※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が失業保険を受ける間は国保にしか入れないか、扶養に入れることはできるか不安です。

夫が退職して今日から無職で失業保険を受けるのですがもらえるのは6月くらいとのこと。
それまでの間、夫は国保にしか入れませんか?
失業保険を受給してる間は扶養に入れないとネットで見たのですが……

コメント

はじめてのママリ

はじめてのママリさんの扶養に入れたいという事ですか?
それなら会社によって違いがあるようです。
ちなみに私は主人の会社で入れなかったので扶養に入らず国保にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚を考えてるのでほんとは子供だけ入れたいです。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんだけ入れて旦那さんは自分でどうにかしてもらうのは出来ないのですか?
    以前の会社での保険に任意継続で加入する事も可能と思います。
    国保の場合と負担金が多少変わってくるので社会保険事務局で計算してもらってすこしでも安い方にされたらいいと思います。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ離婚の話をしてませんし、話し合いができない人なので家が確保できたら子供連れて出て行く計画をしてるので、今旦那だけ国保ね。と言ってもなんで俺だけ?って言われそうで
    失業保険受給してたら国保にしか入れないなら、それがいい理由になるなーと思ったんですが。
    なんて言ったらいいですかね。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    待機期間含めて6か月は扶養に入れれないから自分で国保の加入手続きしてね。
    子供は入れるから私の扶養に入れとくよ。
    でどうですか?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待機期間含めて6ヶ月は扶養に入れれないってのはホントなのでしょうか?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正確な事ははじめてのママリさんの会社に確認しないとですが待機期間の3ヶ月は入れるんじゃないかなぁと思います。ただ、失業保険受給開始後は入れないのでどっちみち抜けないといけません💦
    私ならそんな事会社にお願いしづらいので適当に理由を言って最初から国保にでもしてもらいます💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今調べたら失業手当を貰い始めたら扶養には入れないけど、貰うまでは入れるって書いてありました💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返答に書きましたが実際にはそうだと思います😅
    ただ、私なら適当に言うという意味です💦
    その辺、適当に言ったら旦那さんにバレるのですか?
    そもそも会社も申請して迅速にやってくれるかどうかもあると思いますし💦
    そうなると入れるとしても2ヶ月か3ヶ月ですよね。
    その間に家を探したり離婚に向けて動いて待機期間が終わって扶養を抜けたタイミングで離婚でも問題がありそうですか?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事ですね。
    適当に言って後から違うじゃんって言われるのもダルいなと思いました。めんどくさい人なんで💦

    会社は1週間〜2週間で保険証は貰えると言ってましたが家族全員入るとどうなるかは分かりません。

    でもせっかく子供扶養に入れてもダンナがすぐ職決めてきちゃったらそっちにまた入らないといけなくなりますよね💦
    そんなすぐ家も見つかりませんし…
    どうしたらいいか分からなくなってきました😨

    • 3月1日