![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産日は選べず、3月生まれか4月生まれかは希望できない。予定日を超過する可能性もあり、2センチ開いている。3月生まれ、4月生まれのメリットを知りたい。
3月生まれか4月生まれか、もし選べるならどちらを希望しますか?
予定日が3/25の男の子なんですが、できれば4/2以降(来年度)に産まれてきてくれたら嬉しいな..と思ってしまいます。
出産日を選べないのはもちろん承知しています🙇
1人目がほぼ予定日通りに産まれたので、今回も予定日頃に産まれるかな〜と病院では言われています。
1人目のときは普通に家事してたくさん歩いていましたが、今回は切迫早産で自宅安静だったこともあり、全然動いていません。このままあまり動かず過ごしたら、予定日超過する可能性もあるでしょうか?ちなみに今すでに子宮口は2センチ開いています😣
3月生まれ、4月生まれのメリットを教えてもらえると嬉しいです!
- ママリ(1歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![🍼🌈(27 )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍼🌈(27 )
女の子なら3月、男の子なら4月希望します!息子はギリ4月8日生まれです!
男の子は早く免許取ったりしたいかなーくらいの理由です!もう2センチなら2日までは持たない気がします😭
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
私も最初は似たような感じで4月が良いなぁ〜と思っていましたが、今の時代は、そんなメリットやデメリットは少ない気がします🤔
我が家の娘も3月下旬産まれですが、身体的にも普通ですし体力なども普通です😂
特に4月生まれの子と大差ないです!
周りにも「えっ3月うまれなの?」とビックリされる事の方が多いです。笑
強いて言えば幼稚園のお誕生日会がラストって事ですかね😂
-
ママリ
本当ですか🥺✨本人にとってデメリットがなければいいんですが... あとはいま産休中で復帰必須なので、保活的にも4月だとありがたいなぁと思ってしまいます😣早生まれは劇的に不利なので🥹
娘さんスクスク育ってらっしゃるんですね🌷🧡- 3月3日
-
yuki
主人も3月生まれで当時は免許なり成人式後の飲み会なりで、色々あったみたいですが今後は成人式は18歳になったり免許も大学入ってから〜って子も多々いますからね😄✨
確かに、保活や助成系の面をみたら4月生まれに比べたらマイナス面目立つかもしれないですね🥲- 3月3日
-
ママリ
ご主人も3月生まれなんですね😊確かに!成人式が18歳になったの忘れてました..!笑
生まれ月によって保活や助成関係で有利不利が今後なくなるといいのになって思います🥲💔- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が3月生まれです😊
確かに4月生まれと比べると約1年違うので、最初は戸惑うこともありましたが…、小学生になった今は、誕生月が3月なだけ!です😂
次男と三男が5月生まれなんですが、特にこれと言ったメリットはないです😂
5月生まれなのに言葉が遅いね🙄と言われたことがあったので、逆に4月とか5月生まれはできるのが当たり前と思われててしんどいなー…ってことがありました😅💦
3月生まれは何やっても3月生まれだしねーとか、言葉が早いと3月生まれなのに凄いね!とか褒められることが多いですね🤔
-
ママリ
なるほど...!確かに3月生まれだと、そういうメリットがあるんですね!思い付きませんでした!✨
我が家も上の子が5月生まれなので、似たような状況でコメントいただけて参考になります🥺✨- 3月3日
-
退会ユーザー
あと…免許ですが、最近は取らない子もいるし、大学のうちに取得すれば良いかなと思うのでそんなにデメリットではないと思いますよ😊
お酒も、大きな声じゃ言えませんが(笑)、成人式の後の飲み会は誕生日きてる、来てないに、関わらず全員飲みますよ🤣
男の子なら特に😂
私の時ですらそうでした🤣
私は長男が3月生まれで可哀想とか、大変だったとか、4月だったらなーと思ったことは一度もないので、親が思わなければ子も思わないと思います🥰❤️
うちの子は3月生まれは最後でみんなに忘れられないから一番良い!って言って喜んでます😂
参考までに…笑- 3月3日
-
ママリ
そうですね!男の子はみんな成人式は確実にお酒飲みますよね😂😂!
