※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

幼稚園でおしっこが漏れる悩み。家ではできるが幼稚園ではできず、子供のトイレトレーニングに不安。先生と相談しても改善せず、自己責任感や被害妄想も。同じ経験の方、アドバイスありますか?

4歳の長男。
4月から年中さんになります。

家ではトイレでおしっこは100パーできるのに、
毎日、幼稚園ではできず、漏らして帰ってきます。
元々オムツが外れるのが遅く、夏頃に外れて、
もう半年経つのに幼稚園で成功したことありません。
幼稚園の先生とも何度も相談しながら色々ためしましたが、ダメでした。
先生におしっこ行きたい!と伝えるのが出来ないみたいで。
みんなが行くタイミングでは出なくて、そのあとおしっこしたくなっても、先生に言えないから漏れるみたいです。

もう毎日濡れたズボンとパンツを持ち帰って来て、正直嫌になります。
自分の育て方が悪かったのか。
自分がもっときちんとトイトレしなかったから悪いのか。
自分を責める毎日。

いつもは幼稚園から楽しく帰ってくるのに、
たまにテンション低く帰ってくる日があるのですが、
オムツの事いじめられたかな?
おしっこ漏らしたから汚い!とか言われたかな?
と勝手に被害妄想してしまいます。
本人に聞いても、首振るだけですが。
(家に着くといつも通り楽しく弟達と遊んでます。)

同じように、家ではできるのに幼稚園ではできないという方いますか?

また、もうすぐ年中さんになるのにまだトイトレが完璧ではない方いますか?

どのようにすればいいのか是非教えてください。

批判等は要りません。

コメント

りか🔰

うちの子3月生まれで今年少です。うちの場合逆で家ではできなくて園ではできるのですが、、

家ではうんちが全くできません。
パンツ履いてても必ずおむつに履き替えると言います。
おしっこも、おむつ履いてるとトイレに行きません😅
トイトレはその子の精神面の問題がかなりあると思うので、できない(言えない)事情があるのだと思います。
一生おむつ履いてる子なんていないし、いつかはずれるやろーという気持ちでいます🥹
とはいえもうすぐ年中やのに、、って思いますよね。
子供にも、もうすぐ4歳やし4歳なったらもうおむつはだめよ!トイレよ!と言ってしまいます😅
が、あまり期待はしてません😅😅
焦る気持ちはありますが、そんな子もなかにはいるので気長に待ちましょ🥹✨

ゆか

うちも外れるのが遅くて、年少に入って4.5月くらいです。
7月生まれなので、お姉さんな方なのに…💦
それでも間に合わなくて漏れちゃうこと、よくありましたよ~
最近は寒くて水を飲むのが少なかったのか、比較的漏れてませんが…
我慢しすぎてズボンと下着下げてる間に出ちゃったりすることはあるそうで、たまに持ち帰ります😅

うちもみんなが行くタイミングでは出せなくて、そのあとおしっこしたくなってダッシュする、みたいな感じだったそうです😅
もうしているかもしれませんが、担任の先生に言えないならフリーの先生にトイレ行けなかったのを気にしてもらうとか…

あとおしっこに限らず、先生に話しかけることはできてる感じですか?
先生○○無いよー、先生○○どこ?、先生○ちゃんが叩くのー、とか。

あ、あと家でしていたのは、ご飯前や出掛ける前などおしっこしたくなくてもトイレに座って出すように練習してました🤔
したい時にトイレに行くのはもちろん間違ってないんですが、自分がそんなにしたくなくても、みんながトイレのときにおしっこ少しでも出せるもと違いますよね🤔
これから少しトイレ行けなくなるから、今のうちに行っておこう。っていう練習というか。
それも家ではできる感じだったらすみません💦

うんちはオムツ持ってくるし、外出時もトイレで脱いでるときに出ちゃったり、まだまだです😅
夜もオムツです。

はじめてのママリ🔰

うちも、まだオムツですし、保育園で、パンツで失敗はよくありますよ。
私自身、全く気にしていません。

言葉は難しければ、絵カードではどうでしょうか。
おしっこしたくなったら、カードを先生に渡すという方法ならできるかもしれません。

deleted user

その後どうですか?
うちも全く一緒で、家だと自分から「トイレ行く〜」と言えるのに幼稚園だと言えず、たまーに成功しますが大概漏らしてきます…
普段から好きなことや遊びのことだと先生に言えるのですが(「〇〇で遊びたいから取って〜」とか)苦手なことで困っているときに助けを求められないらしく、トイレもたぶん苦手だから口に出したくないんだろうと先生に言われました😭
うちはトイトレ開始時からかなり難航して、泣くわ喚くわ大変だったので「家でも泣いてトイレ行けなかったのに泣かないでトイレ行けてるじゃん 成長してるじゃん」と自分に言い聞かせてます💦

迎えに行ったときにお友達から「〇〇くんおしっこもらしてたよ」と報告されました😅その子は単純に教えてくれたんだと思いますが、いつかもっと嫌な言われ方するのかなと思うと胸が痛いですが、「そう言われることなんだ」と本人に自覚させるきっかけになるかなと思ってます
でも実際誰かに何か言われたらと思うとめちゃくちゃ心配ですけどね!苦笑

同じ状況なのでコメントしてしまいました
解決策がなくすみません😅

  • まま

    まま


    その後も変わらず、
    家ではできて、幼稚園では出来ないです😭😭

    うちの子はもともと喋る事が苦手で、自分から先生に何か伝えるの事が出来ないみたいで😭
    みんながトイレ行くタイミングで、一緒に行けばいいのに、その時は出ず、その後、漏らしてしまうみたいです😭

    うちも最初は難航しました😭
    泣き叫びながらトイレに座らせていて、かわいそうな事したなと今でも後悔してます😭


    そのお友達のように、うちの息子も仲良い友達に漏らした事を言われたら、自覚するんですかね😭😭
    きっと親が言うより、友達に言われたほうが本人の心にも響きますよね😭

    ですよね!!
    心配すぎますよね😭笑
    たぶん、すこしイラッとしてしまうと思います🤣笑

    いえいえ!
    同じ方が居て、心強いです😭🙏

    • 3月16日
ゆー

遅れてのコメント失礼します🙇‍♀️

うちも同じです!
家や外出先のオシッコ、ウンチは完璧なのに幼稚園ではできません🥲
うちも先生とお話しするのが苦手なようです🥲

できるようなったり、なにかいい案があったら教えて下さい🙏🙏🙏
私も何かあればまたコメントしにきます(´;Д;`)