※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
家族・旦那

年に数回の親戚の家に行くとき、『せっかく来てるのになぁ~』って思う…

年に数回の親戚の家に行くとき、『せっかく来てるのになぁ~』って思う出来事ありますか?

例えば、午後2時ぐらいの時点で洗濯物の取り込みぐらいはいいけど、そのあと、畳みだしたり、自分の子ども(40歳)のシーツとか枕カバーを設置しにいったり。

15時ぐらいにはもう帰るので後だったり、夜でよくない?と思ってしまう😂

たまにいますよね、せっかくきてるのに自分のペース崩せない人。
合わせられないというかなんなのかよくんからないけど。

あとは、小さいときあんま気づかなかったのですが、同じ歳ぐらいの高校生か中学生ぐらいの受験シーズンのときだったと思うのですが、一瞬挨拶だけさせておばちゃんが『もう部屋戻っていいから、いいから』って行って、部屋戻っちゃったり。

うちらも受験シーズンだよ~。私達は丸一日費やしてるんだよ~って思っちゃいました。

昔から、受験シーズンじゃなくても、ごはんの時間になったら部屋から出てきてご飯食べてすぐ部屋に戻っていっちゃって基本ずっと居なかったなぁと思って。

せっかく来てるのにって私は思っちゃうのですが😂笑

コメント

deleted user

特に何とも思ってなかったです😂
来てもらう時もありましたが…年に数回しか会わない親戚と何しゃべんの?って感じだったので中高生の時は部屋に戻ったりしてました😂
同じ年頃だったら一応部屋来る?とは聞きますが…私は男の子の親戚しかいなかったので(笑)、本当に話すことないし、自分のペースで動いてました🤣
なんだったら遊びに行ってましたね😂

私に会いに来るわけじゃなく、親に会いに来てんだろうなって思ってたのもあります😂

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    あっ、そういう感じなんですね(笑)

    何喋ろうとかあんま思ってなかったなぁ。
    大人が喋ってるのを聞いて過ごすものだと思って不思議にも思わず居れたから、その場にいないことが『あれ?』と思ってたけど、違うんですね!

    あとは、みんなで墓参りとかお出かけしたり、祭り行ったり昔は旅行とかも行ってたぐらいの仲だったので、なんか数年に1回だからこそ会いたいと思っちゃいますけどね~。近況報告聞いたりとか。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

シーツ等設置しにいったら、帰った方がいいのかな〜と思って帰ります😀

受験生の子は挨拶もしてくれたみたいだし、居なくても全然気になりません!

deleted user

せっかく来てるのに…じゃなくて、わざわざ来てるのに…という気持ちからそうなってるように思いました😂

年数回しか会わない親戚だし特に話すこともないし、年頃だと部屋に篭りたくなりますよね。

シーツとかも私も先にやりたくなってしまう派なので、あ!そろそろ家のことやりたいよね!そうだよね!と思います。

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    う~ん、そういう感覚ではないかなぁ~。

    話すことはないけど、大人が話してるの聞いたりとかであんま気にならなかったんですよね私は。

    うーん、家にいる側はやりたくなっちゃうのかなぁ~。そういうもんなのか。
    もっと夕方近くならわかるけど、滞在時間3時間でなっちゃうんですね。

    1歳の子会わせに来てたので、なんかこっちもそれなりに準備大変で来てるのでちょっと悲しかったですね。

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    気にならなかったのは、あくまで私(主さん)は!ですよね。価値観の違いだと思います。

    そしたら私は、つまんないなぁとと思うこともありながら(年頃の時期は特に)、一応その場にいた派です😂うちの親戚は大人になっても親戚の集まりでゲームしてる人もいますよ(笑)いろいろ拗らせてるとそうなってしまうんだと思います。対応の仕方って本当に人それぞれだと思います。

    3時間でもその人にとっては、親戚だからもてなすという気持ちより、気にせずくつろいで!の気持ちが大きいのかなと思いました。気を遣わなくてもいい関係性なら私は別にそれでいいので、気持ちはわからなくもないです

    “わざわざ来てる”と表現したのは、受験シーズンに私は1日費やしてる。とか、1歳の子を連れてるから大変。だとかそういうのもそうです😅無意識のうちにそういう感情がこういう文章で出てるので、実際に親戚の家に行ってそういう対応をされた時もそう思ってしまうのかなぁと思いました。

    相手は親戚だからこそ気を揺るいだ行動をしてる。それだけだと思いました!

    そこが気になる人は気になるんでしょうね、、、

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰です

なんか、おじさんが、『何時に家出て送っていくぞ』ってなったら、家事し始めちゃったんですよ(笑)
ほんの15分後なんですけどね。

滞在時間3時間ぐらいでも、そんな家事やりたくなっちゃうんですかね。
わからないな私には…。

せっかく、1歳の子会わせに行ったのになぁとか思っちゃいますね。

おばちゃんよく『こっちが出掛けないであっちが来て欲しいわよね』とか言ってるから、家に居れば家事もできるしって感じなのかなぁ~

わからないけど(笑)

はじめてのママリ🔰です

あー。
そういうもんなのか。

なんか、こういう人って、自分の旦那とか私の旦那、私の父親がいるときは、おもてなし感覚なのに私だけだと気を揺るしてるのが、あっちはよかれと思ってやってそうなんですが、私はなんか嫌な気持ちになっちゃうタイプですね(笑)
私自身、旦那に気をつかいすぎて疲れるとかもないので、旦那の愚痴とかもないのですが、おばちゃんは言い合いたい感じというか、女子ってそういうもんだと思ってそうでした。

だから、価値観とか色々合わないだけですかね(笑)

はじめてのままま

えっ!めっちゃわかります…
それはせっかくきてるのに、ですよ。
人が来てる以上、私だったらもてなす方にまわりますよ〜
なんだろう、だからってもてなせや!って思わないけど、それが普通かと思います。
そりゃ間柄にもよりますが、、その話自分のきょうだいともしたことあります。
忙しい合間にきたのに、洗濯物干すん?!私の時間は?!って言ってて、それを思い出しました🥲

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    わかってもらえます~😂
    同じ感覚の方がいて嬉しい💕

    そうなんですよね、もてなせや!って思ってはないけど普通ですよね。

    絶対、誰か来てるときに洗濯とかやろうと思わないです。
    やるとしても『ごめんね』と断りいれる感じですね。

    そういう人達って、あなた達が来てるから普段の生活リズム崩れてるのよオーラ出てますよね💦
    えー!こっち~?😂ってなります。

    • 3月5日
  • はじめてのままま

    はじめてのままま

    眺めて素通りしようかと思ったんですが、できませんでした笑
    こういうところだと、なんでも世間全体の意見に聞こえそうですよね💦

    私の周りだとあまりいないのですが、実際にいたらモヤモヤすると思います笑
    洗濯とか今する?!てなりますね😅
    梅雨続きの青天で、1日中の来客だったら……ある?ないか笑

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰です

本当にそうで、コメントしていただいて本当よかったです😂
なんか、反対意見の人の方が即レスしてくる人多い傾向だなって感じます💦

ありがとうございます🎵