※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが遊びたがって寝ない悩みです。遊んでいても眠そうにせず、抱っこしても泣くことがあります。どうすればいいでしょうか?

遊びたがって寝ないです。
9ヶ月です。午前と午後1時間〜2時間お昼寝をします。
時間になると寝室へ行き横抱きでゆらゆらトントンして
一度はギャン泣きしたりバタバタしますが押さえつけて抱っこし続け寝たらベッドへ下ろしています。

ネントレをしようと思いゴロゴロさせると、あくびをしたりして眠そうにもかかわらずハイハイして他のところへ行ったり柵につかまり立ちして跳ねたり伝い歩きをしたりして寝ようとしません。その状態で抱っこすると逆に下ろせ!という感じ?なのかギャン泣きします。
思う存分遊ばせてから寝かせようとしたら1時間以上遊んでます。いつも痺れを切らして押さえつけて抱っこをして寝かせてしまいます。

動き出したお子さんでトントンで寝てくれる子はどうしてるのでしょう?
ネントレして良かった!またネントレして後悔!などあれば教えてください!

コメント

deleted user

遊びたい時は寝かせようとせず、とことん遊ばせてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とことん遊ぶとどのくらい遊んでますか?遊ばせたら1日昼寝しないでずっと機嫌も悪く午後寝のみになってしまいます…

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝寝したあと20時の就寝まで起きてること多いですよ😌
    夕寝させようとしても起き上がってくるので、、
    機嫌悪いってことは眠たいけど遊びたいのかな?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠たいけど遊びたいみたいです😅抱っこすれば一時は泣いたりして暴れますが寝るので抱っこしてあげればいいのか…?と悩み中です

    • 3月1日