※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母子同室中で、掃除の音ややり方にストレスを感じています。掃除のタイミングや方法が気になり、眠りたいのにうるさくて困っています。明日退院するので、落ち着きたいです。

今、母子同室中です。
赤ちゃんは夜中に寝てくれないので朝6時頃から睡眠が取れます😪😪
でも、入院中って基本的に朝に沐浴指導があったり退院の説明があったりしますよね。
それはぜーんぜんいいんです。

でも、毎日入ってくれる掃除が地味にストレスで…🥲
個室なんですけど、ガサガサ音や壁に掃除道具が当たる音、赤ちゃんが寝てる間に寝たいのに気になってしまって…
それに、まずトイレ掃除して、そのまま手袋を変えたり手洗いする事もなく他のところの掃除をされるので汚いなーと感じてしまいます🥲🥲

なので、今日は「昨日もお掃除してもらってるので今日は掃除大丈夫ですー!そちらが良ければ…」と言ってみましたが「毎日するように言われてるので軽くしときますねー」と言われ、ガンガン掃除されてました。

あぁ、、、仕方ないのはわかるけど眠りたい。
明日退院だしいいんですけどね。
帰ったら大変だしゆっくりしたいなー

コメント

はじめてのママリ🔰

夜、赤ちゃん預かってくれないんですか?
預かってくれるなら今日は預けた方がいいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    預かって欲しいと言えば預かってもらえます😊👍
    …が、部屋で見るよね?の前提でお話しされるのと、夜に預かってもらう度に「全然寝ないー」と言われるので預けにくくて😫💦

    • 2月28日
はじめてのママリ

わかります!!!!
入院中っていたれりつくせりでありがたいのはもちろんなんですけど、人の出入りや時間的制約があったりして地味にやりづらいですよね😭😭

授乳しっぱなしだから服のボタン閉めるのめんどいし、足むくんでるからテーブルに足乗っけてたい…と心の中で贅沢な文句言ってました笑

今はもう退院し入院生活恋しい気持ちももちろんありますが、戻りたいかと言われると…微妙かもです😂😂

前の方がおっしゃる通り、最終日くらいは夜間預けてゆっくりするのもありかもです🥹❤️❤️私は2人目ということもあり毎日預けてました笑!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感嬉しいですー😭✨
    有難いけど、私も入院生活に戻りたいとは思わないかもです😇😇
    初日から深夜帯は全然寝ない子で、預かってもらっても毎回「全然寝ないので早いけど授乳来てくださーい」ってそこから部屋に連れて帰るパターンです🤣🤣笑笑

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    深夜の呼び出し辛すぎますね…😭😭私ならミルクあげてください!って言っちゃいます笑🍼

    今後の体力温存のためにも少しでもゆっくりできますように…⭐️

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私は結構です✋って断りましたよ😊ゴミ箱のゴミだけ持って行ってもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりはっきり言わないとダメですね🥲
    ちょうど寝てるタイミングだったので最悪だーって思っちゃいました😇😇

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扉とかもバタン!とか閉めるし、あら〜何日目ですか?なんて話しかけてくるし、もっとしずかにしてー!って思ったので😩💦

    • 2月28日