![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の長女が保育園で怒りっぽく、自己主張が強いと指摘され、悩んでいます。保育園から相談窓口の用紙を受け取り、どう受け止めるべきか悩んでいます。
1歳、3歳、5歳(今年6歳)の子供がいます。
5歳の長女の事なのですが、保育園に通っていて最近、先生から「今日こんなことがあって...」と話をしていただくのですが内容が「45分間の英語レッスンで集中できなくて怒り出してしまう」、「友達から違うよ、と言われたことに対して納得できなくて怒り出す」「他の子と折紙をしているときに同じペースでできない」「注意するとうるさい!と言われた」など、聞いているうちに私が落ち込んできてしまうほどマイナスなことばかりで...
個人懇談の時にも「イライラしたり、怒り出すことが多い、お母さんの愛情不足なんじゃないか」と言われたり、
迎えに行ったら別室に連れて行かれ15分ほど話をされたり、今朝も送って行った時に10分ほど話をされ、迎えに行った時には園長先生から「子供のための相談窓口」のような用紙を渡されました。
確かに、親の私から見ても怒りっぽいところはあるし言うことを聞かないことも多々あります。
自己主張が強く、言い合いになることもあります。
だけど優しいところも沢山あります。
兄弟思い、親思いなところもあります。
保育園から言われることは長女の人間性を否定されているようで...
相談窓口の用紙を渡された時、悔しいような、悲しいような泣きそうな複雑な気持ちになりました。
どう受け止めたらいいのか分からず、書き込みました。
考えがまとまらず、よく分からない文面になっていますが何かアドバイスをいただけたら、と思います。
- あゆ(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況違いますが、私もそのような経験があります。
心理士さんに話を聞きませんか?と突然言われました🥲
結果、心理士さんは今はまだ気にしなくて大丈夫、とのことだったので、先生も心配させちゃってすみませんと言ってました。
でも、私も心のどこかでもしかしたらって思ってたので、核心を突かれた気分になり数日間落ち込みました😭😭
急に言われて戸惑うのは当然かと思います!
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
反抗期もあるだろうし、下のお子さんが小さいことを考えると、赤ちゃん返りもあるのかな?と思います🤔
ただ、幼稚園内でそういう行動に出てしまうのは、本当に子供からのSOSだと思った方がいいのかな?
大体の子は、どんなにイライラしたとしてもお友達や先生に対しそこまで言える子は少ないと思います。園ではすごくいい子、家だとわがままになる、みたいな。
感情の捌け口が上手くできていないと、いずれ自傷行為に発展したりなどもないとは言えないですし、せっかく相談窓口を紹介されたのなら、頼ってみてもいいのかなと思いますよ☺️
ママ友の子で、イライラするとどうにもできず、髪の毛をひたすら抜く行為が辞められない子がいて、所々ハゲになっていて可哀想で…🥲
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
5歳の検診ではなんか言われたんですか??
集団行動の中で気になるから、先生も伝えてくれたんだとおもいます。
もちろんお家と集団での振る舞いって、大人でも違うんですから子供も違うと思います。
先生の言い方も良くないんだろうなぁ…と思います。
でも愛情不足は、、誰がわかるんだろーって思いました。
それよりも私だったら自分発達とか、特性とかそっちをみてもらいます。
コメント