要は親の考え方次第ですね✨コメント読ませていただいて、お腹の子が3月に産まれても前向きに考えられそうです!ありがとうございます🥲💓- 3月3日
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
私も同じ予定日の息子を授かり、4月2日以降に産まれてきてと連呼しています😂笑
3月に産まれたら
・お誕生日に桜ロケ撮影ができる楽しみが増える
・お腹の重さから早く解放される
・3月はイベント盛りだくさんの月になる
・お誕生日クーポンなどを3月にゲットできる
4月に産まれたら
・遅生まれのトップバッターな分、プレッシャーは増えても4月生まれの特典として今年は出産一時金が50万円になる
・保活の猶予が増える
などがあるかと思います
-
ママリママ
通販やら、いろんなお店からお誕生日月だけ使えるクーポンが貰えたりするんですよ。
ホットペッパーとか、トイザらスとか!- 3月3日
-
ママリ
すみません!下に返信してしまっていましたね💦気付いていただきありがとうございます☺️
クーポンが色々とあるんですね!4月にもらうより、3月にもらえる方がお得な理由が何かあるのでしょうか?🤔✨- 3月3日
-
ママリママ
4月だと幼稚園や学校に入学した後にお得になっちゃうので、3月の卒業シーズンのセールに誕生日割が使えた方がお得な気がします!
- 3月4日
-
ママリ
入学準備とかに使えるって事ですね!なるほどですね🤔🌟
- 3月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きゃー!一緒ですね😂🧡
今年はちょうど出産一時金が4月区切りで50万にアップしますもんねぇ🥲8万の差は大きいですよね、、
お誕生日クーポンなどを3月にゲットできるというのは、どういうことでしょうか?🤔✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
長男が3月29日生まれです😋
1歳なってすぐ保育園行き出しましたが
周りが歩いてる中ひとりだけ
ズリバイだし3歳くらいまでは
他の子より小さいし、、、
でしたが年長さんのいまは
4月生まれの子より背高いし
言葉も早かったしで
3月生まれなのびっくりされます😂
保育園で他の子がパンツだったりしても
うちの子は3月だから!と
焦ったりなくてよかったです。笑
次男は5月なので
逆に周りより早くオムツとらなきゃ!とか
焦りがあります😅
-
ママリ
上の子が5月生まれですが、確かに5月に生まれたし..とオムツ離れとか気になります🥺(もうすぐ4歳でまだオムツ外れてません😂)
周りは学年で見ますもんね!3月生まれだと、できなくても「3月生まれだもんね😊」、できたら「3月生まれなのに凄い😳」になるんですね🌸- 3月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷いますが…個人的には3月です🤔
うちは上が4月、下が3月うまれです。
成長のことを考えると4月生まれの方が周りの子と比べて色々出来ることが早くて褒められることも多いです🙌
ですが期待値も大きいし生まれ月があとの子が多いので、何事も譲らないといけないことが多い気がします💦
下の子は3月生まれなのでお世話してもらえることが多くて得してる気がします😂
ただやはり、4月生まれのことは体格も成長も全く違います💦
そして私も下の子が産まれる前は4月生まれが良いと思っていました。
切迫で自宅安静、子宮口もかなり開いていたのでできる限り無理しないでいたのですが、ほぼ予定日でした😅
-
ママリ
早生まれだと体格や成長の違いから、お世話してもらったり可愛がってもらえたり得することもあるんですね😊🌷
下のお子さんの状況すごく似てます!私も予定日頃に産まれるような気がします..🥹- 3月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が1月生まれで児童手当取りっぱぐれてるので笑、息子は4月に産みました!笑笑
-
ママリ
児童手当は4月生まれが1番貰えますよね🥲取りっぱぐれ悔しいです!!笑
- 3月4日
![☁️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☁️
私は予定日4/1で旦那と2日以降になればいいね〜💕と話してましたが子供が大きく3/15に計画帝王切開になりました(笑)
小さい時はみんなより小さくて可愛いと
早生まれのお母さんはよく言いますし
免許や成人式のお酒関連など
本人はちょっと嫌なのかもしれませんが
その後は一歳若く年齢言えるしって
私は3月でも健康であればいいかって感じです😂😂
-
ママリ
おお!もうすぐ赤ちゃんに会えますね😊♡
3月生まれのメリット挙げていただいてありがとうございます✨お互い健康に産まれてきますように..👶🏻🌸- 3月7日
-
☁️
お互いもうすぐですね🥳💕
頑張りましょう!!🥺✨- 3月7日
ママリ
私もまさにその考えです!
男の子だと大きくなった時に、周りが免許とってるのにまだ取れないとか、成人式にお酒飲めないとか、小さいことかもしれませんが可哀想かなと思ってしまって🥲💔女の子だと早生まれでも全然いいんですけどね🥺むしろ歳を取るのが周りより遅いから本人は喜ぶかも..笑
🍼🌈(27 )
私自身3月生まれなので、女の子は3月でも全然いいなーとは思ってました😣