
お祭りに行く子どもに2000円は少ないかどうか悩んでいます。
5年生です
今度地域でお祭りがあります。学校からもお祭りに関してルールを守るようにとお手紙をもらってきました。
今まで私達家族と行っていたのですが、今年は友達と行きたいと言ってきたので、了承しました。
子どもに持たせるお金はいくらくらいが妥当ですか?2時間くらいです。
子どもはお正月にもらったお年玉を貯金して、一部をこのお祭りにととってありました。
2000円です。友達に私2000円持っていくと伝えたら、『すっくなーー!』って言われたみたいで
自分が買いたいものをよく考えてって子どもに伝えていたのですが、いまどきこの金額って少ないんですかね?私が少し援助しないとかなと思っているのですが
みなさんは少ないと思いますか?
- 3人子育て奮闘中(2歳5ヶ月, 7歳, 12歳)
コメント

りる
お祭りのお店によりますが…大体500円くらいなので、多分2000円でも遊べることは遊べますが500円くらいって考えて、2時間…となると3000円は持たせてもいいのでは?と思いました

はじめてのママリ🔰
私が子供の時3000円でした!
30手前です。なので値段も上がっているし最低3000円〜かな?って思います!あとは基本お友達とあわせます!
-
3人子育て奮闘中
ママリさんも3000円なんですね!一緒に行くお友達は5000円って言ってました。
じゃあ5000円に合わせたほうがいいのかな(ㆁωㆁ)- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
はい!私なら5000円渡します😌自分の子だけ我慢させるのも可哀想ですし😭
- 2月28日
-
3人子育て奮闘中
合わせるのもヤッパリ大事ですよね(。•̀ᴗ-)✧
- 2月28日

ママリ
うちの地域もこの前お祭りがあり、キッチンカーなどもあったためご飯だけで大体500〜700円くらいでした💦
綿あめとかもオシャレすぎて600〜800円したり😅😅
出店の内容にもよると思いますが、3000円くらいは持たせてあげると我慢も少なく
楽しめるかな?と思います✨
もしもの事を考えて、3000+500〜1000円渡してしてこの500〜1000円は
できる限り残して帰ってきて!とお守りがてら持たせるのも安心かもです!
-
3人子育て奮闘中
お守りがわりにもたせるのもいいですね!ママリさんのベースも3000円なんですね( ꈍᴗꈍ)なるほど!
あればあるだけ使ってしまう子なのでお守り代わりになるかどうかです(笑)- 2月28日

ママリ
屋台1つがどのくらいか…ですよね。
最近は500円くらいが多いですし、
娘の場合は、
手持ち花火をみんなでできたりしますが、そう言うのも考えるなら3,000円は必要かなって思います。
でもそうじゃないなら、
2,000円でもいい気はします‼︎
ただ、お年玉から使わせるのですね。我が子ならそこに反発しそうです💦
-
3人子育て奮闘中
あによさんも3000円意見なんですね(人*´∀`)。*゚+最近屋台高いですもんね
そうなんです!お正月の時点で今年のお祭りは屋台が出ることを知ってて、私がいつも買ってたんですけど、『これやりたい!あれもやりたい!これも!』ってなるので、4個まで!っていつも決めてて
自分の好き勝手にお金を使いたい気持ちがあって、お年玉を使うならお母さんこれはダメとか言わない?って聞いてきたので、美優のお金だから当たりが入ってないクジだろうがなんでもどうぞって伝えて、じゃあ自分のお金にしよう!っていう経緯があります(*´ω`*)- 2月28日
-
ママリ
お友達5,000円なんですか💦
それは凄いですね。
私なら3,000円を家計から渡してあげて、
足りない分は自分でね!とかにします😊
最近、長女が遊園地やディズニーに友達と行くことがありますが、交通費やチケット代以外では5,000円しかあげませんので、
お祭りで5,000円は多いなぁーって思いました🥶- 2月28日
-
3人子育て奮闘中
ディズニーにお友達と行けるなんてすごい!って思いました(人*´∀`)。*゚+
偏見というか考えかたなのかなっておもうのですが、お祭りに『宝石すくい』とか『くじ』とかあるじゃないですか。いつもやりたいって言われるんですけど、帰ってきてすぐゴミ箱に捨てられるのがみえみえだし、熱が入ると当たるのを信じて何回もやる子なので(笑)5000円渡しても10回クジひきそうと想像できてしまって。毎回、ソレやるならかわいい綿あめとか、美味しいものにしたら?とか言ってしまっています(。ŏ﹏ŏ)- 2月28日

sママ
今の屋台の値段は高めなので、2000円じゃ少ないかなと思います😂
せめて4〜5000円くらいかと🤔
-
3人子育て奮闘中
4、5000円なんですね(ㆁωㆁ)
屋台なんでも高くなりましたもんね(。ŏ﹏ŏ)- 2月28日
3人子育て奮闘中
ご意見ありがとうございます(人*´∀`)。*゚+3000円ですね☆なるほど!