
生後8ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間おきに起きて泣く。おっぱいや抱っこでも泣き止まず、夜間断乳も難しい。昼間は寒いので家で遊び、昼寝は1時間2回。ぐっすり寝る方法を探しています。
生後8ヶ月で1時間起きに夜中起きます。
完母なのでおっぱいで寝かしつけたり
抱っこして寝る時もあります。
でも何をしても1時間起きに泣いて起きます。
ミルクもおしゃぶりもダメです。
夜間断乳も寝返りして部屋のドアまで
泣きながら来るので
目を覚ましてしまいます。
日中は寒いので家の中で遊びます。
昼間あったかいときに少し散歩するくらいです。
昼寝は1時間を2回ほど、、
ほんとうに精神的にも体力的にもしんどいです。
ひやきおうがん?を試してみようと思いますが
他に何かぐっすり寝る方法などありませんか?
宜しくお願いします。
- happy(7歳, 8歳)
コメント

あさひな
うちもそれくらいから1時間おきに起きられてました💦
母乳だからおきるのかな?と思ってましたが、結局おっぱいをやめる2歳半頃までそれが続いてました(>_<)むしろもっとひどくなってました(>_<)
もうそんなときはおっぱい出したまま、気がすむまで勝手に飲んでもらってました😓

mima
同じく完母で育てています。
最近は夜泣きが酷く、寝かしつけから泣くまで2時間もてばいいほうでそれが朝まで続いていました。
哺乳瓶も拒否なのでお互いのために夜間断乳しかない!と思い決行すること2日目の朝です。
主人とは別の部屋で寝ているので部屋を交換し私の部屋で主人、むすこが寝てくれました。初日は2時間泣き、さすがにむすこ、主人ともに気の毒なので交代し抱っこや歌で寝かしつけました。
2日目は主人に「助け舟はいらないしオレのやり方でやるから気にせず寝てていいよ」と言われたので、もちろん泣いている間は起きますがじっと部屋から出るのを堪え泣き声を聞いてました。
1時間程泣きましたが初日とは少し違う泣き方のように。
日中は平日だと買い物やひろばに行って遊び、休日はおでかけすることが多いです。
happyさんもご主人に協力してもらい夜間断乳再挑戦されてみてはいかがでしょうか?
目を覚ましてしまうと書かれていますが、1度明るいところに連れて行って目を覚ましてリセットさせてから再度寝かしつけるのも有効な方法のようです。実際むすこも泣き止みましたよ(^ ^)
お互いこの時期をなんとか乗り越えましょう!
-
happy
夫婦で協力しながら夜間断乳なんて羨ましいです!
リセットの仕方で1度再チャレンジしてみようかなと思います!
ありがとうございます。- 1月15日

サーファー
オッパイが足りてないとか?
-
happy
おっぱいは気が済むまで飲ましてます
勝手に離して寝てくれますがすぐに起きます。- 1月15日
-
サーファー
疲れて寝ちゃうからまた足りずに起きるなんて事は?
この時期は鉄分不足でも夜泣きがひどくなるのであげてみては?
後は朝日をしっかりあびさせてみて。- 1月15日
-
サーファー
それでもだめなら無理せず小児科へ行って相談してね!
- 1月15日
-
happy
前に小児科で鉄分不足と言われました
それもあるかもしれないですね、、
小児科に相談も考えておきます。
ありがとうございます。- 1月15日

michan
わたしは6ヶ月まで完母だったのですが、
夜泣きが始まり、
体重増加もあまりよくなくなってしまって
おっぱいが出てないことに気づきました!
そこから哺乳瓶拒否だったんですけど
もう完ミにしました!
そしたら夜中もたまーにしか起きなくなりました。
-
かりん
横入りすみません。
哺乳瓶拒否どうやってなおしたんですか?- 1月15日
-
michan
毎日咥えさせて、粉ミルクもいろいろ試したり哺乳瓶も種類変えたりしました。
たまたま、薬を飲むことがあったので、
その日に、もうおっぱいないよって言いながら完ミにしました!- 1月15日
-
happy
ミルクのんでくれるように
私も頑張ります、- 1月15日
-
no☆
横からすみません(>_<)
私も今、哺乳瓶拒否真っ最中ですT^T
毎日咥えさせるとは、泣いたりしても
無理矢理してましたか??
とっても嫌がられてギャン泣きします😱- 1月15日
-
michan
泣くまではなかったのでそんなにひどくなかったかもです、、
口に入れたら顔を背ける感じでした(´・_・`)
ちょっと慣れて着てから、カミカミするようになりました!- 1月16日
-
no☆
そうなんですね(>_<)
やはり、哺乳瓶変えたりミルク変えたりは
してみなきゃいけないかもですね😱
ありがとうございました🙏🙏- 1月16日

