※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の子供の言葉理解について相談です。周りの意見と息子の理解度を比較し、検診で相談する予定です。

1歳半言葉の理解について聞きたいです。
現在1歳半の息子が発語模倣指差し無しで発達障害や知的障害を心配しています。

周りから発語については言葉の理解があれば大丈夫と言われる事が多いのですがこの時期はどのくらい理解できているものなのか教えて頂きたいです。

今息子が言葉で理解出来てるのはこのくらいです。

・応答の指差しは出ていて単語の理解は100以上ある
・ちょうだいどうぞ
・お腹、頭、足どこ?で部位を触る
・座って、立って、降りて
・〇〇な人?で挙手
・バイバイ
・絵本読む?→絵本の場所まで行く
・テレビ見る?→テレビの場所まで行く
・ママトイレ行ってくるね→手を振る
・洗濯物干すよ→カゴの中の洗濯物取ってくれる
・おうち帰るよ→抱っこされにくる
・お絵描きする?→机の前にくる
・着替える時に、お手てちょうだいと言うと手を差し出す
・パパ帰ってきたよ→玄関に行く
・名前を呼ぶと振り向く(集中してると振り向かない)
・よしよしして→自分の頭を撫でる

「ダメ」や「パパに〇〇をどうぞして」などは分かっていないのかなと思います。

言葉の理解の他にも気になるところがあるので1歳半検診でも相談するつもりですが、他のお子さんがどの程度言葉の理解があるのか気になったので教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半でそれだけ理解してれば充分な気がします😂

はじめてのママリ

1歳半ともうすぐ3歳の娘がいます!
理解に関しては十分すぎると思います☺️!

模倣というとぱちぱちしてもマネしないとかですか?
まだ1歳半なので今後成長することもありますし分かりませんが、上の子が発達がゆっくりで定期的に検査をしてもらってましたが、模倣をするかもチェックされました。
おままごとなどはしますか?1歳半のチェック用紙にそういったものもありました!

まま

喋れる言葉はどのぐらいありますか⁉️
後追いないとか目が合いにくいとかはないですか?
その辺の心配がなければ普通だと思います!🥺