※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.m...♡
ココロ・悩み

子供の怪我で保育園から通報され、虐待を疑われてショックを受けている女性。市の担当者が自宅訪問するが、子供に愛情を注いでいることを伝える。保育園への不信感や子供の安全への不安を抱えている。

ショック過ぎて寝れません。。
※長くなります…(;;)

一昨日自宅に市の子育て支援の方?が来られたみたいで、不在の紙が入っていたので、昨日市役所へ電話を入れたところ「担当者が体調不良なので、後日折り返します」と言われ、本日夕方に連絡がありました。

去年離婚をしてシングルになり、その時に色々と仕事の事や娘の学校の事等で相談していた事もあり何度か近況どうですか?とご連絡頂いていたので、今回もそれかな?と思っていました。

ところが電話の内容を聞くと「下のお子様の○○君の保育園から連絡がありまして、、」「耳にアザがあると通報があったので、ご自宅にお伺いしました」という内容でした。

先週の日曜日に私がキッチンで洗い物をしている間にテレビボードに登ったようで…テレビを倒してしまって幸い下敷きにならず済んだものの、テレビボードで耳をぶつけてしまった様で耳の外側?が赤く小さなアザになってました。
#8000番に電話して指示を仰ぎ、病院には行かず様子を見て元気で変わりなかったので、今週火曜日から登園していました。(月曜日までの2週間弱ずっと下痢が続いていた為に保育園はお休みしていて休み明けで久しぶりの登園でもありました)
火曜日の際に私も先生に伝えるべきだったんですが、バタバタしていて伝えるのを忘れてしまい、水曜日の朝に先生には詳細を伝えてあります。
その際先生も「出来ることがどんどん増えて活発で男の子だし、やんちゃですよね笑」と笑い混じりの普通の会話でした。
昨日も今日も保育園へ行きお迎えの際もクラスの先生、園長共に会話してますが、至って普通で正直裏でそんな通報されていたんだ…とショックを受けてます。

もちろん虐待なんてしてませんし、上の子とひと回り歳の差があるので久しぶりの育児は大変でもありますが、それよりも可愛さの方が勝っていて毎日奮闘しながらも子供の事はきちんとしているつもりです。
それなのに、虐待を疑われ通報されてしまい、しかも毎日通っている保育園から。。

来週月曜日からどんな顔して預けに行ったらいいのか分かりません。
先生達は至って普通に園での様子等を話してきますけど、裏ではそう思っていたのか?と思うと正直気分が悪いです。

何を思って通報されたのか分かりませんが、いい気分なんてしませんし、正直言ってこの園にこの先預けるのは嫌です。

保育園から連絡があった以上、ご自宅へ様子を見に行かせて頂かないといけないと言われ、来週市の担当の方が自宅へ見に来られるのですが、虐待なんて考えられない私からしたらいつでもどうぞ来て下さい。って感じなんですが、それよりも何よりも保育園から通報された事がショック過ぎてたまりません。。💦

市の担当の方曰く保育園は市へ連絡をする事をお母さんにも伝えますと言っていたそうですが、全くそのようなお話しは一言もありませんでした。

日々一生懸命、仕事、家事、育児をやっているつもりで子供達には寂しい思いをさせないよう沢山の愛情を注いでいるつもりですが、今日の電話で自信を失ってしまって何だか悲しくて涙も止まらず、ショックでご飯も喉を通りませんでした。

今はこのような時代で厳しくなっているとはいえ、子供に怪我はつきもので、今後また何かで怪我をしてしまった場合にまた通報されるのでは?と思うとそれも怖いです。

保育園へは月曜日も連れて行きますが、普通にしてたらいいですかね?何か伝えた方がいいでしょうか?😓
そんな風に見られているのかな…と思うと正直連れて行くのも嫌ですが、仕事がある以上預かってもらうしかないのですが、気持ちとしてはすごく複雑です。

何だかまとまりのない文章ですいません。。

コメント

deleted user

主様のお気持ちお察しします。

しかしながらやはり
それで救われる命もあると思うと、私はその園の判断は間違いでは無いと思います。

些細な傷、アザに気づいてあげれるというのは、
それだけ主様のお子様、
園のお子様を見てくれているということだと思います。

確かに気分悪いですよね。
普段頑張ってるのに、
何故と。
私も階段から落ちた我が子を病院に連れてった時虐待を疑われたという経験があり
少しは気持ちを理解してるつもりです。

その時はモヤモヤしたけど
今思えば
本当に虐待されている、
それで命を落とす子供がいる以上守る大人、気づける大人がいるのは大切な事だと思います。

その時から私は
たとえこの先虐待を疑われても、してないから堂々としてよう、してないから何度でも誤解解くぞくらいな気持ちになりました。

主様だから疑われた、と思わずに、小さなことでも気づける園なんだな、と思うと少し気持ちが楽になるのではないかなと思います。

日々育児大変ですが頑張りましょうね。

  • y.m...♡

    y.m...♡

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね。私もそこの部分は重々理解しているつもりです。
    昨今小さな子供が亡くなるニュースが多いだけに特にそう思います。
    ただ自分の身にいざ起こると、なんで?とショックが先に来てしまって😓
    園では一言もなく至って普通に接して来られていたので、一言欲しかったなと思う部分もあります。。
    そうですね、そう思えばちゃんと子供の事を一人一人見てもらえてて安心出来る園って事ですもんね。
    そう思えるよう私も気持ちを切り替えたいと思います😓