松ちゃん
お疲れ様です(T_T)
うちも夜中1時間〜2時間で起きます。
完母です↓母乳が出てないのかなと心配でしたが助産師さんに診てもらったら出る出る心配ないとのことで、、
ミルクもおしゃぶりもダメでほんとに精神もそうですし寝不足でフラフラしますよね😥
日中支援センターみたいなとこに遊ばせには行ったことありますか?!
うちは週に数回行ってとにかく遊ばせます!
行った日は疲れが来るのか良くて3時間弱寝てくれる日があります!
-
happy
ありがとうございます。
日中出かけた時は3時間寝てくれます。
それ以上寝ることはほとんどないですね、、
お互い頑張りましょう!- 1月15日

かりん
めちゃくちゃわかります!
うちも急に夜泣きがはじまりました!
辛すぎます笑っ
旦那に協力してもらうしかないですよね
私は休みの前の日交代してもらってます
-
かりん
ちなみにうちも完母です😵
- 1月15日
-
happy
大変ですよね
協力もしてもらえそうにないです、、
お互い頑張りましょう(^^)- 1月15日

いままま
私も完母ですが、1〜2時間ごとに起きておっぱいを欲しがります😥夜間断乳を考えましたが、泣きまくるので、もう本人の気が済むまであげています😅
-
happy
完母は起きるといいますよね!
私も現在そんな感じです
いつか終わるといいですね(;_;)- 1月15日

Mii
うちもそうだったので今夜間断乳してる最中です(´∀`)
でも夜中1時間半くらいは泣きっぽなしで心が折れそうですが抱っこしたりトントンしたりでがんばっています😵
-
happy
断乳は見てるだけで心痛いですよね、、
寝てくれるといいですね!- 1月15日

momonosuke.
うちは半年くらいから頻回に起きます。長男もそうでした。毎日、今日は7.8回起きたなあとカウントしてます。笑 私は添い乳が苦手で毎回抱っこしておっぱいしています。周りによく寝る赤ちゃんがいたら、なんでうちの子は、、、と悲しくなることありました。しかしいつかは寝てくれます、頑張りましょう!!日中疲れ過ぎると興奮することあるかと思うので、疲れさせすぎないようにしてます。あとは太陽の光を浴びさせたり、部屋の温度や加湿に気をつけています。
-
happy
同じく半年程からです
疲れさしたらぐっすり寝ると聞きますが
あまり疲れさしてもだめなんですね!
お互い頑張りましょうね。- 1月15日

退会ユーザー
他の方もおっしゃってくださってましたが、我が家も夜間断乳して1ヶ月経ちました!その前にネントレをしたり、添い乳をやめたり…きっかけは私のぎっくり腰です😅
哺乳瓶もう一度トライしてみてはいかがでしょうか?やはりミルクを寝る前に飲むと腹持ちが良いのと、ギャン泣きで泣いてもトントンで何日かトライしていたところ自分で眠るようになりました。後なぜか、母乳が枯れてしまったのもあり自然と卒乳してしまいそれは寂しいのですが、夜は良く眠ってくれるようになるので、ミルクとネントレ、1週間くらいキツイかもですが、やってみても良いかもです✨
happy
むしろ悪化ですか、、
妊娠してるので断乳を考えてるんですけど
きつそうですね、、
完母はよく起きると聞きましたがここまで起きるってわかってたなら混合にしとけばよかったです(;_;)