※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子の発語や成長について不安があります。読み聞かせやコミュニケーションが間に合うか心配です。おすすめの絵本も教えてください。

とても反省しておりますので否定的な強い
言葉でのコメントは控えていただけると幸いです。

1歳1ヶ月の息子がおり昼間はYouTubeを
タブレットでかけつつおもちゃ遊びを1人でしたり
時々ママの方にハイハイしてきてあそぶの
繰り返しをして生活をしております。

遊ばなきゃ!話しかけなきゃ!とは思いつつ
なかなか出来ずにいて今のところ模倣はいくつか
出来るしおもちゃの遊び方もすぐ真似たり
ぱちぱち、ばいばい、口で音出して遊ぶと
真似したりなど模倣は出来ています。
あと、ちょうだい!どーぞなど。
発語はまだ無く喃語のようなばばばば!!ぱぱぱぱ!
タッタッタッ!のような感じです

私が遊んだり話したり本読んだりしないせいで
息子が発語をしないのかな?成長おそいのかな?指差しせず
言葉の理解が遅いのかな?など不安になってしまいました。

今から本を読み聞かせたり沢山お話かけて
まだ間に合いますか??頑張りたいです。
基本的に365日24時間ほぼワンオペなので
辛い自分に甘えていました…息子に申し訳ないです。

コミュニケーションも読み聞かせも間に合いますか?
発語に、成長に繋がりますでしょうか??


あとおすすめの絵本などあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ママリー☆

まだまだ間に合います😃
うちは下の娘が話し始めたのは2歳前でした!
一日中動画だけを観せている…というのであればやめたほうがいいと思いますが、1人遊びできるおもちゃがあり、ママのところにも自ら遊びに来てくれるのならちゃんと成長してくれているように思います😄
お子さんにもお子さんのリズムがありますし、お子さんが何かに集中して遊んでくれているときは無理に話しかけなくていいと思いますし、めめさんに余裕があるときに絵本を読んであげればいいのかなと思います✨

1歳くらいの頃はだるまさんシリーズが好きでした😄

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます😊

    動画かけていても見てる時と
    BGMにしておもちゃで遊んでいたり
    かけなくてもおもちゃであそんでたり
    色々ですね!
    そして飽きるとママのところにきて
    つかまり立ちしたり遊びに来ます🤗

    息子が1人で遊ぶのにあきたり
    した時は本を読んであげたり
    積み木などで一緒に遊んであげたり
    してみたいと思います✨
    ずっとやらないと!遊ばないと!
    って思っていたら気持ちが落ち着かず
    焦りばかり先走っていて😖

    だるまさんシリーズ目にしたことあります!本屋さんで見てまいります!ありがとうございます!!

    • 2月28日
まゆ

まだ1歳です。


ぜーーーーんぜん間に合います。


うちの息子は2歳から英語を始めましたが
英検3級くらいは
喋れますよ☺️

だから日本語なんて余裕です!



そんなに頑張らなくても
日々丁寧に過ごしていれば
普通に育つでしょう☺️☺️


さらに興味があるなら
支援センターや習い事
インスタでママ友作るなど
沢山の人に会うといいと思います🫡💕

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます!
    気持ちが楽になりました😭
    最近成長発達が…遅い?とか
    もしかしたら発達障害ある?とか
    色々考えると気持ちが落ちてしまい
    息子といるのが辛くなってました…
    本読んだりおもちゃで遊んだり
    息子と接する時間を大切にして
    過ごしていきたいです😇

    ありがとうございます!!

    • 2月28日
  • まゆ

    まゆ


    また成長遅いかも?って過剰に心配になっちゃったら

    成長遅いことが
    悪い事なのか考えてみて下さい🥹💕


    私は生きていればいいと思います✌️✌️

    • 2月28日
  • めめ

    めめ

    できることに目を向けたいですね!
    支援センターデビュー1人だと
    自信なかったので友人つれて
    行ってみたいと思います!!
    外との関わりも持ってみます!

    • 2月28日
ままり

一歳二ヶ月ですけど同じくらいですよ!
うちも同じくらいなので特に成長が遅いとは感じなかったです😅
ワンオペだと相手するの難しいですよね。私はナレーターになりきるように意識してます!抱っこするよ、パジャマに着替えるよ、電気消すね、オムツをゴミ箱に捨てるよ、とか出来るだけ言うように最近は頑張ってます。まぁもちろん忘れる事も多いですが笑
うちの子は「まみむめもにょにょ」という本が好きです✨

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます😊

    元からお座りからつかまり立ちまでが
    まったりゆっくりくんだったので
    少し発達障害を心配してしまった
    ことがあり私自身過敏になりなかなか
    上手く接してこれなかったのがあり
    そのせいで最近不安になりました😥

    そうなんです、泣かれたくない
    一心でやってましたが最近は
    慣れてきたので泣かれても抱っこ
    して楽しむようになれてきました。

    私も動作を口にしてみます!!

    おすすめの本もありがとう
    ございます!!
    今日一緒に本屋さんに行ってくるので
    探してみます😆

    ありがとうございます!!

    • 2月28日
めめ

みなさんからのコメントを
何度もみて気持ちに余裕を持って
育児に取り掛かっています😌😌
本当にありがとうございました!
ベストアンサーはどれもあてはまり
選ぶことが出来ないので個別の
返答にてお礼を言わせていただいて
おります!
本当にありがとうございました!