![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の査定が低くなり、給与や賞与も減ることに不安を感じています。どう対応すべきか悩んでいます。
【主人の社内査定について】
主人の職場での役職は係長です。
職場がブラック寄りで、昨年主人の上司にあたる課長と、部下にあたる主任が精神的なもので欠勤が続いていました。
その時責任者は主人しかおらず、毎日必死になって残業し職場を回していましたが、問題解決が遅いだとか、係長として役不足だとかで、今年の査定がC評価だったようです。
結果、来年度からランクが下がり、給与が下がります。また賞与も約4割減になるようです。
一次評価者の課長は日頃の頑張りを認めてくれておりB+で評価を出していたそうですが、二次評価者の部長(こいつがかなりの嫌われ者で、部長が代わってから退職者も増え、公開モラハラもやってしまうような奴です)が上記理由からC評価を付けたようです。
うちには1歳と4歳の子供がおり、昨今の物価高の影響もありますし、これから益々お金が必要になります。その中でこの評価はあんまりではないでしょうか。。
私の職場ではよっぽど大きな問題等を起こさなければ、ランクダウンするような査定は付けられません。通常は現状維持です。
主人の職場の事なので文句を言う事もできず、将来の不安もあり途方に暮れています。。
皆さんだったらどのように対応しますか?そのまま受け入れる?役職を下りるように言う?転職を勧める?
ご意見お聞かせ下さい。。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すごい酷い会社ですね…
私なら転職進めます。
毎日頑張ってるのにそんな評価はあんまりですし、旦那さんも落ち込みませんか?
旦那さんが少しでも落ち込んでたら転職してもいいんだよ。
って伝えてあげます。
辞めるようであればモラハラの証拠つかんでさらに上の上司に報告そして労基に訴えよう。って伝えます!
コメント