※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーたん☆
ココロ・悩み

不安症や嘔吐恐怖症、パニック症状、不眠に悩んでいます。薬で症状を管理中。旅行中のめまいや体調不良が心配で、海外からの訪問に不安を感じています。治療法やアドバイスを求めています。

不安症&嘔吐恐怖症&パニック&時々不眠持ちです。

子供を産んで1年位で発症して毎日薬を飲んでますが良くなったり悪くなったりを繰り返すばかり……

何回か精神的か寝不足かの原因でディズニーに行って泊まり朝起きた時にめまいが出て次の日は全く楽しめず旅行も辛いです。

USJに行った時は寝不足にならなかったからかめまいはなく楽しめました。
(先生に絶対大丈夫!と薬とお墨付きを貰ったのもあるかも)

6月に急にディズニーに行くことが決まりもしかしたら東京観光も……なんて言われてます。
(海外からいとこが帰ってきて久しぶりに旅行に行こうと。)

病院の先生は抗不安薬で治らないので抗うつ薬を使おうと何種類か試したけど全てに吐き気の副作用がでてしまい断念💦

ディズニーまでは2時間位の距離で自分の車で行きたいと行ったけど却下されました。
7人の旅行で7人乗りの車があるからです。

せっかく海外から来るのに体調不良になったら迷惑をかけてしまうのではないかとまだ娘は旅行に行ったことがなく家以外のベッドで寝たことがないのが不安です。

最悪新幹線で先に帰ろうかなとか考えますが子供がいるので無理かなとか今から色々考えてしまいます。

薬以外で出来ることがあるのか分かりませんがアドバイスあれば教えてください。

考えすぎも良くないですよね……
考えすぎてよく眠れなくなり不眠になる事は多々あります。

コメント

はじめ

半年前の悪い時と
直近の悪い時は比べてどうですか?
悪くなってますか?多少なりとも良くなってますか?

旅行となると、その前が結構不安になって辛くなりますよね。。。

とりあえず
ストレスで血流が悪くなると
寝付きも悪くなり不安感も大きくなるので
ホッカイロで寝る前に肩を温めたり(肩甲骨あたり)
湯船にしっかり浸かるといいと思います。

睡眠薬は使用してませんか?
中途覚醒がないなら、寝付きだけよくする薬もいいと思いますよ。

  • めーたん☆

    めーたん☆

    半年前は眠れないし2時間おきに目が覚めるという症状があったけどそれに比べたら睡眠はよくなってるのかもしれないけど今年に入ってから胃の調子がよくないというか少し吐き気がありソワソワしてます。

    明日は日帰りですが片道2時間の移動距離があり大丈夫かな?と心配して寝れるかどうかわかりません。
    昨日は朝方5時と6時に目が覚めました。

    ホットフラッシュもあり寝る時は保冷剤が必需品で顔や首を冷やしたりしてます。
    本当は温める方がいいのですね。

    旅行も6月で暑さが苦手なのでその心配もあります。

    睡眠薬は使ってないけど導入剤を使ってます。
    出掛けなきゃならないと不安になると中途覚醒があったりで寝ないと吐き気がくるのでなるべく寝たいですね。

    普段の日は働いてないので夜寝れなかったら朝子供を送って寝たりしてます。
    堕落した生活をしてると自己嫌悪におちいります。

    • 3月1日
  • はじめ

    はじめ

    良かった、多少なりとも良くはなってますね。

    良くなる仮定において、
    症状が変わるというのは経験しましたよ。
    結構辛いですが、治ったと思ったらまた別の症状が出て、
    少しずつ軽いものに変わっていくと思います。

    すでに先生に聞いたかもしれませんが、精神は体と同じ回復力を必ず持ってます。
    ただ、よくなるときは振り子のように。。。悪くなったり良くなったりを繰り返して、少しずつ振り幅が小さくなると聞きましたよ。(私はそうでした)

    終わりは必ずある、
    悪い波が来ても3ヶ月前よりマシかどうかを判断するといいと思います。

    抗不安薬は寝る前に飲んでいますか?
    不安感があると
    寝れないの辛いですよね…中途覚醒も嫌になるし。

    堕落した生活、と思うのは良くないかな。
    子供が風邪ひいたら『寝なさい!』って思うのと一緒。寝れるときに寝ればいいし、ともかく休んでくださいな。

    • 3月1日
  • めーたん☆

    めーたん☆

    寝る前はアルプラゾラムです。
    頓服で睡眠薬をもらいましたが使ったことはないです。

    今日は知り合いを送りに3時間弱かけて空港に行きました。
    病気になってから初めての遠出です。
    前日まで大丈夫かな?と心配してましたが意を決して行きました。

    車内では動悸がしてましたが着いてから食事も取れたし歩いて気分転換ができて楽しくできてたと思います。
    帰りは帰れるのと家族だけになって他人に迷惑かける事がなく行きの動悸みたいのはなくなり余裕で帰れました。

    夜は眠くて寝れたけど2時間で中途覚醒で眠いのに吐き気で眠れなくなりました💦
    この反動が怖いです。

    楽しく出掛けられたのにその夜不眠になる。

    これでは旅行は無理かも😢

    子供もディズニー楽しみにしてるので行きたいけど泊まりは無理かも……

    • 3月2日
  • はじめ

    はじめ

    ソラナックスですね。
    頓服で抗不安薬は使ったことはないということでしょうか?

