※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生 朝が弱くて 毎日悩んです…。小学一年生の娘を育てる母です。…

小学一年生 朝が弱くて 毎日悩んです…。
小学一年生の娘を育てる母です。
元々朝が弱く 学校に通うようになり 、保育園時代より40分ほど早く家を出ることになり…。娘なりに苦戦してます。
4ヶ月経ちましたが未だに慣れません。
夜早く寝ても 朝が起きれなくて、起きたところでシャキッと目覚められないので ソファでだらだら、時間を過ごし 朝ごはんも時間ギリギリで食べて、時間ギリギリで家を出るので、
私も余裕がなく 早くしなさい!!と ずーっと怒ってばっかで…。
朝ごはんもちゃんと食べてくれないし、
着替えも眠いからできないからママ着替えさせてと、
歯磨きもママやって…
感覚過敏があり、靴下 パンツ履きたくないと時間の無い朝に暴れる日もあります。

トイレ行きなさいと いい、準備してるのかな?と見ると ぼーっと座ってたり、関係の無いことやってたり、
それにすごく腹が立ち怒ってしまいます。
毎朝 子供に怒鳴ってる自分がすごく嫌で、
今のこの状況をどうにか 改善したいです。
娘のために 何か出来ることはありますか?…。
どんなことをしてあげたら 毎日朝 シャキッと起きられるのかな…。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜何時に寝てますか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時前には、布団に入るようにしてます! 遅いですか?…

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、娘さんにとったら少ないのだと感じます😔

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    眠いと言ってるということは、睡眠が足りてないってことですよね…。
    もう少し 早く布団に入れるように 頑張ってみます😭!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺お風呂も夕飯も19時までに終わらせ、今より1時間前は難しくてもせめて40分でも早められると変わってくるんじゃないかな?と思います❣️
    あとは…変えるなら食事ですね☺️
    ビタミンB群や鉄分、タンパク質などの不足で人間疲れや眠気を感じてしまうようです💦

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!!40分多く寝れると身体も少しは、休まるのかな…?
    食事も気をつけてみます😭✨️
    本当にありがとうございます!!

    • 6時間前
まろん

起立性低血圧なら朝はきついだろうなと思います。行動が遅いのは特性なのか、もし特性ならわざとではないですし環境調整が必要になるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝起きられない病名?あるんですね!!
    調べてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前
𖠋𖠋𖠋

小2小4の息子達は20時には布団に入って朝6時過ぎまで寝てます☺️

小2次男が前までは21時過ぎまで起きてて朝6時30分過ぎに起こしても機嫌悪くて大変だったので寝る時間を早めたらすっと1人で起きられるようになって何時になったらこれをすると時間を決めて動けるようになりました。
一年生の時はのんびりすぎてまいにち登校班遅れちゃうよって言うプレッシャーを長男からかけられてイライラしてました💦

睡眠時間が足りないのか栄養が足りてないのかもしれないです🥺
鉄分やタンパク質など栄養が不足してるってことはないですかね?
意識しないと結構足りないと思います😔
二年前に検査した時、次男はほぼ全ての栄養が大幅に足りてませんでした😭
次男は足りないとわかってるので少量でも食べさせるかどうしても無理ならサプリを何か試そうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠時間長く摂ることすごく大事なんですね😭👏
    鉄分 タンパク質も意識してみます!!
    ありがとうございました😭!!!

    • 6時間前