※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
子育て・グッズ

夜中に泣いて起きる息子のお颭どうこなしていますか?お颭入れず、寝不足で困っています。皆さんはどうしていますか?

自分のお風呂 ワンオペ育児どうこなしていますか⁇

4ヶ月の息子がいます。
夫は7時半に家を出て21時や22時に帰宅します。
息子は20時には寝かしつけているのですが
最近夜中に何度も泣いて起きてしまうため寝不足です。

ご飯は息子が寝た後に作っているのですが
お風呂が入れません。入ろうと試みた事もあったのですが泣き声の幻聴が聞こえてしまったりで断念しました😓

息子は沐浴で湯船は土日にしか入れられていません。
生活も厳しくお湯をはっても夫の帰りで追い焚きをしていたらガス代が勿体無いので‥

一度脱衣所にバウンサーを置き待機させて入ったこともあったのですがギャン泣きが酷くほぼ洗えてないような感じでした🥲

夫の帰りを待たずにお風呂に入り夜中に備えてて眠ってしまいたい‥と思うのですが
皆さんはどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ息子が脱走できないレベルの頃は湯船の中にベビーバスを入れて、息子がお湯に浸かってる間に自分だけシャワーで済ませてました!
7分以内に全部洗って着替えまで頑張ってました!

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻


    お座り出来るようになったらその方法試してみようと思います☺️
    7分はすごいです!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは画像のやつみたいなネットの支えがあるやつ使ってたので、首座る前からそうしてました!

    • 3月1日
  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    それすごく良いですね!
    バスグッズ調べてみますʘʘ ‼︎

    • 3月1日
☺︎

お座りできるまではバスチェアやバスマットがあるとお風呂場の中で待機させられますし、今後も使えると思いますよ😊バウンサーがあるなら待機場所はバウンサーに乗せて脱衣所でもいいでしょうが😊お湯を溜めないなら沐浴で使うベビーバスを子供は浴槽がわりにして、今の沐浴と同様入れてあげたらいいと思います😊一緒に湯船に入らないなら、バウンサーに待機させてる間に自分のお風呂を済ませて服まで着る、それから子供を入れてあげたらどうでしょう😊待ってる間は泣いたりしますが、これは何ヶ月になっても泣く子は泣きますし、泣けるだけ元気、生きてる証拠と思うようにしてました☺️💦自分が入った後ならお風呂場もあたたかいでしょうし、服を着てればその後はいつも通り子供を洗ったり服を着せるだけだと思います☺️

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    泣き声聞くとつい焦ってしまって😢それくらいの心でいなければダメですよね。

    • 3月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    わかりますよ☺️特に1人目だと、泣いたら何かしなきゃと思ってました🥹💦でも静かな方がわたしは心配なので、泣く元気が今日もあるね!と捉えてます☺️1人目の時はお風呂場のドアを開けて、脱衣所で待機させて、ちょこちょこ声をかけてました😊ずっとギャン泣きなこともありますけどね🥹でも一緒にお風呂に入るのも何回もしていくうちに慣れてきますよ😊旦那さんが休みの日に、あえて1人で入れてみてはどうでしょう?そうしたら心配なところや不安なところが1人の時よりも落ち着いて考えられそうです☺️

    • 3月1日
  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    確かにそうですね。1人で入れて対策考えてみます。夫にも相談してみようと思います😢

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

幻聴聞こえますよね🥲笑
上の子がそのくらいの月齢だった時はバンボに座らせてテレビ見せてるうちにチラッと見たりする様にドア軽く開けて自分ささっと洗って拭いて子どもを入れてました!
泣いたら途中で子ども連れてきて膝に乗せながら自分洗って子ども洗ってました😂

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻


    幻聴聞こえますか‼︎産後メンタルがボロボロでとうとうここまで来てしまったかとショックを受けていましたが少し安心しました😳
    膝に乗せながら自分洗うのすごいです😥テレビで機嫌繋ぐのトライしてみようかなと思います。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たまーに実家でお風呂に入れて私は家帰って寝かしつけてから入りますがまだ幻聴聞こえるときあります🤣
    可哀想なのもありますがどうしても泣き声が苦手でそうしてました!色々試して見て𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻さんの無理のない範囲でやるのが1番だと思います🏁

    • 3月1日
  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    私も泣き声が苦手です。プチパニックになります🥲
    暖かいお言葉ありがとうございます😌

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

寝てる間にお風呂に入るの心配ですよね😣💦
お子さんと一緒にお風呂に入るのがいいと思いますが、ガス代など気になるようなら、やはり旦那さんの帰りを待つしかないかなと思いました。

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    やはり一緒に入るのが理想ですよね😥皆さん器用にこなされていて泣いてもドンと構えていらしてすごいです😓

    • 3月1日
はじめてのママリ

一緒に入ったらいいかと思います!
私は首座る前から、スイマーバつけて湯船に浮かせてました!
スイマーバつけて泳ぐ姿可愛いですよー☺️

ガス代気になるなら、旦那さんと交代でシャワーの日、湯船の日ってしたらいいかと思います。

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    スイマーバというものがあるのですね! 確かに可愛いです🛟
    交代もいいかもしれないですね🤔

    • 3月2日