い続けていいけど、私と子どもは遠慮したい旨、しっかり伝えてみようと思います!

    • 3月4日
ママリ

うちと同じです
旦那は母親と思ってないらしく
子供合わせてません〜

他人だし、老後もめんどうみたくないし、
なにより母親ヅラされたくないらしいです。子供も触って欲しくないみたいで

旦那が仲良くしてるなら普通にします
仲良くはならないですが、普通に、、笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方滅多に見ないので親近感です…😭✨
    うちもママリさんのご主人みたいにバッサリ関係を切ってくれたら良いんですが💦

    老後の面倒見たくないですよね(苦笑)

    うちの夫は仲良くしないくせに、関係は切らないどころか良好に保とうとするのでやりづらいんだな〜と気付きました😓
    そして普通に接したいけど、本当に失礼極まりない人なので関わりたくないです😇
    お互い平和に過ごしたいですね…

    • 3月4日
ゆママ

コメント失礼します。
すみません、私は戸籍上とか関係なく義母は他人だと思ってます!!!(散々無神経なこと言われたので。思うのは自由)

うちの義母と少し似てるところがあり、びっくりしました。

義母の方がお金持ちなので、お金を請求されることはありませんが、図々しく無神経です。

付き合いたくないなら無理して付き合わなくていいんじゃないでしょうか?
付き合うことで娘さんやはじめてのママリさんに何かプラスになるならまだ我慢できてもそれすらもないなら、我慢する必要ありますか?

冷たいかもしれませんが、何で嫁だからってそこまで我慢しなければいけないの?って私は思ってしまいます。
別に義母と結婚したわけでもないし。

仕事に育児に家事にお忙しいでしょうし、それを理由に断って、最低限のお付き合いでいいんじゃないでしょうか。

ちなみに、私は義実家は車で30分くらいのところにありますが、正月は絶対行きますが、
気分とあちらから呼ばれたときだけ行きます。
こちらが気を使ってもあちらは全く気を使わないので、疲れるので、こちらも優しくするのやめました。
そしたら楽になりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの義母と似てるなんて、ゆママさんのお姑さんもなかなかな方ですね…😂
    気苦労お察しします💦

    本当に、無理して付き合わなくていいですよね😖
    義母に会っても、私も娘も何のメリットも無いです。
    ただ義父が必ず義母を誘って遊びに来るんです…。そして夫も義父には親孝行したい思いがあるようで🙄
    夫に会わせたくない、会いたくないと言えば義父だけで会いには来ると思います。でも私も事なかれ主義な部分があるので、私が原因で義母だけ会えないとか物凄い恨まれそうだし義父も私への印象悪くなるんだろうな…と思うと気が滅入ってしまって💧

    でもそろそろ限界に達しそうなので、出来るだけ夫を味方に付けて義母と関わらないように頑張りたいです😭

    • 3月9日
ゆうちゃん

はじめまして。
義家族ってだけで嫌なのに赤の他人となるとそこまで図々しいのであれば余計に怖いですよね。
旦那様は義母のことは何も言ってない感じなのでしょうか?

私は最近義父と旦那と喧嘩しました。義父と旦那は何ごともなかったように仲が戻ったようですが、私と義父は気まずいままだし今後も私は許せないです。
やっぱり他人だから無理なものは無理なので必要最低限の関わりで済ませるべきだと学びました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫は以前から義母に対して、思春期に育ててもらった感謝はあるけど図々しくて嫌いってはっきり言ってます😅
    だから義母に対してかなり酷い扱いなんですが、義母本人は全く堪えてないし、義父も別に止めたり諭すわけでもなくて、義実家が来た時揉めるとすっごく面倒くさいです…😨

    ゆうちゃんさんは義父さんと喧嘩されたんですね。身内同士は自然と元の仲に戻れても、嫁は結局嫁ですよね…😭💦
    でもきっとこちらが折れて歩み寄れるような内容じゃなかったんですよね…。
    本当に結婚したって他人は他人ですよね😮‍💨私も日々痛感してます💦

    • 3月9日