
子供の行動について相談。性格の問題か、障害か。
繊細で神経質な子を持つ方いらっしゃいましたら教えてください。
周りと比べるとやはりうちの子だけ違うなと思います。
・友達が近づくと避ける。けど友達の存在は好き。慣れると遊べる。
・手が汚れるのを嫌う。絵の具がつくと嫌がる。粘土やクレヨンは大丈夫。
・ちょっとでもキツめに注意すると大声で泣く。
・先生が話しかけると泣くorうずくまる。
・名前を言われたり、注目されると下を向いて顔を隠す。
・家だけじゃなく外出先でも癇癪を起こす。
・顔に髪の毛が触れるのが嫌。
髪の毛をドライヤーで乾かしたり、外の風も嫌がる。
・髪の毛が顔にかかるのが嫌なのに、髪を結ぶのも嫌。
・友達の真似はしない。
など
たくさんありますが、
これは性格の問題ですかね?
それとも何かの障害でしょうか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)

ママリ
性格かなと思いました、、

退会ユーザー
感覚過敏ぽいですしASDかなと思いました。
うちも繊細で神経質な子いますがASDです。
園ではお利口だしお友達とも仲良くしてるみたいですが家で大変だったりしますね😅
-
退会ユーザー
まずは保健センターに相談したら大丈夫ですよ💭
診断は専門医のみなので受診先を紹介して貰った方がいいかなと思います!
ASDでも言葉に遅れのない子もいますし…
HSCはASDの特徴そのままなので素人に判断は出来ないと思います🤔- 3月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😌
相談してみます🙇- 3月1日

はじめてのママリ
ASDかHSC
どちらかじゃないでしょうか

はじめてのママリ🔰
感覚過敏かな?と思います。
本人も親も困ってるならASD
困ってなく気になる程度だとHSCで留められるかも…
うちの息子も感覚過敏な所や恥ずかしさが勝ち→今は園では話せず場面緘黙になってます。

はじめてのママリ🔰
性格もあるような気がします🤔
同じ2歳の息子がいますが、
お友達で娘ちゃんと全く同じ感じの子ちらほらいますよ☺️

はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません🙇
まとめて失礼します。
皆さんいろんな意見
ありがとうございました!
ASDの意見が多いみたいですね。
どのような流れでどこに相談すれば良いのか分からず、
2歳半頃からこの行動が顕著になってきて、毎日毎日、この子は何かが違うと1人で悩んでいたので、質問させて頂きました🙇
言葉もよく知っていて
1歳半頃からよく喋れる普通の子なのに、
内面が
ちょっと変わってるところがあって難しい性格だし、
すぐにグズるし、
お友達のお母さん方に会うのが恥ずかしいです😣
こんなところに悩みを書いても仕方ないのですが、
回答して頂きありがとうございました🙇
コメント