
生後7ヶ月の子どもが昼寝や夜の寝かしつけがうまくいかず、以前のようにセルフねんねできないのは、成長過程の一環でしょうか。添い寝や抱っこで寝かしつけることに不安があります。
生後7ヶ月の終わり頃から、お昼寝3回と夜のねんねがスムーズに出来ません。
今まではベッドに連れて行くとすぐにセルフねんねをしてくれてたのですが、テンションがひたすら高く寝てくれません。
そういう時期なのでしょうか?
ベッドに転落防止もつけていないので、仕方なく添い寝や抱っこで寝かしつけをしています。
せっかくセルフねんねができる様になったのに、また変な癖がつかないか心配です😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ままり
テンション高くということは、眠くないんじゃないですかね🤔
7ヶ月ならお昼寝3回はいらないと思います👀
はじめてのママリ🔰
日中もぼーっと眠たそうにしてても、全然寝なくて🤔
先週までは2時間毎に寝ていたのが、急に4.5時間起きてる事も多くなって来たんです💦