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

それはショックですね🥲
毎日頑張って、愛情かけて育ててるのは子供には必ず伝わりますのでどうか自信を失わないでください😭

保育園としても気になる怪我があった場合、報告しなけらばならない立場でもありますし、悪意があって連絡したわけじゃないですし。ただ、悲しいですよね。そう思われてるんだって思っちゃいますよね💦
タイミングも悪かったように思います。ずっと休んでて、そのあと怪我したあとがあったらいろいろ疑い深くなっちゃうものかもしれません。
でも、考え方を変えたらそれだけ子供のことを大切に思って、よく見てくれているんだなとも思えるなと思います。
しっかりみてくれてありがたいなと。
ただ、先生には一言言ってほしかった旨は伝えますね💦

  • y.m...♡

    y.m...♡

    ご回答ありがとうございます。
    伝わってくれてるといいんですが😭✨
    そうなんです。長期の休み明けでアザって…って感じで気になったのかな?と😓💦
    ショックではありますが、通報自体が悪いとは思ってないのですが、ただほんと一言欲しかったなって所で。。
    何もなくいきなり市の方からのお話しで、え?さっきお迎え行ったところですけど、何もなくクラスの先生とも園長とも普通に会話してたんですけど💦って思って😓
    月曜日のお迎えの際に一言伝えようかなと思います。

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

保育士してますがアザひとつ
あるぐらいで市役所に連絡した
こと一つもないですよ💦
連絡するとしたら他にまだ
保育士の中で疑問になったのが
あると思います。。

保育士と話して保育士も話
聞いてるのに尺署の人が
くるとかなんかおかしいんですよね。。。

  • y.m...♡

    y.m...♡

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。先生達の中で何か思われている事があるって事ですかね😓💦
    疑問に思われるような事なんて何もないんですけど(´・_・`)

    市の担当の方が電話の際に仰られていたのは「確認のお電話で保育園に電話した際にクラスの先生ともお話ししましたが、担当の先生達は普段から子供さんの健康状態等に何も問題なくお母さんも何か問題があるようなお母さんではありませんと仰っておられましたが、園の上の子からご連絡があった以上はお話しをお伺いしないといけないので」と言う感じでした。

    電話をする前に直接訪問させて頂いたのは、以前市役所で伺っていた電話番号が繋がらず(携帯を新しく変えた為です)直接訪問させて頂く他お話しする手段がないと思ったのでとも言われました。

    私自身もこんな小さなアザ一つで市へ連絡?と思ってますし、他に何か思われている事があるのかな?と思ったりもしますが、何一つ虐待なんてしてないので何をどういう風に思われているのかも不思議でたまらないのが正直なところです。。
    気になる部分が多くモヤモヤしているので、月曜日に直接園に話してみるつもりです。

    • 3月4日
かんぴょう巻

それはショックですね…
文面読んでいてもつらい気持ちがすごく伝わってきます😭
本当にお疲れ様です!!

ですが客観的にみて、
二週間弱続けて休んでいた(文章から下痢症状で休んでいたのはわかってます!)、そのあとに、普段の生活の中でも耳にあざってなかなかできないものなので…という点でもしかしたら念のため通報されたのかな?とも思いました。
あとはy.m...♡さんが園に説明されたタイミングよりも先に通報されていたのかもしれませんね💦

ですが、きちんと#8000に電話して指示を仰いだりしていますし、その後園にも事情を説明されていますのでなんら対応に問題ないと思いますよ!!なので、この先も胸張って対応したらいいと思います!!
ちなみに#8000に電話したとき名前とか聞かれませんでしたかね?我が家も前に電話したことがありますが、名前を聞かれたこともあり、記録などに残っているのかな?と思ってました🤝(違かったらすみません…)

園についても、今回のことは本当に言葉に表せないほどショックだとは思いますが、少しのことでも子供の変化に対応したり、子供のことをよく見ていてくれる園という風にもみてとれます。
今後は密に連絡を取り合っていったらいいのかなと思いました。

長文になり失礼しました💦
本当に毎日お疲れ様です!!

  • y.m...♡

    y.m...♡

    回答ありがとうございます。
    1日経って私自信も少し気持ちが落ち着いたので、月曜日に園の方ときちんと話しをしようと思ってます!
    なぜ今回通報に至ったのか私自信モヤモヤしていて、、皆さん仰られるように、子供の変化にすぐ気付いてもらえる点ではいい園なんだと思いますし、今回の件は後々後を引かないようにきちんと話したいと思ってます!

    #8000番に電話した際は名前と年齢を聞かれてお伝えしてますし、発信通話履歴も残っているので、念の為スクショして残してあります!
    なので、市の方が来られた際にもその事はお伝えするつもりでいますし、何も悪い事はしてないので、堂々と胸張って今後も育児を頑張っていこうと思います!😊

    • 3月4日