    しんどいとき、ソラナックスを少なめに割って頓服として使っていいと思います。
    例えば通常の1/4から、もしくは1/2からとか。
    症状に対して量が多いと副作用の眠気や頭痛が出ると思うので、
    少量から試してみて。

    ただし、一日で飲める最大量も知る必要があるので、処方してくれた調剤薬局に電話して、頓服として飲んでも最大量を超えてないか確認してください。
    むやみには増やしちゃいけないけど、頓服抗不安薬ないのはしんどいと思うので。

    もしくは、先生に頓服用で別の薬出してもらうのもありです。

    私はメイラックスと言うのを夜毎日と頓服で使用してました。

    まずは一日一日を心静かに過ごせるようにすることで、
    精神も安定してきます😊

    楽しく過ごしたあと寝れないのは、体も心も疲れ切ってるので
    寝れない…というのはよくありましたよ🙂(良いイベントも、心にはストレスではあるので)
    だから、そうゆうときも少量
    もしくは睡眠薬を使うといいと思います。
    反動で凹まず『つかれたんだね、楽しかったもんね』と自分を宥めながらお薬上手く使ってください😊(凹むのもストレスですから、深く考えず、頑張った自分を褒めればOKです🙌)

    そんな感じで頓服を上手く使えれば楽しく過ごせると思います。
    私もディズニーランドは音も爆音だし人が多くてしんどくて、頓服使って過ごしてました😊
    頓服飲んだあとは楽しく夜まで過ごしてました🤗

    あ、ただし運転はしないようにしてくださいね🙌

    • 3月2日
  • はじめ

    はじめ

    あ、過去に頓服として抗不安薬使用済みでしたら
    余計なコメントでした。。。すいません💦

    • 3月2日
  • めーたん☆

    めーたん☆

    下に書いてしまいました💦

    • 3月2日
  • はじめ

    はじめ

    すいません…私も下に書いてしまいました…

    • 3月2日
めーたん☆

普段はタンドスピロンを毎食後で頓服もタンドスピロンが出てますがごはん食べたら薬が飲めると思うとなんか飲むタイミングを逃してしまいます💦
寝る時の吐き気は頓服で治らない気がして飲んでないです💊
飲んでみてもよかったかな~

前USJの時は寝る前ソラナックス1錠だけでいけてたんですけどね💦

親知らずを抜いた時にクロチアゼパムも頓服でもらいました。
良く効くらしく昨日もお守り代わりに持っていきました。

睡眠薬は朝方飲むと薬が残って辛いかもと子供がいるので中途覚醒の時は使わなかったです。
最初から寝れないと分かればいいけど眠くて寝てるのに2時間で目が覚めて目が覚めた時もとても眠いけど吐き気が邪魔をしてくるんです💦
昨日は1時間起きててその後寝れたのでトータル5時間は寝れて朝の目覚めもよかったので大丈夫でした。

睡眠がとれなくても子供を送ったあと寝るという習慣がついてるので普段はいいけど出掛ける時は困りますね💦

はじめ

タンドスピロン…セディールは結構効果も作用時間も弱めのおくすりだったかと思います。
クロチアゼパム(リーゼ)もめちゃくちゃ弱めなので、
それを頓服で使い続けるのはいいかもしれませんね🤔

吐き気は私の場合
自覚ないけどストレスや疲れで背中がガチガチのことが多かったので、お風呂入ってみるのはどうでしょうかね🤔
もしくは
肩用の小さめの電気毛布🙂私はこれで吐き気収まりました

前回は行けたのに今回は無理そう…とか、
体調は変化するので仕方ないと思います。
頓服も体の波次第で増えたりしますしね💦

  • めーたん☆

    めーたん☆

    弱めなんですね💦
    抗不安薬を変えるより抗うつ薬を入れたいみたいで……
    でも全く合う薬がないんですよね😭

    病院に通うきっかけが吐き気で眠れないでした💦
    お風呂も毎日使ってるけど子供がいるので足を伸ばせないしゆっくりつかれてなかったのかも。

    吐き気があると冷たいとこに行きたくなり部屋を出て寒いとこで座って治まるのをまったりしてました。
    少し温めてみようかな。

    • 3月2日
  • はじめ

    はじめ

    抗うつ剤 私も勧められましたよ。
    多分、体が慣れたら安定しやすいんだと思います。


    自律神経は胃に良く絡んでるので、ストレスや疲れに弱いと先生から聞きました。
    決まった時間に食事を摂る・湯船に浸かる・寝るが自律神経にはベストですが…子育てしてるとなかなか難しいですよね…😵‍💫💦

    とりあえず、まずしんどくなったときの対処方法は探さなきゃいけないと思うので
    次しんどくなったらソラナックス1/4飲んでみたり、
    冷たいところに行ってもいいので首だけ温めてみたり
    色々試して いい改善が見られるといいですね🤗

    • 3月2日
  • めーたん☆

    めーたん☆

    ソラナックスは最初の方から飲んでたので合ってたと思うのでちょっと先生に相談してみます!

    レンジで首温めるやつ買ってみようと思います😊

    こらから苦手な夏の季節になるので今の状態を少しでも良くしたいと思います✨

    色々アドバイスありがとうございます❣️

    • 3月2日